Fedora7からSpinsという自前Fedoraが作成できるようになったが、これは、ユーザーが独自のSpinを作るためのツール「pungi」や「livecd-tools」などを使うとできるらしい。
日経Linuxの8月号に書いてあった。そのうちやってみようと思いつつ、次のFedra8が出てしまった。なにしろFedoraは半年ごとに新ディストレビューションを出すので、なにかやろうとしているともう次のが出るという具合だ。USBメモリー起動Fedoraなんぞも面白そうだ。
このサーバも以前はFedora(RedHatからスタートしたが)で運用していたが、FedoraCore2あたりから、肥大化したのでVineLinuxの軽量さに引かれ変えていたが、このSpinsを作成し、軽量化すれば、古いハードのサーバでもOKのような...。移行しようかな。
Celeron533でのファイルサーバがFedora7でMPEG動画も結構いけて、十分運用できているので、 これは面白そうな気もする。
Fedora8でSpins
Fedora7からSpinsという自前Fedoraが作成できるようになったが、これは、ユーザーが独自のSpinを作るためのツール「pungi」や「livecd-tools」などを使うとできるらしい。 日経Linuxの8月 … “Fedora8でSpins” の続きを読む