
謹賀新年

新しいURLはhttps://ekbt.info/です。ブックマークの更新お願いします。また、復旧工事作業は文字化け多数やmidiデータ演奏機能など移行作業が簡単ではなくちょっと無理であることが判明したため、古い部分の復旧は中止します。
主にパソコンのハード関連、PCオーディオ関連、WindowsやMac、Linux(最近は主にUbuntu)などのOSやアプリ(python)などについて書いています。また画像や動画も載せています。最近はオーディオ関連が多いです。PC用スピーカ制作も始めました。
-広告-
・昔書いたSH2CPUに関する事です。(https://ekbt.info/shcpu/sh2cpu.html)
・天安門事件について(https://ekbt.info/?s=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80)
今日は、天安門事件があった日だった。
24年前に作った竜とDOS/V機、あれから干支が二回り‼️
#新年 #干支 #辰 #龍 #happynewyear #dragon
ハロウィーンもうすぐ。ハローウィーンの飾り付けをした玄関先で、ハロウィーンコスプレをして、ハスキー犬と一緒で楽しそうなお姉さま。
広告
Stable Diffusionを「Dream Studio」で実行。Webバージョン。
ハロウィーンコスプレをして、ハスキー犬の散歩のお姉さま。
#aiイラスト #aiグラビア #ai美女 #aigirl #aiphoto #ハロウィン #ハロウィンコスプレ #halloween #halloweencostume #dog #ai #aiart #Halloweendecorations #dreamstudio #犬 #ハスキー #husky
古いコンテンツへのリンクです。内容が古いのであまり役立たないのです。
百日草とツマグロヒョウモン。
NASとして使うためにsambaを入れる前準備。Linux機(Ubuntu)はスリムケースに入っているので、HDDをいくつか付けるのはちょっと無理。なので、以前NASを動かしていたミドルタワーケースに入れ替えることにした。
まずは取り外し。
ハードは、
CPU : Core 2 Duo E8500
マザボ:GIGABYTE GA-EP45UD3R
メモリ:4GB (2GB PC2-6400 DDR2 800 2枚)
SSD : SiliconPower SSD A55 128GB
グラボ:nVIDIA GeForce GT520 1GB
入れ替えは無事終了。SSDもこの前買っておいたアダプタでちゃんと固定しておいた。
HDDは試しにあった1TB1台と500GB2台をつけてみた。
ところが、1TBHDDはSMARTの代替えセクタが1696も出ていて、流石にこれはダメということで外した。
また、500GBの方も1台が最初は動いてるようだったが、Ubuntuを再起動したりしていると、起動時どうも問題が発生して起動しなかったりする。また、HDDの初期化などをしてみると異常に時間がかかったり、マウントしようとしてもこれも異常に時間がかかったりするので、これも使えないようだった。結局500GB1台だけでやってみることになった。2009年製のもっとも古いものが残った。sambaを仮設定して500GBの容量でNASとして運用してみよう。まあそのうち新品のHDDを調達しないと。今回使ったHDDもどれも10年位の古さで新しくても2012年製。新しいものの方がトラブルが出た。
起動時トラブルも出たので、もう一度Ubuntu 20.04を入れなおした。入れなおしてからは快調。webブラウジングや文書作成などもLibreOfficeでなら十分使える。完全MSフリー。YouTubeなどの動画も問題なく見れる。ただ、CPUやグラボが古いので、動画再生時はCPU負荷が50%~90%位になる。まあ仕方がない。
ファイアウォールの動作確認と設定の確認。
$ sudo iptables -L
動いてはいるが、どうも設定はなし。まあ通常のインストールなので、ファイアウォールの設定はないのだろう。Centosなどは、最初から一定の設定で動いているのだが...。
ちなみにCentOS等での初期設定ではこうなっている。
さらには、Ubuntu用のファイアウォールのツールufwもためしてみた。
$ sudo systemctl status ufw
$ sudo ufw status
こちらも動いていなかった、設定もなかった。sambaを入れても問題なく稼働しそう。