ダムサイトから

竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。 下には、水力発電所があるようだ。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical … “ダムサイトから” の続きを読む

竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。
下には、水力発電所があるようだ。

使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。

初冬の竜門ダム

久しぶりに竜門ダムに行った。初冬で、雪でも降りそうな寒い天気。人影もまばら。 ダム湖の班蛇口湖 すこし紅葉 さざんかが咲いていた。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II … “初冬の竜門ダム” の続きを読む

久しぶりに竜門ダムに行った。初冬で、雪でも降りそうな寒い天気。人影もまばら。

ダム湖の班蛇口湖

すこし紅葉

さざんかが咲いていた。

使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。

Core i7 CPU Get

Core i7 CPU を手に入れた。とはいっても中古品。とはいっても結構古い。 Intel® Core™ i7-870 Processor (8M Cache, 2.93 GHz) いまや第六世代Skylakeになって … “Core i7 CPU Get” の続きを読む

Core i7 CPU を手に入れた。とはいっても中古品。とはいっても結構古い。
Intel® Core™ i7-870 Processor (8M Cache, 2.93 GHz)
いまや第六世代SkylakeになっているCore i CPU ごく初期のモデル。
しかし、クロックもターボブーストを効かすと3.6 GHzで回す事が出来る。
なにより、物理コアは4だが、ハイパースレッドが効くと8コア!!。OS側からは8個CPUが見えるはず。
さあて、どのようにして使うかな。まずケースの準備からか...。ううむ。

朝霧

朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。 カメラ:SONY α65 レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型) 久し … “朝霧” の続きを読む

朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。

カメラ:SONY α65
レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型)

久しぶりにTamronの18-200mmを使った。最近これには新型が出ている。SONY用はまだ発売されていないが。
改良点は、AFのスピードの改善。たしかにAFが遅かったなあ。簡易防滴構造の採用。これは助かる。
「円形絞り」の採用。これも画質に結構いい影響を与えそう。

画素数

最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを … “画素数” の続きを読む

最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを、通常は1280pixel(ハーフHD)程度に落として、使っている。印刷と言っても、使っているCanonのiP8730とて、フルの画素を到底印刷はできない。なのに世の中は4000万画素だ5000万画素だ、はたまた1億画素だと、すごいことになっている。確かに高感度での画質は向上しているようだけれども。そこまで必要なのだろうか。
下の画像は、レンズはTamron SP 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical[IF]を使っていて、F8で撮っている。カメラは1020万画素のα300。これでも本当にピントのあっているところは、4-5m先のあたり。遠景は少しぼけている。横1280pixelに縮小しているので、よーく見ないと分からないが...。

Tamron SP 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical[IF]

CentOS 6.7

サーバーで使っているOS、CentOSが6.6から6.7にアップした。8月にはアップしていたようだったが、その時点では起動に不具合が生じていた。最近やっとアップできた。 主な変更点 ○ sssd に新機能が増えました。 … “CentOS 6.7” の続きを読む

サーバーで使っているOS、CentOSが6.6から6.7にアップした。8月にはアップしていたようだったが、その時点では起動に不具合が生じていた。最近やっとアップできた。

主な変更点
○ sssd に新機能が増えました。
○ リムーバブルメディアに対してセキュリティの観点から必ずリードオンリーマウントを行わせるようにする udev のカスタムルールをサポートします。
○ LVM キャッシュがフルサポートになりました。
○ 新しいパッケージとして clufter が追加されました。クラスターの設定ファイルの形式を診断したり、設定ファイルを変換するために利用できます。
○ SSLv3 および安全ではない古いプロトコルをデフォルトでは無効化しました。いくつかのパッケージの設定ファイルにおいて、目的のプロトコルを絞るために多くの設定オプションがあります。
○ vim がバージョン 7.4 へリベースされました。アンドゥ機能と正規表現に対する改善が含まれています。
○ LibreOffice が 4.2.8.2 へアップグレードされました。
○ KVM ハイパーバイザーにて、1つの仮想マシンあたり対応できる仮想 CPU の最大数が 240 vCPU へ拡張されました。
○ ファイアウォールルールにおいて IPv6 の IP セットに対応しました。
○ squid がバージョン 3.1.23 へリベースされ、メッセージ本文がないレスポンスの HTTP/1.1 POST と PUT に対応しました。
○ mdadm がバージョン 3.3.2 へリベースされ、RAID レベルのマイグレーションと障害時に自動的にアレイのリビルドする機能がサポートされます。
○ yum-plugin-downloadonly パッケージは yum パッケージによって置き換えられ、この機能は yum コマンドに統合化されています。

CentOS 6.7 リリースノートより

Windows10とJava

最近発見、Windows10のブラウザーEdgeでは、なんとJavaが動かない!!。Javaを使っているサイトはEdgeでは見れない!!。仕方がないので、互換用のIE11で見ることに。FireFoxも推奨しているようだ。 … “Windows10とJava” の続きを読む

最近発見、Windows10のブラウザーEdgeでは、なんとJavaが動かない!!。Javaを使っているサイトはEdgeでは見れない!!。仕方がないので、互換用のIE11で見ることに。FireFoxも推奨しているようだ。2つのブラウザーをいったりきたりこれは結構面倒くさい。早くなんとかしてほしい。

ちなみにJava自体はWindows10上では動くようだ。

ヒャクニチソウにチョウチョ

いよいよ11月、後今年も2ヶ月、冬ももうそこなのにヒャクニチソウにチョウチョがやってきていた。ヒメアカタテハというのだろうか?いつまでもヒャクニチソウの蜜を吸っていた。 使用レンズ: ・MINOLTA AFズーム24-8 … “ヒャクニチソウにチョウチョ” の続きを読む

いよいよ11月、後今年も2ヶ月、冬ももうそこなのにヒャクニチソウにチョウチョがやってきていた。ヒメアカタテハというのだろうか?いつまでもヒャクニチソウの蜜を吸っていた。

使用レンズ:
・MINOLTA AFズーム24-85mmF3.5-4.5

RSS
Follow by Email