PCケース入替

ケース入替は今年2つ目

この前のLinux機に引き続き、Windows11機もケースがボロボロだったので、入れ替えた。2008年頃に購入したケースをだましだまし使っていた。すでにスイッチが壊れたので、修理して、さらにはバックパネルがどうもケース全体が歪んでいるらしくうまくはまらないので、使えなくなっていた。16年もたてばこういう感じか・・・

選んだケース

-広告- ZALMAN T8

今回選んだのはZalmanのT8、Linux機は片面ガラス張りで中が見えるやつだったが、5インチの光学ドライブが取り付けられなかった。なので上に乗せて配線は引っ張り出して使っている。5インチ光学ドライブを取り付けられるものはないかと調べたら、もう時代遅れなのかなかなかない。光学ドライブなどはUSB経由で取り付ける方に進んでいるのだろう。なんとか5インチドライブベイ搭載可のものを見つけたのがこのT8。さらにはケース側に例のLEDを光らせるものがついていてキラキラできるようだ。光らせるパターンも色々設定できる。それでこの前のLinux機用のケースより500円程安い。うそだろう!つくりもやばいのではと思いきや、意外にしかっりできていて、バックパネルもきちんと入り、配線はマザボ裏に配線できてすっきりするし、なかなかいい感じ。さあてこれもまた10年は使えるかな・・・

マザボ取付、中を配線中


配線はマザボ裏に配線できてすっきり。

HDDは下に付けるようになっている。2.5SSDはそこか、右上の四角穴の所に付けるようになっている。今回はM.2SSDでマザボ上に設置しているので、2.5SSDの取り付けはない。

古いケースと並べて


右側がお古のケース。まあ使えなくもないので、この前の初代corei機でもいれるかな。

テスト動作

仮組テスト動作中



動作は問題ないようだったので、机に設置。LEDを光らせてみた。このマザボにはLEDを光らせる機能もあるのだが、Zalman T8にはケース側に光る機能がついている。光らせるパターンも色々設定できる。



ハイレゾ再生音質が変化!

動作はチェックしていたものの、改めて色々チェックしたところ、ハイレゾの音が変わった。ハイレゾで音楽等を楽しんでいるのだが、この音質が変わった。なんだか硬い音質になった。ケースを入れ替えただけなのに・・・。なんでだろう。

まあ、ケースにマザボを取り付けるので、マザボのアースの具合が変わったからだろうか。電源からの各種コネクターも接続しなおしているので、そのせいかもしれない。今後は原因究明とひょっとするとエージングで動作をつづけると段々よくなるかも・・・。

#zalmant8 #pccase

鞠智城 散歩!!

鞠智城 散歩!!

鞠智城(きくちじょう)は7世紀後半(約1300年前)に大和朝廷(政権)が築いた日本の古代山城です。熊本県山鹿市菊鹿町にて当時の建物を復元した公園です。鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世後半(約1350年前)にヤマト政権が築いた山城です。

#鞠智城 #散歩 #菊鹿町 #山鹿市 #熊本県 #Nikon #D5300 #nikkor18-140mm #動画

紫陽花が満開

アジサイ(紫陽花)が満開になった。丁度梅雨の晴れ間で、紫色が綺麗。

#紫陽花 #アジサイ #満開 #梅雨 #晴れ間 #紫色 #紫色の花 #梅雨の花 #hydrangea #fullbloom #rainyseason #sunshine #violet #violetcolor #violetflower #nikon #nikond7500 #nikkor18_55

菖蒲の花

梅雨の象徴の花、菖蒲の花が咲いた。いよいよ梅雨本番。雨粒がついた菖蒲がなかなかの雰囲気。Nikon D7500で4Kで撮影後、2Kにダウンコンバート。2Kで撮った時より4Kで撮った方ががいつはいいようだ。

4Kオリジナルもやってみたいが、なにしろモニタが2Kなので。

使用しているソフトも今はフリーのものばかり。Avidemux(エイブイアイデマックス)とかXMedia Recode(エックスメディアレコード)とか。この動画は主にAvidemuxを使用。4K->2K変換はXMedia Recodeの方が、画質もいいし変換も簡単なようだ。まあ設定にもよるのだろうが。

#菖蒲 #ショウブ #梅雨 #梅雨の花 #紫 #紫の花 #iris #rainyseason #violet #violetflower #nikon #nikond7500 #nikkor18_55 #4k

CentOS7で、FHD動画再生

CentOS7で、FHD動画が再生できるか試してみた。標準のビデオプレーヤではほとんどダメ。
なので、昔から定評のあるVLCメディアプレーヤーをいれてみることにした。CentOS7に入れようとすると結構大変。コマンドでやることに、

# yum install -y https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
# yum install -y https://download1.rpmfusion.org/free/el/rpmfusion-free-release-7.noarch.rpm
# yum install -y vlc

これがうまくゆくと、メニューにVLCメディアプレーヤーが出るようになる。

早速再生。

しかし、再生できても音がでないものもある。MP4は大体OKだが、MKVがダメ。どうも音声コーディックのOPUSがうまくいってない。

 

まあ仕方がない。MKVはMP4に変換すると無事再生できたのでよしとしよう。

 

まあ、データセンター用OSでここまでするのは苦というものだ。

Amazon Prime

Amazon Primeの無料期間が終わって、課金が始まった。一応prime続行。Spotifyの方は月間の視聴制限30日に15時間にひかかってしまい聞けなくなっているので、Amazon Musicの方で音楽は色々聴いている。

昔懐かしいクラフトワークなど、プレイリストを作って楽しんでいる。

RSS
Follow by Email