梅雨が明けて、早速暑い。空は青く白い雲が浮かぶ。トンボも飛んでいる。
#梅雨明け #梅雨 #青空 #青 #白い雲 #夏晴れ #初夏 #トンボ #summer #bluesky #blue #dragonfly #earlysummer #rainyseason #nikon #nikond5300 #nikkor18_55
梅雨が明けて、早速暑い。空は青く白い雲が浮かぶ。トンボも飛んでいる。
#梅雨明け #梅雨 #青空 #青 #白い雲 #夏晴れ #初夏 #トンボ #summer #bluesky #blue #dragonfly #earlysummer #rainyseason #nikon #nikond5300 #nikkor18_55
この前電源を交換したUbuntu機(NAS)、HDDもSeagate4TBHDDは一度トラブルになったので、心配なので、外付けHDDにして使い、内臓HDDは新しくした。今回はウエスタンデジタルにした。
ウエスタンデジタルのWD Blue。サーバー用に高信頼性のRedシリーズとかもあるけれども、値段が倍ちかくするので。
型番 WD40EZAZ
Ubuntu機には起動用でSeageteの2TBHDDがついてるので、そちらに重要ファイルのみバックアップはしていたので、別に急いで代替えHDDを用意する必要もなかったのだが、どうも円安でHDDの値段がじわじわ上がっているので、早めに交換した次第。1,000円前後は上がっているようだ。
取り付けの様子
そして、sambaの共有領域にマウントを設定。最近はGUIでできるのでなかなか良い。
まずは、ディスクアプリを起動。取り付けた4TBHDDが認識されている。ギアのアイコン(パーティションのその他のオプション)をクリックして、初期設定を行う。
メニューが出るので、「パーティションを初期化」クリック。
ボリューム名を設定。タイプは「Linux用・・・」にチェックを入れる。そして、右上の「次へ」をクリック。
警告が出る。右上の「初期化」をクリック。
パスワード認証。そして、初期化が終わるまで暫く待つ。
初期化が終了したら、またギアアイコンをクリックして、メニューから「マウントオプションを編集」をクリック。
「ユーザーセッションのデフォルト」をOFFにする。「システム起動時にマウントする」と「ユーザーインターフェースに表示する」にチェックを入れる。「表示名」入力しておく。
次に、「マウントポイント」を設定。sambaの共有領域にマウントするように設定。入力が終わったら、右下の「OK」ボタンをクリック。
無事マウント完了。
あとはオーナとアクセス権の設定。これはさすがにコマンドでやった。
~$ sudo chown nobody:nogroup /home/share/wd4tb
~$ sudo chmod 777 /home/share/wd4tb
取り付けは終わって、Ubuntu側で共有設定も終了。Windows側から見えるようになったので、すこしずつデータのバックアップをやっている。
#Ubuntu #HDD交換 #HDDマウント #ウエスタンデジタル #WDBlue #WD40EZAZ #Linux #chown #chmod #Ubuntu22.04LTS
この前電源を替えたUbuntu機、やはり電源替えて正解だった。シーゲートの4TBのHDDから異音がするちょっと前、東芝の500GBからも異音がして電源LineとSATAケーブルは外していた。こちらは2014年製で古いので、まあ壊れても仕方がないと思っていた。今回電源を交換して、試しにつないでみたら見事に動き出した。
復活した東芝の2014年製の500GBのHDD。DT01ACA050。
動画ファイルなど読み書きしてテストしているが、問題なく稼働しているようだ。
取り付けている様子。赤の矢印。
やはり電源は大事だなぁ。
#Ubuntu #TOSHIBA #DT01ACA050 #HDD異音 #電源交換
Ubuntu機(NAS)の電源交換。
Ubuntu機(NAS)はこの前HDDがおかしくなった。そもそも電源もギーギーと電源ファンから異音も出ていたので、HDDのこともあり、HDDだけ変えても電源の影響だっら、また同じくHDDがおかしくなるかもしれないので、まず電源を交換した。
新しい電源は玄人志向のKRPWーL5ー500W/80+(80PLUS STANDARD取得/500W)。
玄人志向のKRPW-L5-500W/80+
ゲーム用に高性能グラボなどつけないので、まあそこそこのものにしておいた。
取り付けは終了し、テスト動作中。
テスト動作の様子。
#PC電源 #電源交換 #玄人志向 #KRPW-L5-500W/80+ #Linux #Ubuntu #HDDトラブル
Ubuntu機のHDDが異常な音を出しだした。ギーギーと言ってSMART情報や、そもそもアクセスができずUbuntuが止まってしまった。3年は経っていて、入れるOSやつなぐマザボ等も色々替えたので結構ハードな使い方をしている。
今回、問題が出たSeagateのST4000DM004。
ST4000DM004
製造は2019年1月。まあ3年経っていて、OSは入替、マザボCPUも色々入れ替えて使っていたので、トラブルが出てもおかしくはない。
そこで、HDDケースに入れ他のPCにつないでみたところ、問題なく稼働しているような??。HDDの割り振りやフォーマット、GPT、MBRの変換、データのコピーなど他のPC(Windows11)ではいいようだ。
こちらは、使っている電源Zumax ZU-525N。これももう10年物。
ファンを追加したあとで出だしたので、同じ電源ラインにファンとHDDをつないだので、電源コネクターか電源の容量もしくはファンのノイズなどが原因かもしれない。電源自体も古い、10年位立ったか?。電源自体も交換しないと。
#HDD #Seagate #ST4000DM004 #Zumax #ZU-525N #異常音 #PC電源 #ケースファン