今年もこの季節がやって来た。AIにハロウィンコスプレを描かせてみた。去年よりだいぶクオリティが上がっている。AIの学習も進み、推論も磨きがかかったのだろう。
-広告-
今年もこの季節がやって来た。AIにハロウィンコスプレを描かせてみた。去年よりだいぶクオリティが上がっている。AIの学習も進み、推論も磨きがかかったのだろう。
-広告-
夏中どんどん咲いていたマツバボタン、そろそろ終わりかな。
Nikon Z5 AF-S NIKKOR 24-120mm 1:3.5-56 G 120mm f/8 1/125 ISO-200
#nikonz5 #nikkor24-120
―広告-
今年も、彼岸花(曼珠沙華)が咲きだした。
―広告-
#Nikon# NikonZ5 #NikkorZ24-50 #f5.6 #1/400
この前のLinux機に引き続き、Windows11機もケースがボロボロだったので、入れ替えた。2008年頃に購入したケースをだましだまし使っていた。すでにスイッチが壊れたので、修理して、さらにはバックパネルがどうもケース全体が歪んでいるらしくうまくはまらないので、使えなくなっていた。16年もたてばこういう感じか・・・
-広告- ZALMAN T8
今回選んだのはZalmanのT8、Linux機は片面ガラス張りで中が見えるやつだったが、5インチの光学ドライブが取り付けられなかった。なので上に乗せて配線は引っ張り出して使っている。5インチ光学ドライブを取り付けられるものはないかと調べたら、もう時代遅れなのかなかなかない。光学ドライブなどはUSB経由で取り付ける方に進んでいるのだろう。なんとか5インチドライブベイ搭載可のものを見つけたのがこのT8。さらにはケース側に例のLEDを光らせるものがついていてキラキラできるようだ。光らせるパターンも色々設定できる。それでこの前のLinux機用のケースより500円程安い。うそだろう!つくりもやばいのではと思いきや、意外にしかっりできていて、バックパネルもきちんと入り、配線はマザボ裏に配線できてすっきりするし、なかなかいい感じ。さあてこれもまた10年は使えるかな・・・
配線はマザボ裏に配線できてすっきり。
HDDは下に付けるようになっている。2.5SSDはそこか、右上の四角穴の所に付けるようになっている。今回はM.2SSDでマザボ上に設置しているので、2.5SSDの取り付けはない。
右側がお古のケース。まあ使えなくもないので、この前の初代corei機でもいれるかな。
仮組テスト動作中
動作は問題ないようだったので、机に設置。LEDを光らせてみた。このマザボにはLEDを光らせる機能もあるのだが、Zalman T8にはケース側に光る機能がついている。光らせるパターンも色々設定できる。
動作はチェックしていたものの、改めて色々チェックしたところ、ハイレゾの音が変わった。ハイレゾで音楽等を楽しんでいるのだが、この音質が変わった。なんだか硬い音質になった。ケースを入れ替えただけなのに・・・。なんでだろう。
まあ、ケースにマザボを取り付けるので、マザボのアースの具合が変わったからだろうか。電源からの各種コネクターも接続しなおしているので、そのせいかもしれない。今後は原因究明とひょっとするとエージングで動作をつづけると段々よくなるかも・・・。
#zalmant8 #pccase