この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。
昔のこのほうが良かったなあ…。
久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
昔、面白かった映画
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。 昔のこのほうが良かったなあ…。 久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。 昔のこのほうが良かったなあ…。 久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。
昔のこのほうが良かったなあ…。
久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
久しぶりに阿蘇の草千里に行った。阿蘇は有名な観光地なので、結構色々な車に会う。外車に乗って、山道と景色を楽しむ人も多いようだ。そんななか、めずらいい車を見た。ロータスエリーゼ。いやあ、結構しぶい車を持っている人がいるなあ … “阿蘇とロータス” の続きを読む
久しぶりに阿蘇の草千里に行った。阿蘇は有名な観光地なので、結構色々な車に会う。外車に乗って、山道と景色を楽しむ人も多いようだ。そんななか、めずらいい車を見た。ロータスエリーゼ。いやあ、結構しぶい車を持っている人がいるなあ。価格も結構高いがスパーカーほどでもない。馬力もそれほどでも、アンソニー・コーリン・チャップマンが設立したロータス。以前はトヨタと提携をしていたなあ。セリカXXなど、結構ロータスの影響が強かった。最近は、車はエコカー一直線。こういった部類の車はなかなか国内メーカーは作りにくい環境だ。強いて言うなら、HONDAのCR-Zなどがこの部類だろうか。HONDAもNS-Xをハイブリッドで作るという話もあるようだ。ロータスもハイブリッドや電気自動車を準備しているらしい。エリートをハイブリッド化するようだ。
杵島岳をバックに、ロータス エリーゼ….
もう今年もあと少しなった。年末になって急に寒くなってきた。関門橋を、車を運ぶ船だろうか、大きな船が通っていた。 冬の関門、寒々とした風景。
Windows7の64bitで、Visual C++ 6.0が動くか試してみた。setupがそもそも動かない。警告がでる。 めげずに実行すると、なんとかインストーラが起動。 しかし、その後も警告がたびたび出る。その都度無 … “Windows7でVCPP6.0” の続きを読む
新下関駅・下関駅 – 滝部駅・仙崎駅間を山陽本線・山陰本線経由で運行する観光列車、みすゞ潮彩号。荒れた日本海をバックに。晴れて穏やかな時とはまた違う風情がある。 使用車両はキハ47形 名前のみすゞは「金子みす … “みすゞ潮彩号” の続きを読む
新下関駅・下関駅 – 滝部駅・仙崎駅間を山陽本線・山陰本線経由で運行する観光列車、みすゞ潮彩号。荒れた日本海をバックに。晴れて穏やかな時とはまた違う風情がある。
使用車両はキハ47形
名前のみすゞは「金子みすゞ」からとられている。
モルモットはねずみの仲間なのだろうか。大きなねずみという感じかなあ。モルモットはいつもいっしょにくっついてる。そしてくるくると不思議な泣き声をいつもあげている。普通のねずみは、結構ちょこまか動くが、モルモットは仲間とひっ … “モルモット” の続きを読む
最近、冬になったのに、黄砂がやってくる。山から見下ろしてみると、良く分かる。黄砂は低く海を渡ってくるようだ。
久しぶりに阿蘇神社に行った。門前町をぶらぶら歩いた。 郷愁を誘うたたずまいのお店があって、なかなかいい雰囲気。 阿蘇赤うしのカレーがある喫茶店 おそばや、素朴なおいなりさんでも有名 トウモロコシを干してある、馬コロッケの … “阿蘇神社の門前町” の続きを読む
いよいよ12月。冬になってきて寒くなってきたが、雀は元気。毎朝紅葉した枝に来て、ちゅんちゅん。そんなすずめの近況。
デジカメに使っているメモリカード(SDカード)は使いまわしている。何枚か用意していて、ある程度経ったものから、使っていくようにしているのだが、そのせいなのか、撮ったはずの画像がデジカメから呼び出そうとしたら消えていた。S … “九州横断特急” の続きを読む