その頃の9600

白黒の写真での9600。南熊本駅と立野駅で撮影したと思う。使ったカメラはオリンパスペンEE。ハーフサイズのカメラ。オリンパスペンは最近デジタルで復活している。なんかよさそうだなあ。 1968年頃の撮影。 南熊本駅にて、 … “その頃の9600” の続きを読む

白黒の写真での9600。南熊本駅と立野駅で撮影したと思う。使ったカメラはオリンパスペンEE。ハーフサイズのカメラ。オリンパスペンは最近デジタルで復活している。なんかよさそうだなあ。
1968年頃の撮影。
南熊本駅にて、

立野駅にて

いよいよ車検

ノアがいよいよ車検に出した。走行距離171,738kmとなった。もうすぐ20万km越えだなあ。今回は特に大きい故障個所もなく、減税もあって13万4千円ですんだ。もう、走行距離が相当なので、いつものトヨタ純正の整備工場に出 … “いよいよ車検” の続きを読む

ノアがいよいよ車検に出した。走行距離171,738kmとなった。もうすぐ20万km越えだなあ。今回は特に大きい故障個所もなく、減税もあって13万4千円ですんだ。もう、走行距離が相当なので、いつものトヨタ純正の整備工場に出した。安い車検もあるが、以前友人が古い車を安い車検に出して、ガスケット交換とかをして、結構高くなり、しかも、その後黒煙が出だし、結局廃車になったということもあったので、ノアも最近ますます愛着が湧いてまだまだ乗りたいので、ちょっと高くても純正の車検がいいかなと思っている。
しかし、まったく交換部品がなかったわけでもなかった。今回はプラグコードが交換になった。そういえば、プラグコードは交換した記憶が無い。ひょっとして、新車時から初めて交換したのだろうか。ううむ、これはあたりまえだな。だいたい、車のチューニングをするというと、最初に簡単にするのはやはり点火系でプラグコードなども色々と出ている。以前は、車を買うと、まず点火系などを色々いじっていたなあ。

■主な車検費用
・法定費用(税金等)   63,570円
・整備費用        70,430円
主な整備費用
スパークプラグ        6,280円
コイル&プラグコード     4,690円
パスタ吹き付け        2,640円
など
24か月定期点検その他技術料計
42,910円

プラグコードを換えたせいで、だいぶんエンジンに力が戻ってきたようだ。燃費も向上するかな。これで、また、2年間は乗れるかな。

せきれい

せきれいは、夏の間見かけなくなっていたが、最近見かけるようになった。秋ー冬ー春といるようだ。ちかよってもなかなか逃げない。かわいい。

せきれいは、夏の間見かけなくなっていたが、最近見かけるようになった。秋ー冬ー春といるようだ。ちかよってもなかなか逃げない。かわいい。

モズの鳴き声

近所のアンテナにモズが来て鳴いていた。モズはその名の通り(百舌鳥)と書くのだが、色々な鳴き方をする。ピュピュピュと鳴くこともある。今から冬にかけて餌を確保するため、縄張り主張で鳴くそうだが、鳴き方が色々で面白い。

近所のアンテナにモズが来て鳴いていた。モズはその名の通り(百舌鳥)と書くのだが、色々な鳴き方をする。ピュピュピュと鳴くこともある。今から冬にかけて餌を確保するため、縄張り主張で鳴くそうだが、鳴き方が色々で面白い。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8

■PHPとMySQLのインストールと設定  データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りが … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8” の続きを読む

■PHPとMySQLのインストールと設定
 データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りがきくPHPがいいのではと思います。

1.まずインストール
・phpのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php

・MySQLのインストール

 [root@fedora ~]# yum install mysql
 [root@fedora ~]# yum install mysql-server

・phpとMySQLの接続ツールのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php-mysql

・phpのクラスファイルpearのインストール
 MySQLに接続するときに便利なDBやMDB2クラスライブラリが使えるpearが入っているか確かめる。

 [root@fedora ~]# pear list
 bash: pear: コマンドが見つかりません

 こう出たら入っていないので、インストール

 [root@fedora ~]# yum install php-pear

・pearの確認

 [root@Casper ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable
 pearのクラスのインストールはこの様にする。yumと良く似ている。

 [root@fedora ~]# pear install db
 install ok: channel://pear.php.net/DB-1.7.13

 入ったかどうかlistコマンドで確認

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 mdb2も入れてみる

 [root@casper1 ~]# pear install mdb2
 install ok: channel://pear.php.net/MDB2-2.4.1

入ったかどうかlistコマンドで確認 

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 MDB2 2.4.1 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 あとは、PHPでMySQLへのアクセス部分を作る時に、続きを設定。

・phpの動作確認
 以下のファイルをサーバに置いて、ブラウザーで表示してみる

 <?php
    phpinfo();
 ?>

・phpのセキュリティ
 phpテスト用フォルダーにLAN外からアクセスできなくする

.htaccessファイルを作成する

 order deny,allow
 deny from all
 allow from localhost
 allow from 192.168.X.X/24

 ※.htaccessファイルを有効にするためには、Apacheのconfファイルをいじる必要がある。
   ドキュメントルート・ユーザディレクトリのディレクトリデレクティブ
     <Directory “/var/www/html”>  か <Directory “/home/*/public-html”>
     内の
       AllowOverride None
     を
       AllowOverride All
     とする。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7

■Lm_sensorsその後 修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやし … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7” の続きを読む

■Lm_sensorsその後
修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやしいながらも表示されているので、gnomeのデスクトップ上にアプレットで温度表示だけでも表示させてみた。
1.アプレットは、デスクトップ上に上下にあるパネルを右クリックすると簡単に追加できる。

2.もし、センサーアプレットが表示されない時は、システム->管理->ソフトウエアの追加と削除から追加する。

3.パネルに追加されたら、右クリックして、preferencesから色々と設定が出来る。

今回、温度のひとつ、チップの温度と思われるものが、どうも実測と離れているので、これを調整してみた。

倍率を0.8倍にしてみたら、なんだかそれらしき温度になった。

以前の車情報

2005年までの、車の話題は、 こちらをどうぞ....。SR50G(僕の愛車 Toyota Lite Ace NOAH) 買った当時の様子や、その前のライトエース、またその前のスターレットの話などがあります。

2005年までの、車の話題は、
こちらをどうぞ....。SR50G(僕の愛車 Toyota Lite Ace NOAH)

買った当時の様子や、その前のライトエース、またその前のスターレットの話などがあります。

RSS
Follow by Email