毎年早春に咲き始める、ムスカリの花が今年も咲き始めた。いよいよ春が来た。



この前、落としてしまって画面が割れて、新しく交換したスマホ(AQUOS Sense2)もうOSのアップデートが来た。早いなあ。OSアップはやっちゃうと色々障害がでて動作が不安定になったり、遅くなったりするので、やりたくなかったが、どうなるか見てみたい気も強くやってしまった。アップ後、今のところなにも問題なく稼働しているようだ。アップする時の一つの楽しみはドロイド君出演だった。しかし、今回丸いわっかが出るだけで、ドロイド君は出なかった。残念!!

まずは、ダウンロード

回線速度が遅かったのか、ダウンに2時間半ほどかかった。

ダウンが終了すると、再起動になる。今回はドロイド君は出ず。ひょっとしてシャープの場合は出ないのかも。

デジアン、正式にケースに入れて稼働開始してから、およそ1年経ちました。問題なく稼働中。昨年夏の暑い中でもまったく問題なかった。もちろん寒いほうもまったく問題ない。音の方は、再生用に使っているPCがマザボ・CPUの入れ替えで音が変わり、さらには最近のSSD化でまた音が変わったので、色々と聞きこんでいる最中。さらには、まだ手を入れるところもないでもない。ボリュームが30年ほど前レコードプレーヤ用に作ったEQアンプに使っていた東京光音製のもので、若干ガリオームが出ている。なので、これも新品と入れ替えなくては。あとコンデンサも入れ替えたいところがある。まあそのうちに。

いつもJBLの古~い4312ABKで聴いている。こちらもいつもいいJBLサウンド。最近4312は新型が出ているらしい。もっと音も進化しているのだろうか?


古い写真プリントのスキャンその4 国電101系電車山手線。上野駅?にて50年程前に撮影?これに使用の古いスキャナーEPSON GT-8300UF!!