AMD K6Ⅱ

昔々、AMD社のK6ⅡなるCPUがあった。倉庫の中に、これも古いASUSのマザーSP98AGPXにはまった状態で出てきた。何とか動かしてやろうと復活を試みた。まず、64MBのSDRAMを3枚入れて、古いケースに入れ起動さ … “AMD K6Ⅱ” の続きを読む

昔々、AMD社のK6ⅡなるCPUがあった。倉庫の中に、これも古いASUSのマザーSP98AGPXにはまった状態で出てきた。何とか動かしてやろうと復活を試みた。まず、64MBのSDRAMを3枚入れて、古いケースに入れ起動させてみた。

すると見事に起動。さっそく、手持ちのHDD13GB!?とDVD-RAMドライブなどをつけてみた。ビデオカードはこれもなつかしい、nvidiaの傑作RIVA128ZX。

これもなんなく認識。
さあて、OSを入れようとしたときはたと困った。なにを入れよう。
とりあえず、これも手元にあったKNOPPIX3.3で、うまくOSレベルで動くのかをチェック。
KNOPPIX3.3のCDを入れ起動。
すると見事に起動!!

デバイスの認識も順調に進む。

そして、X11も見事に起動。インターネットもコンカーラですいすい。

インターネットとメールくらいならこれで十分か!?
さらに、Fedora8を調子に乗ってLive版でインストールしようとしたら、これはあえなく失敗。初期起動画面までは起動はするのだが、そのあとカーネルが起動できない。やはりAMD K6ⅡCPUに最新のカーネルはきついようだ。
それならということで、こんどは、MicrosoftのOSを入れようとかんがえたのだが、Windows98は一番動く可能性が高いものの、安定性がどうだろう。WindowsXPはちょっと重たいかなあ。となるWindows2000かということで、手持ちのものを入れ始めたのだが、これが長い道のりの始まりだった。まず、インストールの途中でたびたび止まる。どうもインストールCDから解凍するときにうまくゆかないようだ。CPUの設定やメモリーの設定を変えつつ、何度かトライ。やっとインストールに成功起動までに漕ぎ着けた。

前面パネルなしの情けない格好。でもまあいいか。ただ、HDDのボールベアリングのぎゅーんという音結構うるさい。ディスプレイはこれまた古いI-ODATAのLCD-A15HS。2001年頃購入したかなあ。当時は表示の綺麗さに舌を巻いたものだが、最近はバックライトの照明にむらができて見にくい。使えるだけいいか。なにせ7年ものだから。
ところで、なんで、Windowsはこんなに行儀が悪いのだろう。Linuxに慣れているとつくづくそう思う。まあ、昔Windowsを入れていたときも確かに入りにくくて苦労していた思い出がある。
さて、ウイルス検知ソフトがまったくないでは怖いので、無料のソフトAvastを入れてみた。
すると、なんだか不安定になった。最初はなにか原因が分からなかったが、インターネットをブラウズ中にたびたび落ちる。もしやと思い、削除していみたら、安定度はよくなったので、Avastが原因か?。
やはりCPUやマザボが古いので、新しいソフトは不安定になるのだろうか。こまったものだ。

昨日、今日と関東地方では雪で大変なようだ。特に今日の朝は、昨日の雪が今朝方の冷え込みで凍りつき、あちこちでスリップ事故が起こっているようだ。こちらは、阿蘇は雪が積もっているようだが、ライブカムで見ても、それほどでもないよ … “雪” の続きを読む

昨日、今日と関東地方では雪で大変なようだ。特に今日の朝は、昨日の雪が今朝方の冷え込みで凍りつき、あちこちでスリップ事故が起こっているようだ。こちらは、阿蘇は雪が積もっているようだが、ライブカムで見ても、それほどでもないようだ。

おひさまチーズ

今日久しぶりにおいしいケーキを食べた。名前は「おひさまチーズ」。 安いけど大変おいしい。 植木のケーキ屋さん「アンジェリーナ」のもの。

今日久しぶりにおいしいケーキを食べた。名前は「おひさまチーズ」。
安いけど大変おいしい。

植木のケーキ屋さん「アンジェリーナ」のもの。

ATi VS nVIDIA

昔の経験からいくと、nVIDEAのGPUの色は、ATiの白はあくまでも純白に表現し、他の色も原色に近く綺麗に表示という色表現に比べると、暗くくすんでいて、しかし金属光沢は良く表現し現実ぽい感じのゲームに最適の色表現という … “ATi VS nVIDIA” の続きを読む

昔の経験からいくと、nVIDEAのGPUの色は、ATiの白はあくまでも純白に表現し、他の色も原色に近く綺麗に表示という色表現に比べると、暗くくすんでいて、しかし金属光沢は良く表現し現実ぽい感じのゲームに最適の色表現という認識だった。ただ、最近Macも採用したので、あの色に厳しいAppleが採用するので、きっとこの差も縮まったなのだろうと思っていた。最近nVIDIAのGeForce7100の色彩を見る機会があったが、それは変わっていなかった。最新のATiの色彩はみてはいないが、やはり昔の色彩を踏襲してるのだろう。ただ、nVIDIAの色彩も昔はゲームっぽい感じだったのだた、HDTVの再生の色彩を見てみると、どうもこちらの方が、現実の色彩に近いのではないだろうか。まあ、ディスプレイの色にもよるが。すこし前まで、ATiのRADEONは使っていたが、今度機会があったら、ATiのGPU、RADEONの最新の画質も見てみたいものだ。でも、最近は、GeForceに押され気味なのも事実。昔は、グラフィックカードもシーラスロジックや、3DLab、S3、ダイアモンド・マルチメディア・Matroxなど色々なメーカがあって、各社色の表現もちがっていたので、色々選択する楽しみもあったのだが、このままでいくと、nVIDIAの独占になってしまうのではという気さえしてくる。

RSS
Follow by Email