鉄砲ユリが咲きだした。


Nikon Z5 AF-S Nikkor 24-120mm 3.5-5.6G
#NikonZ5 #Nikkor24120
-広告- -広告-AIに書かせる絵、Win11機ではCPUやグラフィックが非力なので30−40分かかるので非現実的だったが、Stability MatrixはmacOSにも対応しているようなので、この前導入したM2 Mac miniだとAppleシリコンのグラフィック機能で早くなるのではと思いやってみた。
Stability MatrixのmacOS用は、githubからダウンできる。(https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix/releases)
dmgイメージをダウン。これをインストール。MacOSのアプリインストールの手順と同じ。
ただ、インストール後の初期起動では結構手こずった。まず起動時にgitがないと怒られた。なのでGitを入れようとターミナルでapt install gitをやってみたらaptもないと怒られる。homebrewを使わないといけないらしい。しかしHomebrewも入っていないようなので、それから入れることとなった。
なので、ターミナルで以下を実行
/bin/bash -c “$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/…/ins…/HEAD/install.sh)”
そして、
brew install git
を実行。やっと使えるようになった。
さらに実際に動かしてみるとメモリー不足で落ちる。どうもComfyUIだとメモリーが足りないらしい。M2 Mac miniの8GBなので仕方がない。
なのでパッケージをStable diffusionに切り替えるとなんとか動いた。
しかもWin11機に比べると圧倒的に速い。3−4分で描ける。これなら使える。AI画を描かせる時はMac miniでやろう。
生成画像はこんな感じ。まあ設定が色々できるしプロンプトの書き方もあるので、まだまだ良い画像ができそうです。まあ初期のサンプルということで。
#StabilityMatrix #M2Macmini #MacOS
倉庫からまた古いHDDをいくつか見つけたので、使えるものか色々調べている。
◆ラインナップ
・3.5インチSeagete 2TB 07/2011
・3.5インチTOSHIBA 1TB JUL.2012
・3.5インチTOSHIBA 500GB JUL.2014
・3.5インチHITACHI 500GB JUN.2009
・2.5インチSeagate 320GB 12/2013
この中でダメだったのは。3.5インチの1TBと2.5インチの320GB。2.5インチ320GBはつないですぐは代替えセクタが1つあったが、動作はしているようだったが、読書テストをしているうちに段々データが読み書きできなくなる。つなぎ直すとまた動作するけれどもしばらくすると同じ。なのでこれはダメだ。3.5インチの1TBはこれもバッドセクタが1600以上。つないでも読書不可能でこれもダメ。そのほかは3.5インチの2TBは、回復不能セクタが93あるが動作はしているようで、読書もだいたいできる。3.5インチの500GB2台はSMARTも問題なく読書も問題ない。
500GBの1台はHDDケースに入れバックアップ用に、2TBはそのうちにUbuntu機のNASに取付、NAS容量をアップに使おう。もう1台の500GBはあまったパーツがあるので、これでLinux機を作成しよう。その起動ディスクとして使おう。Linux機なら軽いので、古いHDDでも十分動くだろう。
という使い方でいこう。
AIで絵を描かせるのに今までとあるHP(DreamStudio)上で描かせていたが、どこもサブスクになって、それを使うと年間2-3万になってしまう。それ程大量に描かせるわけでもないのでこの価格はちょっと。なので、自前のPCで描かせてみることにした。しかし、NVIDIA製GPUが必須ということでなかなかうまくゆかない。通常使っているWin11機ではCPUも非力でCorei3なので、戦力外。なので、簡単にできるというStability Matrixというものを使ってみた。
しかし非力なCPUで、GPUもCPU内臓ということで、1枚絵を描かせるのに30-40分かかる。しかもCPUが高負荷になってしまう。DreamStudioでは4枚描かせても数秒から数十秒なので、圧倒的に遅い。しかしタダで、細かい設定も可能ということで、しばらくはこれでいくかな。
この前作ったWin11とLinuxのダブルブート機だとCPUは Ryzen 5なのでぎちちょんでOK。あとはグラボを追加すればOK。グラボはRTX 3060 12G
以上ということで、これは中古なら3万位、新品でも3-5万位。サブスクで1-2年使っている分に相当するので、そのうち改造やって、AIお絵描き専用機でやってみるかな。
#DreamStudio #StabilityMatrix #StableDiffusion #夏 #真夏 #犬の散歩 #ハスキー犬 #husky