与謝野さん

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。 それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft W … “与謝野さん” の続きを読む

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。
それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft Windows 2000、Microsoft Windows XP、Turbolinux等のOSを使い分けているのだそうだ。おんなじ感じだなあ。急に親近感がわいてきた。

阿蘇の雪

例年になく、今年は雪が多い。例年だと、阿蘇に雪が降っても、暖かい日がすぐ来て溶けてしまうのだが、今年はずっと積雪。 草千里も雪に埋没。 道沿いは樹氷で木が凍りついている。

例年になく、今年は雪が多い。例年だと、阿蘇に雪が降っても、暖かい日がすぐ来て溶けてしまうのだが、今年はずっと積雪。
草千里も雪に埋没。

道沿いは樹氷で木が凍りついている。

銀河鉄道999

銀河鉄道999のモノレール。松本さんのキャラクターはいつ見てもいいなあ。最近九州のあちこちの鉄道などで、見るようになった。九州漫画研究会を結成したり、同人誌「九州漫画展」を主宰。小倉南高等学校出身でもあるのでだろうか。

銀河鉄道999のモノレール。松本さんのキャラクターはいつ見てもいいなあ。最近九州のあちこちの鉄道などで、見るようになった。九州漫画研究会を結成したり、同人誌「九州漫画展」を主宰。小倉南高等学校出身でもあるのでだろうか。

阿蘇の雪

年末年始、平地でも雪が降った。当然阿蘇も山なので雪。ノアはスタッドレスに換えていたので、早速雪見物に出かけた。 おんなじ場所が、雪が無いと、こんな感じ。 雪があったら、ロータス・エリーゼも走れんだろう。まあ、そうゆうくる … “阿蘇の雪” の続きを読む

年末年始、平地でも雪が降った。当然阿蘇も山なので雪。ノアはスタッドレスに換えていたので、早速雪見物に出かけた。

おんなじ場所が、雪が無いと、こんな感じ。

雪があったら、ロータス・エリーゼも走れんだろう。まあ、そうゆうくるまでないからなあ。
米塚も雪。少し低いので、まばらな雪だ。

雪が降った

大みそか、雪が降った。寒い。 すいせんも雪にまみれて寒そう。 ノアも早々にスタッドレスタイヤにしておいて良かった。

大みそか、雪が降った。寒い。
すいせんも雪にまみれて寒そう。

ノアも早々にスタッドレスタイヤにしておいて良かった。

停電

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。 数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。 UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ない … “停電” の続きを読む

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。
数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。
UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ないようだ。
しかし、購入後もう10年。バッテリーは交換しても、本体電子部品そのものの寿命もあるので、もうそろそろ交換を考えなくてはいけない。
今年も終わりに近づいて、問題が起こったなあ。
毎年、年末には、冷蔵庫が壊れたり、洗濯機が壊れたりと、問題が起こっていた。今年はこれくらいでおわりかな。

阿蘇の馬

阿蘇には、肥後の赤牛が放牧されているのは、有名だが、馬もいる。草千里では乗馬も楽しめる。まるでモンゴルの草原を馬に揺られている感じだ。 最近は、寒くなったので、観光客もまばらとなり、馬は放牧地へ移動している。 日がな一日 … “阿蘇の馬” の続きを読む

阿蘇には、肥後の赤牛が放牧されているのは、有名だが、馬もいる。草千里では乗馬も楽しめる。まるでモンゴルの草原を馬に揺られている感じだ。
最近は、寒くなったので、観光客もまばらとなり、馬は放牧地へ移動している。

日がな一日草を食べて、冬を乗り切る。また来年の春は草千里で仕事。

拡張子FPX

昔、富士フイルムのFDIサービスというのがあった。フイルムをスキャンして、CDに焼いてくれるのだ。こういうと今でもやっていそうだが、当時は、特殊なフォーマットだった。拡張子がFPX!!。これが、なかなか読めなかった。しか … “拡張子FPX” の続きを読む

昔、富士フイルムのFDIサービスというのがあった。フイルムをスキャンして、CDに焼いてくれるのだ。こういうと今でもやっていそうだが、当時は、特殊なフォーマットだった。拡張子がFPX!!。これが、なかなか読めなかった。しかし、ホームページビルダーやハガキあて名書きソフトなどではなんとか読めた。しかし、フル解像度ではなかった。今回やっと読めるソフトを見つけた。コーレルドロウのCorel PHOTO-PAINT X5なら読める。体験版があったので、早速試したところ、一部うまく読めないものもあったが、大体読めた。2000年前後の懐かしい画像が沢山出てきた。
これは、その当時のモータショウのコンパニオン。

今に比べると、ずっと衣装がごく普通。

RSS
Follow by Email