Seagate HDD

メインで使っているデスクトップ機は、今年5月頃に新調した。新調といっても、節約のためCPUとマザーボードとメモリーだけ。HDD↑(Seagate ST2000DL003)や光学ドライブ、ケース等はお古を利用している。 と … “Seagate HDD” の続きを読む

メインで使っているデスクトップ機は、今年5月頃に新調した。新調といっても、節約のためCPUとマザーボードとメモリーだけ。HDD↑(Seagate ST2000DL003)や光学ドライブ、ケース等はお古を利用している。
ところが、どうも最近HDDの具合がおかしい。時々起動しなくなったり、終了しなくなったりしてPCの電源が切れなくなったりする。CrystalDiskinfoで見てみると、代替え不能セクタなるものがでていた。BIOSレベルで色々といじくったりしていたら、なんだかまたよくなったみたい。しかし、このHDD起動ディスクには不向きな仕様でWindowsの起動が遅い。特に月例アップデートの時など、 Microsoft compatibility telemetry とかModules Installer Worker などががんがん走っている時など、とにかくおそくなってしまう。さらにはもう使い始めてもう6年程たっていて、たしかにくたびれてきてもおかしくない。なので交換をすることにした。

まずは、なんにするか迷ったが、今やWindowsの起動ディスクはSSDを使うのが常識になっている。しかし同容量の2TBではバカ高くなってしまうので、200GB~500GB位のSSDで起動ディスクを構成して、今使っているHDD Seagate ST200DL003はしばらくは動きそうなのでそのままデータディスクとして使用して、そのうち大容量のHDDと交換するという、2段階でのアップグレード作戦とすることにした。さて、SSDはなんにするかということになったが、普通ならWDやSandisk、Crucialなどを使うところ、SSDでなくM.2 SSDという選択肢もある。色々さがしていると、目に留まったのがApacer AS340 PANTHER SATA III SSD 480GB AP480GAS340G-1というもの。他の480GBのSSDが8千円代なのにこれは6千円台。
こういった安いものはすぐ壊れることあるので、色々調べてみると、同型ではないが、同メーカのもので1年程度は問題なく動いているとの情報もあるので、物は試しとこれを使ってみることにした。 さあて、年賀状の印刷が終わったら、入替をやってみるかな。

サンプリング

LPレコード色々聞いている、でもサンプリングもしてみようと、いつも使っているデスクトップPCで録音しようとしたら、なんとうまくゆかない。 録音デバイスを削除して、再起動再インストールをしてみたり、録音ソフトを削除、再イン … “サンプリング” の続きを読む

LPレコード色々聞いている、でもサンプリングもしてみようと、いつも使っているデスクトップPCで録音しようとしたら、なんとうまくゆかない。

録音デバイスを削除して、再起動再インストールをしてみたり、録音ソフトを削除、再インストールしたりしていたが、どうもだめ。HDMIの接続のせいかとこれも削除してみたがダメ。
なにが原因か特定にもひまがかかりそうなので、この前修理してOSもまっさらな状態のDellのノートPCInspiron N5050でやってみることにした。ソフトを入れ起動すると、まったく問題なく稼働。録音も問題ない。

まあ、LP録音はノートPCでやるかな、データになったらデスクトップPCに移せば、色々できるから。

DellのノートPC - つづき

DellのノートPC、Inspiron N5050 OSは入ったが、まだなにもやっていなかった。 デバイスマネージャーを見ても、各デバイスは問題なく認識しているみたいだ。Windows10が出たての頃はブルートゥースが不 … “DellのノートPC - つづき” の続きを読む

DellのノートPC、Inspiron N5050 OSは入ったが、まだなにもやっていなかった。
デバイスマネージャーを見ても、各デバイスは問題なく認識しているみたいだ。Windows10が出たての頃はブルートゥースが不安定だったこともあったが、今回も特に問題もないようだ。

なので、まずはセキュリティソフトをいれようと、前も入れていた、ソースネクストのウイルスセキュリティを入れた。特別なこともしないので、なるべく軽いものがいいとこれにしている。
以前はMcafeeを使っていたが、相当に重たくCPUパワーは食うし、メモリーも食うしと、強力なので安心感はあるのだが、ネットをそれほどのめり込んで使うこともなくなってきたので、軽いウイルスセキュリティにした次第。
ソースネクストサイトからダウンしていれる。

これで、セキュリティも整ったので、さっそく楽天マガジンを見てみている。これで、どこでもノートPCさえ持っていれば雑誌が読める。大事な情報源のPC・カメラ関連雑誌も複数読めて、しかも月々の定額料金1冊分より安い。

DellのノートPC

DellのノートPC、Inspiron N5050だが、この前キーボードとバッテリーの交換修理をしてから、そのままほったらかしにしていた。 電源を入れたところ、1803のダウンが始まったりしてどうもよくない。なので、Wi … “DellのノートPC” の続きを読む

DellのノートPC、Inspiron N5050だが、この前キーボードとバッテリーの交換修理をしてから、そのままほったらかしにしていた。
電源を入れたところ、1803のダウンが始まったりしてどうもよくない。なので、Windows10 1809をクリーンインストールすることにした。
10月中頃、マイクロソフトサイトからダウンしてDVDに焼いていたものを入れたところ、どうも変。

バージョンが1803と出ている。これはどうもおかしいと、色々調べてみたところ、そもそも1809は10月初めに公開されたのだが、その直後、トラブルが発生して提供を中止していて、一応原因はわかって提供開始にはなっていたところで、ISOイメージをダウンしたつもりだったが、どうも差し替えになっていなかったようだ。
1809も正式に提供しだしたのは、11月17日からのようだった。
なので、メディアクリエーションツールをもう一度ダウンしなおし、ISOイメージをもう一度ダウン。

ダウンは10分程度で終了。例のブリッジ設定で、高速化したしマイクロソフト側もなんだかすいていたので結構早かった。
普段使っているデスクトップ機も、取り付けているHDDが古いので、SMARTで警告が出ているので、そのうちHDDを交換しないといけないので、その時にも使えるようにDVDに焼いておいた。

インストールは順調に進み、問題なく終了。突然、コルタナがしゃべりだすので、びっくりする。ノートPCなので、マイクもついているので、音声認識も使えるので試してみると、ちゃんと認識するようだ。

今度は、問題なく1809となった。

HDDはWindows10のみの容量で16GBを消費。こちらのHDDも5年位になるので、そろそろSSDに換装するのもいいかなあ。

AX57Aのルータ化その後

AX57Aの有線内蔵LANが100Mなので、当然ネットのスピードは100M未満で頭打ちになる。まあ、体感的な速さはそれほど変わらないとは思うが、実際はどの程度の速度か試してみたくなった。そこで、考え付いたのがUSB接続の … “AX57Aのルータ化その後” の続きを読む

AX57Aの有線内蔵LANが100Mなので、当然ネットのスピードは100M未満で頭打ちになる。まあ、体感的な速さはそれほど変わらないとは思うが、実際はどの程度の速度か試してみたくなった。そこで、考え付いたのがUSB接続のGigaBitLANアダプタだ。探してみるといろんなところから色々出ているが、TP-Link UE300というものにしてみた。なぜこれにしたかというと、Linux対応と書いてあったからだ。ゆくゆくLinuxを入れたとき、AX57Aの内蔵LANは最近のLinuxでは認識しないので、できればLinux対応だったほうがいい。
差し込むと、Windows7ではインストールするよう促される。Windows7ではドライバを入れないといけないらしい。

無事ドライバーも入り、LANとして認識しだした。一応1Gと出るが、当然のことながら、USB2.0でつないでいるので、それ相応のスピードしか出ない。

試しに、ちょっとでかいファイルをアップ、ダウンしてスピードを測ってみた。だいたい220M位だ。
USB 2.0は規格上480Mbpsのスピードが出るはずだが、CPUやノースブリッジ、サウスブリッジなどのUSB用のインターフェイスのデータのやり取りが古いPCなので遅いのだろう。

さて、肝心のルーティングだが、内蔵LANと同じようにインターネットの接続共有でやろうとしたら、うまくゆかない。

内蔵LANでインストール時に認識した有線LANでないからか、有線LAN接続と言ってもUSB経由だからなのか原因はよく分からない。
色々いじくりまわしてもだめだったので、ブリッジ接続にした。

するとこれならOK!!

有線LANに接続している他のPCからは、AX57Aは見えなくなり、直にUQのポケットWiFiルータが見えるようになった。これだと、AX57A内にファイルの共有をさせて、ちょっとした物置にはできなくなってしまうが、まあ仕方がないか。
端末PCからの見え方

さてさて、肝心のスピードだが、100M超のスピードの計測となると、時間帯での回線の混み方にもよるし、通信相手方のスピードもある、さらには、途中の経路の混み方、携帯基地局の電波の具合などもあるので、なかなかむつかしい。一応早そうなサイトで測ってみたところ最速140M程度は出るようだ。
100Mの壁は突破しているようだ。

AX57A再ルータ化

東芝のDynabook AX57A は、去年の夏頃Linuxでルータ化して使っていたが、その後、今年初夏にどうしても使う必要が生じ、Windows10をインストールして使っていた。その後ずっと普段使いのPCからはWiFi … “AX57A再ルータ化” の続きを読む

東芝のDynabook AX57A は、去年の夏頃Linuxでルータ化して使っていたが、その後、今年初夏にどうしても使う必要が生じ、Windows10をインストールして使っていた。その後ずっと普段使いのPCからはWiFi経由でつないていたが、またAX57Aでルータをしてみることにした。
今回はWindows7でやってみることにした。もともとこのAX57AはVista仕様だったが、この前Windows10をいれてみると、64bitしかなくなったせいで、メモリーが増設限度の2GBではやはり使いにくいし遅い、でVistaからWindows7にしたときは32bitで動かして快適だったからだ。
インストールはしごく簡単に終わった。

いやあ、懐かしい画面。Windows7はマイクロソフトのサポートがあと1年ちょっと。その後はまたLinuxでやろうかな。

AX57Aは製造は2007年、それを中古で購入したのが2011年。それからCPUはCeleronだったので、交換してCore2 T7200へ、メモリー増設して2GBへ、さらにはHDDも交換、バッテリーもダメだったので交換と、色々手を入れている。しかしそれからも6-7年がたっている。よく動いてるものだ。このまま動く間は使おう。

この前Windows10を入れたり、Linuxを入れたときも新しいものでは100Mの有線LANが認識しなかった。さすがにWindows7ならなにもしなくてもちゃんと認識している。

メモリーも消費量は少ない。600MB程度。最近のWindwos10では2-3Gは普通に行く。

あーなんでマイクロソフトはこんないいOSをやめてしまうのだろう。普通に使う分はこれで十分なのに。
ところで、速度は、ダウンは90M程度アップは10M程度と結構早い。Windows7が軽いからだろう。特にダウンはおそらく有線LANが100Mなので、もうほとんどフルスピード。ギガビット接続ならもっと早いかもしれない。

Dell Inspiron N5050の修理

5月にデスクトップ機を新しくする前に、代替えで使っていたノートパソコンDell Inspiron N5050、キーボードは壊れて外したままになっていたが、いつまでもほっておかず修理でもしようと、キーボードを取り寄せて交換 … “Dell Inspiron N5050の修理” の続きを読む

5月にデスクトップ機を新しくする前に、代替えで使っていたノートパソコンDell Inspiron N5050、キーボードは壊れて外したままになっていたが、いつまでもほっておかず修理でもしようと、キーボードを取り寄せて交換した。さらには5月から電源をいれていなかったせいか、バッテリーも上がってしまっていたので、こちらも交換した。

これで元通り、キーボードも普通に使え、バッテリーもフル充電からバックライトを少し暗くし節電モードにしておけば5~6時間は使えるようだ。バックライトもLEDなので、表示も問題ない。購入して5年程経ったが、メモリは交換増設してPC3-10600(DDR3-1333) 204pin S.O.DIMM 8GB(4GB×2)、CPUはCore i3-2350Mで、まだまだ使えそうだ。5月まで代替えで使っていた残骸がのこっているので、そのうちにWindows10のクリーンインストールでもやろう。

こちらは、交換したキーボードとバッテリー

キーボードを外した状態。メモリが見える。メモリは8GBに増設済。

新しいキーボードとバッテリーはYahooオークションやショッピングで調達した。

もう一台のスキャナー

ついでにもう一台のスキャナー、Minolta Dimage Scan Multi IIの動作試験も行った。去年動かしてから1年以上ほったらかしていた。 このスキャナーは、SCSI接続でさらにWindowsXP用のドライバ … “もう一台のスキャナー” の続きを読む

ついでにもう一台のスキャナー、Minolta Dimage Scan Multi IIの動作試験も行った。去年動かしてから1年以上ほったらかしていた。
このスキャナーは、SCSI接続でさらにWindowsXP用のドライバーしかないので、それ専用のPCを作ってつないでいる。データのやりとりは、USBメモリーで。

画像は、スヌーピーのラッピングのANAのボーイング747、このスキャナーいいところは、結構退色したフイルムでもなんとか補正をしてくれるところ。

今後も古いフイルムを色々やってみよう。

GT-8300UF

PC再インストール後にスキャナー(Epson GT-8300UF)接続回復後のテストスキャンの画像です。このスキャナー、確か2002年正月購入したような。もう、16年も経った。いまだに良く動くのでなかなか捨てられない 最 … “GT-8300UF” の続きを読む

PC再インストール後にスキャナー(Epson GT-8300UF)接続回復後のテストスキャンの画像です。このスキャナー、確か2002年正月購入したような。もう、16年も経った。いまだに良く動くのでなかなか捨てられない
最初にスキャンしてみた海王丸。以前門司港に寄港したときに撮ったものです。舳先の女神がなんとなく日本的なのです。

メモリーを増設

新PCでメモリーを増設。4GBメモリー2枚刺しにして8GB。これで、きちきちで動いてはいたPhotoshopやLightroomも余裕で動くようになるだろう。 新PC用の増設メモリーは通販で5日の日に頼んだのだが、丁度豪 … “メモリーを増設” の続きを読む

新PCでメモリーを増設。4GBメモリー2枚刺しにして8GB。これで、きちきちで動いてはいたPhotoshopやLightroomも余裕で動くようになるだろう。

DDR4-2400

新PC用の増設メモリーは通販で5日の日に頼んだのだが、丁度豪雨災害に当たってしまい、9日に来る予定が大幅に遅れ、昨日やっと着いた。どこかで流されて無くなっていないか心配だったが、まあ一安心。こんな災害が起こるなって思ってもいなかった。こんなことで心配するなど、被災された方々には大変申し訳ない。

RSS
Follow by Email