Intel 6シリーズに不具合

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。 このため、IntelのP … “Intel 6シリーズに不具合” の続きを読む

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。
このため、IntelのP67/H67チップセットを採用しているマザーボードが販売中止。各メーカー製PCのパソコン春モデルの出荷時期が軒並み未定になっているようだ。
不具合は具体的には、チップセットのSATAポート2~5番に影響する問題で、6Gbps Serial ATAポートである0番と1番は今回の問題の対象外だそうだから、使い方を工夫すれば問題は回避できそうだが、一応念のため回収しているようだ。
 Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表。不具合修正版は既に生産をはじめており、(チップセットの)出荷開始は2月下旬、出荷量の完全回復は4月になるとしている。
今あるIntel系のマシンはCore2Duoのもので、世間はCorei5や7などになっているので、そろそろそちらも試そうかなどと思っていたら、しばらくは様子見かな。

SSDが安い

大変高価だった。SSDが最近だいぶ安くなってきた。HDDも3TBになって、大容量化と価格がばか安だが、HDDはトラブルが出た時がデータが失われるので大変。だいたい5年が寿命と言われる。SSDの寿命は、MTBF (平均故障 … “SSDが安い” の続きを読む

大変高価だった。SSDが最近だいぶ安くなってきた。HDDも3TBになって、大容量化と価格がばか安だが、HDDはトラブルが出た時がデータが失われるので大変。だいたい5年が寿命と言われる。SSDの寿命は、MTBF (平均故障間隔) 100万時間とTRANSCENDのHPに、IntelのHPには1.2 million hours (MTBF)などと書いてある。1日は24時間なので、41666日、114年?!!。まあこれはオーバーなこととしても、データはバックアップ出来るが、OS部分をSSDにしておけば、結構壊れにくいのではないかな。
その他、SSDはメモリーなので、アクセススピードが早い、可動部の搭載がないため、過酷な環境にも対応可など。
また、欠点もある。
記憶素子の書き換え回数に上限があり、データ保持時間が有限である。
ランダム書き込み性能が低く(大容量のDRAMキャッシュ等を搭載する事で改善可能)、フラグメンテーション:断片化の際の書き込み速度が非常に低くなるが、先の書き換え寿命の問題からデフラグを頻繁に行う訳にはいかない。
などなど。
Webサーバなどでは、マザーボードの寿命と同じ位はつかえるのではないかなあ。
WebサーバでOS部分はSSDにして、データ部分はHDDにしておけばいいのかな。DBなどがないなら、すべてをSSDでもいいかな。どうだろう。それともRAIDがいいのかな。
ノートPCなどでは、持ち歩いたりするから、効果は絶大だなあ。
次回サーバでは検討してみてもいいかな。
SSDの例30-40GBながら7千円台。

与謝野さん

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。 それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft W … “与謝野さん” の続きを読む

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。
それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft Windows 2000、Microsoft Windows XP、Turbolinux等のOSを使い分けているのだそうだ。おんなじ感じだなあ。急に親近感がわいてきた。

停電

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。 数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。 UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ない … “停電” の続きを読む

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。
数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。
UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ないようだ。
しかし、購入後もう10年。バッテリーは交換しても、本体電子部品そのものの寿命もあるので、もうそろそろ交換を考えなくてはいけない。
今年も終わりに近づいて、問題が起こったなあ。
毎年、年末には、冷蔵庫が壊れたり、洗濯機が壊れたりと、問題が起こっていた。今年はこれくらいでおわりかな。

Windows7でVCPP6.0

Windows7の64bitで、Visual C++ 6.0が動くか試してみた。setupがそもそも動かない。警告がでる。 めげずに実行すると、なんとかインストーラが起動。 しかし、その後も警告がたびたび出る。その都度無 … “Windows7でVCPP6.0” の続きを読む

Windows7の64bitで、Visual C++ 6.0が動くか試してみた。setupがそもそも動かない。警告がでる。

めげずに実行すると、なんとかインストーラが起動。

しかし、その後も警告がたびたび出る。その都度無理やり実行すると、なんとかインストール出来た。
起動すると、IDEは出て、編集ぐらいは出来るものの、実行が出来ない。これでは使えない。まあ、仕方がないか。もともとWindows2000位までのものなのだから。WindowsXPではなんとか動いたので、これで使うしかないか。

カバーを作った

WebCam、外にむき出しではかわいそうなので、ウエットティッシュのプラスチックの空き箱でカバーをつくってみた。見た目が、最初は目玉おやじ風だったが、PLフィルターもビルトインして、いかにも監視カメラ風になった。 内臓し … “カバーを作った” の続きを読む

WebCam、外にむき出しではかわいそうなので、ウエットティッシュのプラスチックの空き箱でカバーをつくってみた。見た目が、最初は目玉おやじ風だったが、PLフィルターもビルトインして、いかにも監視カメラ風になった。

内臓したLogicool (Logitec)のWebcam C250

ipadそっくりさん

 やはり出た!!ipadそっくりサン。以前から中国国内ではあったようだが、それはWindowsベースのようだった。今回の物はluvpadと言って、マウスコンピュータが販売する。OSはAndroid2.2による最新のタブレ … “ipadそっくりさん” の続きを読む

 やはり出た!!ipadそっくりサン。以前から中国国内ではあったようだが、それはWindowsベースのようだった。今回の物はluvpadと言って、マウスコンピュータが販売する。OSはAndroid2.2による最新のタブレット環境、ポータブルマルチメディアデバイス向けに設計されたNVIDIAR Tegra・250を採用している。
当初は9月末から販売するようだったが、10月末に延期されている。どうなるかな。

WebCamをつけた

最近駐車場で、車にいたずらされるので、WebCamで監視カメラを作ってみた。 まず、WebCamはなんにしようと迷ったが、最近はHD画質まで撮れるものもあるようだ。しかし、画質は良くても、動画データの負荷が高いのも困るの … “WebCamをつけた” の続きを読む

最近駐車場で、車にいたずらされるので、WebCamで監視カメラを作ってみた。
まず、WebCamはなんにしようと迷ったが、最近はHD画質まで撮れるものもあるようだ。しかし、画質は良くても、動画データの負荷が高いのも困るので、昔ながらの30万画素のものにした。価格も安い2,000円を切っている。も少し出せば130万画素のモデルもあるようだが...。
メーカーも色々だが、Logicool (Logitec)のWebcam C250にした。

早速設置。
っと、これはもともと室内でテレビ電話などを想定しているらく、露出とゲインを精一杯調整しても屋外ではあかるすぎるようだったので、あまったカメラ用PLフィルターを付けてみたところ、なんとか表示される。自動で露出もコントロールできるのだが、屋外では、明るすぎ自動の範囲をはずれるようで、画面が白とびする。もっと濃いNDフィルタなどをつければいいのだろう。まあそのうちに。
付属のカメラ用ソフトはなかなか良い、特に、モーションデテクト機能はなかなか役に立つ。カメラの前をアゲハ蝶が飛んだのも捉えた。

WebCamなかなか面白い。今後も色々やってみよう。
動画の画面はこんな感じ

モーションデテクトの設定はこんな具合

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その5

■サーバの電力測定 一応、インストールもすんで、動作も安定し、サーバの細かい設定に入ってきているので、サーバの電力を測定してみた。基本構成は、最初と同じだが、CPUは省電力仕様のX240eに変更してみた。 結果は定常時0 … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その5” の続きを読む

■サーバの電力測定
一応、インストールもすんで、動作も安定し、サーバの細かい設定に入ってきているので、サーバの電力を測定してみた。基本構成は、最初と同じだが、CPUは省電力仕様のX240eに変更してみた。
結果は定常時0.4A程度。電源投入時は1.0A。OS起動時0.6A。

◇電気代は、だいたいこのくらい(http://kunisan.jp/denki/で調べ)
種類: パソコン
消費電力: 40W(ワット)
1日あたりの使用時間: 24Hour(時間)
1日あたりの消費電力: 0.96kWh
1日あたりの電気代  : 21.12円
1日あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 0.36kg
都市ガス0.18m3、またはガソリン0.16リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。
1ヶ月あたりの消費電力: 28.8kWh
1ヶ月あたりの電気代  : 634円
1ヶ月あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 10.94kg
都市ガス5.58m3、またはガソリン4.72リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。
みごとに、Celeron 800MHz のサーバとほぼ同じ消費電力の、グリーンサーバになった。うふふ。

◇使用ハード
・CPU Athlon II X2 240e 2.8GHz 72℃ 45W L1:(64KB+64KB)×コア L2:1MB×コア

・マザーボード M4A785D-M PRO(ASUSTek)
・HDD  HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(HGST [日立グローバルストレージ])
・電源  ZU-360B(アビー [abee])

ぷららが遅い

フレッツ光プレミアムで接続しているのだが、ISPのぷららが最近遅い。今年に入ってから少しずつ遅いと感じ始めていたが、どうも7月の20日前後から極端に遅くなって。しばらくはまた回復していたが、最近また遅い。 回線速度を測っ … “ぷららが遅い” の続きを読む

フレッツ光プレミアムで接続しているのだが、ISPのぷららが最近遅い。今年に入ってから少しずつ遅いと感じ始めていたが、どうも7月の20日前後から極端に遅くなって。しばらくはまた回復していたが、最近また遅い。
回線速度を測ってみると。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/08/05 10:15:02
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 181.293kbps(0.181Mbps) 22.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 76949.726kbps(76.949Mbps) 9618.09kB/sec
推定転送速度: 76949.726kbps(76.949Mbps) 9618.09kB/sec
速いときでもこういったぐあい。何度か時間や日を変えて試してみると、80M程度に回復することもある。
遅いと、
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/08/05 11:35:07
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 63691.179kbps(63.691Mbps) 7961.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 584.208kbps(0.584Mbps) 73.01kB/sec
推定転送速度: 63691.179kbps(63.691Mbps) 7961.29kB/sec
もっと遅いときもある。デジカメ関連のサイトで、新型デジカメのテスト画像などをダウンするときなど、途中で表示が止まったりする。大容量のデータが特に遅いようだ。
他のISPでは平均して、80-90M出ているので、どうもぷらら自体のおそさらしい。
ぷららも最近会員数が増え、光回線も最近フレッツ光ネクストも始まり、gbスピードで接続する人も多くなってきてるので、その分会員数が多いと転送スピードがおそくなるのだろう。HPの表示など、時々、表示が極端に遅くなったりしているので、ストレスを感じる。ブログのアップなどで失敗することもある。
ちなみに、他のISP(WAKWAK)では
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/08/03 15:32:29
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 84740.003kbps(84.74Mbps) 10591.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.242kbps(0.023Mbps) 2.1kB/sec
推定転送速度: 84740.003kbps(84.74Mbps) 10591.65kB/sec
といった感じ。
常時安定してこのスピードが出ている。こちらは会員数もそれほどでもなく、昔から早いのが取り柄だった。
フレッツ光ネクストに換えれば、この問題も解決するのかな。
なんとかせねばと、ルーターやスイッチングハブを再起動していたら、なんとか速度がもどってきたようだった。

RSS
Follow by Email