菖蒲の花

菖蒲の花が、雨の中一斉に咲きだした。雨にしっぽり濡れた菖蒲の花も、なかなか趣があってよい。 使用レンズ:SONY DT 35mm F1.8 SAM

菖蒲の花が、雨の中一斉に咲きだした。雨にしっぽり濡れた菖蒲の花も、なかなか趣があってよい。

使用レンズ:SONY DT 35mm F1.8 SAM

かぶと岩展望所の崩れ

熊本地震では、阿蘇の外輪山もあちこちで、崩れかかっているところがある。かぶとい岩展望所もそうだ。道からの上り口で立ち入り禁止になっている。 側溝にも地割れが…. 展望所も傾いて崩れかかっている。 以前の画像と … “かぶと岩展望所の崩れ” の続きを読む

熊本地震では、阿蘇の外輪山もあちこちで、崩れかかっているところがある。かぶとい岩展望所もそうだ。道からの上り口で立ち入り禁止になっている。

側溝にも地割れが….

展望所も傾いて崩れかかっている。

以前の画像と比べると、その崩れかけ具合がよくわかる。
地震後

地震前、チューリップが咲いてきれいな頃

今後梅雨になって大雨でも降ったり、再び強い地震が来たりすると、もっと崩れそうな気配。
外輪山には、あちこちに崩れかかった場所ががある。

阿蘇神社の被害

遅まきながら、阿蘇神社へ行ってみました。楼門と拝殿の被害修復はまだまだのようです。 灯篭すら倒れたままです。 拝殿前にあった。お札お守り等のお守りを授かる所が、楼門前の売店だったところに移動しています。 水基めぐりの門前 … “阿蘇神社の被害” の続きを読む

遅まきながら、阿蘇神社へ行ってみました。楼門と拝殿の被害修復はまだまだのようです。

灯篭すら倒れたままです。

拝殿前にあった。お札お守り等のお守りを授かる所が、楼門前の売店だったところに移動しています。
水基めぐりの門前町はほとんど影響はないようです。おいしいスイーツ「たのしゅー」も元気に販売中。

在りし日の楼門と拝殿

UPSのバッテリー交換

UPS APC Smart-UPS500 SUA500JB のバッテリー交換LEDがつきだしたので、バッテリーの交換を行った。最初は大変かと思いきや、正面のパネルをひぱって開けて、 中の金属パネルの白いつまみを引っ張って … “UPSのバッテリー交換” の続きを読む

UPS APC Smart-UPS500 SUA500JB のバッテリー交換LEDがつきだしたので、バッテリーの交換を行った。最初は大変かと思いきや、正面のパネルをひぱって開けて、

中の金属パネルの白いつまみを引っ張ってパネルを開けると、

バッテリーが見える。下にプラスチックの下敷きのようなものがあるので、それを引っ張るとバッテリーがでてきた。

両面テープでファストン端子の保護や、本体接続プラグなどが固定されているが、ゆっくりはがすとはがれたので、それをそのまま使用。新しいバッテリーに貼り付けた。両面テープは準備したが、いらなかった。

使用バッテリーは台湾のLongというメーカー。以前使っていたデンセイラムダの時も交換バッテリーでお世話になった。
配線の様子

これはもともとついていたバッテリー。廃バッテリーで処分かな。

さっそく電源オン。問題なく稼働。大体10分程度で作業完了。このUPS、2011年の震災後、輪番停電があるとのことで、購入したもの。5年はもった。今回交換したので、もう5年は使えるかな??

地震のさなかのタイヤ交換

地震のドタバタで、忘れていたが、地震のさなかノアのタイヤの交換をしたのだった。今度のタイヤはGoodyear Gt-Eco Stage!!。今回もネッツにお願いしていた。丁度タイヤ祭り開催とのことで、お安くできますよとの … “地震のさなかのタイヤ交換” の続きを読む

地震のドタバタで、忘れていたが、地震のさなかノアのタイヤの交換をしたのだった。今度のタイヤはGoodyear Gt-Eco Stage!!。今回もネッツにお願いしていた。丁度タイヤ祭り開催とのことで、お安くできますよとのことだった。このモデル2011年発売のもので、最新モデルではないので安くできるようだった。もともとは4月の16日に交換する予定だった。ところが、ご存知のように地震が来た。当日連絡してみたが、当然のように連絡がつかない。さらに16日にもっと強い地震が来たので、とてもタイヤ交換どころではなくなっていた。しかし、意外に早く20日には連絡がついて、交換とあいなった。ネッツのお店自体は被害はないようだったが、ネッツの人にも被害を受けた人もいる、物流も止まっていたし、停電、断水もあったのだった。地震の混乱の中、タイヤは新品になった。価格はタイヤエアバルブ交換と工賃込みで5万円位と、まあ最新のモデルではないから。地方でのメーカ店扱いでは激安と言っていい位の安い方だ。

Goodyear Gt-Eco Stage 215/60R16 95H
交換して1か月。だいぶなじんできた。なかなか柔らかい乗り心地で良い。以前のタイヤは、Goodyear EAGLE RVだった。これより路面のごつごつ感がマイルドな感じだ。タイヤの空気圧は300kPa。ネッツでの交換時にこの圧力にしてあった。以前からも大体300kPaに調整していたので、このままでいこう。

古フラッシュ

昨日は、雨風がひどく、くらーい1日。なので、久しぶりにフラッシュを引っ張り出して、フラッシュはワイヤレス撮影も出来るが、やり方を半分忘れていた。 Minolta時代のフイルムカメラ用のフラッシュ 〇MINOLTA PRO … “古フラッシュ” の続きを読む

昨日は、雨風がひどく、くらーい1日。なので、久しぶりにフラッシュを引っ張り出して、フラッシュはワイヤレス撮影も出来るが、やり方を半分忘れていた。
Minolta時代のフイルムカメラ用のフラッシュ
〇MINOLTA PROGRAM FLASH. 3600HS

ちゃんと光るので、まあ使える。足がついているので、オフカメラでも簡単に撮影できる。ワイヤレス発光時には便利。

〇MINOLTA PROGRAM FLASH 5400HS
こちらも古い。しかし発光するのでまあ使える。光量が大きいので、バウンズ発光で使うと結構使える。
MINOLTA PROGRAM FLASH. 3600HSのワイヤレス発光で撮影した、MINOLTA PROGRAM FLASH 5400HS ん?!

結構色々な設定ができるようだ。

最近のデジカメでの使うには色々テクニックがあるらしい。
ワイヤレス発光の使い方を思い出し思い出し、小物、花、静物などを撮ってみた。
シャンパングラスとトルコキキョウ

ワイヤレスマウス

IO DATAのおまけのペンギン

五月人形

トルコキキョウとキク

在りし日の熊本城

在りし日の熊本城。2013年2月撮影。今回の地震で屋根瓦や石垣、櫓に長塀が崩れてしまった。こんなきれいな姿が見られるのはずっと先になるのだろう。 もっと、沢山撮っておけばよかった。いつでもあると思うと、なかなか行かなくな … “在りし日の熊本城” の続きを読む

在りし日の熊本城。2013年2月撮影。今回の地震で屋根瓦や石垣、櫓に長塀が崩れてしまった。こんなきれいな姿が見られるのはずっと先になるのだろう。

もっと、沢山撮っておけばよかった。いつでもあると思うと、なかなか行かなくなるものだ。残念。

細川刑部邸

熊本城の裏に細川刑部邸というお屋敷がある。細川藩時代の建物。今回の熊本地震でどうなっているのだろう。熊本城の被害の状態は結構報道があるが、こちらはあまり情報がない。実際に行ってみるしかないか。 これは去年10月の外側の長 … “細川刑部邸” の続きを読む

熊本城の裏に細川刑部邸というお屋敷がある。細川藩時代の建物。今回の熊本地震でどうなっているのだろう。熊本城の被害の状態は結構報道があるが、こちらはあまり情報がない。実際に行ってみるしかないか。

これは去年10月の外側の長塀の様子。

SPのコーン紙破れ補強

地震の前からやっていたこと。SPのコーン紙破れ補強。スピーカーはJBLの4312ABK。 ずーと前の引っ越しの時に家具にぶつけてコーン紙を破ってしまった。そのときは、ボンドとガムテープで接着補強したのだが、ガムテープがも … “SPのコーン紙破れ補強” の続きを読む

地震の前からやっていたこと。SPのコーン紙破れ補強。スピーカーはJBLの4312ABK。

ずーと前の引っ越しの時に家具にぶつけてコーン紙を破ってしまった。そのときは、ボンドとガムテープで接着補強したのだが、ガムテープがもう経年劣化でとんでもないことになっていたので、まずそれを丁寧にはがした。さらにはみ出していた接着剤のボンドも表面に出ている部分は丁寧にはがした。ボンドの接着力はもう15年位たっているのにしっかりしている。しかし、今後も使うつもりなので、木工用ボンドとティッシュペーパーなどで、補強することにした。

そして、ティッシュペーパーを一回張って、乾燥させているときに地震がやってきて、すべては中止してしまった。

もう。十分なくらい乾いたはずなので、2回目・3回目の貼り付けもまた始めなくては...。
しかし、ユニットをはずして分かっのが、結構細い線で配線してある。線自体はまだまだしっかりしている。さすがMade in USA!!
この線の使い方具合も、JBLの音作りに関係しているのかも。

古い写真シリーズ

昔の立野駅 木造の駅舎(1979年5月頃) 高森線(現南阿蘇鉄道)のホーム(1979年5月頃) 急行火の山(現九州横断特急)の到着(1979年5月頃) 今回の地震で、立野駅を出てからの南阿蘇鉄道はあちこちで、土砂崩れで寸 … “古い写真シリーズ” の続きを読む

昔の立野駅
木造の駅舎(1979年5月頃)

高森線(現南阿蘇鉄道)のホーム(1979年5月頃)

急行火の山(現九州横断特急)の到着(1979年5月頃)

今回の地震で、立野駅を出てからの南阿蘇鉄道はあちこちで、土砂崩れで寸断されている。有名な鉄橋はなんとか落ちずにあるようだが...

昔の鉄橋の様子

RSS
Follow by Email