Win10でのVGAドライバのトラブル

Windows10にして、プリンタも無事セットアップできたので、印刷の色味を合わせようと思った。Windows10を入れたマシンは、VGAはオンボードでATI Radeon HD4200相当が入っている、Windows7 … “Win10でのVGAドライバのトラブル” の続きを読む

Windows10にして、プリンタも無事セットアップできたので、印刷の色味を合わせようと思った。Windows10を入れたマシンは、VGAはオンボードでATI Radeon HD4200相当が入っている、Windows7用のドライバーはあったので、以前は、ATI(AMD)Catalyst Control Centerという便利なツールがあって、Radeon HD4200の細かいコントロールができていた。

なので、これを呼び出そうとしたら、なんと出てこない。どうもWindows10には対応していないようだった。マザーボードメーカーのGigabyteに行って調べても、Windows7用のドライバしかない。AMDのHPに行ったら、Windows8用しかない。Windows10用はRadeon HD5000シリーズより新しくないとだめなようだった。

しかたがないので、Windows8用を入れてみたが、やはりだめ。Windows8用でも受け付けないとは、Windows10はお堅いOSだなあ。

仕方がないので、色合わせはWindows10標準のでなんとか行った。

あとは、きちんと色合わせしたければ、グラボを追加するしかない。ATI(AMD)のRadeon HD5450シリーズやNVIDIAのGEFORCE GT610、GT720くらいならWindows10用ドライバもあって、4-6千円位からあるのでお手ごろだが、それ以前に、グラボをのせるなら、まず電源から容量を増やさないと。電源の交換が先だ。まあ、しばらくはこのままでいくかな。

Windows10のメーラー

Windows10にも標準のメーラがついている。普段はGMailやMSのOutlook.com、Yahoo MailなどのWeb Mailをつかっているが、どういうものか試しにセットアップしてみた。 メールアカウントの設 … “Windows10のメーラー” の続きを読む

Windows10にも標準のメーラがついている。普段はGMailやMSのOutlook.com、Yahoo MailなどのWeb Mailをつかっているが、どういうものか試しにセットアップしてみた。

メールアカウントの設定は、左下のギアのマークから行う。右にアカウントが表示されるので、「アカウントの追加」をクリック。

そうすると、「アカウントの選択」が表示される。

Liveメールなど、MSのメールサービスなら、一番上だ。使っているメールアドレスとパスワードを入れれば、簡単セットアップ終了。社用でよく使うExchangeのメールやGoogleのGMailも項目があるので、そこからやればいい。

しかし、問題はISPの提供するメールサービスの場合だ。これはちょっと複雑。「アカウントの選択」のところで、一番下の「詳細セットアップ」をクリックする。

そうすると、また2項目に分かれている。下の「インターネットメール」をクリック。

そうすると、メールアドレスや、メールサーバの指定などの設定になる。「アカウント名」や「表示名」はプロバイダの名前などにしておけばいいようだ。この上から2項目は自由に決めていいようだ。
「受信メールサーバ」はプロバイダーからの資料をみて、間違いのないように入力する。「アカウントの種類」もPOP3かIMAPかプロバイダーの指定するものにする。

下にスクロースすると、さらに設定がある。「ユーザ名」はいわゆるメールアドレスのことだ。パスワードはメールサーバにログインするときのプロバイダー指定のものだ。「送信メールサーバ」もプロバイダー指定のものを入力する。

さらにここからが、一番重要。昔から使っているプロバーダーには、メールサーバとの通信にSLLを使っていないことも多い。そういう場合は、さらに下へスクロールして、「受信メールにSLLを使う」と「送信メールにSLLを使う」のチェックをはずしておく。これをしないと、SLL非対応のメールサーバとは当然通信できないので、メールが受信送信できない。

設定がうまくいけば、プロバイダー提供のメールサービスのメールも読める。

メールアカウントの切り替えは、左上の「アカウント」をクリックすると、設定済のアカウントが表示されるので、それで切り替える。

遅咲きのひまわり

この前の台風で倒れてしまったひまわり、そのうち数本は枯れてしまった。しかし、なんとか立て直して生き残った中の1本にやっと花が咲いた。相当な遅咲き。 ほかにも咲きそうなつぼみがある。 そばには、白の彼岸花も咲いた。

この前の台風で倒れてしまったひまわり、そのうち数本は枯れてしまった。しかし、なんとか立て直して生き残った中の1本にやっと花が咲いた。相当な遅咲き。

ほかにも咲きそうなつぼみがある。

そばには、白の彼岸花も咲いた。

電源交換

Win10にしたマシンから怪しげな音がするようになった。最初CPUファンがうるさいので、その音かと思っていたら、ケースのエアーフローを見直して、CPUファンの回転数が下がってもやっぱり音がする。どうも電源からのようだった … “電源交換” の続きを読む

Win10にしたマシンから怪しげな音がするようになった。最初CPUファンがうるさいので、その音かと思っていたら、ケースのエアーフローを見直して、CPUファンの回転数が下がってもやっぱり音がする。どうも電源からのようだった。この電源2007年12月製の剛力。

剛力の電源(あやめじゃないよ)妙な音を発するようになったため交換。以後はテスト用の電源にでもするかなあ。5Vや12Vが取れて便利だから。

相当酷使している電源で、HD動画のH264エンコなどで、AMDのPhenom II X4 965とかを物理4コアフル100%稼働させるなど、相当無理して使っていたものだ。最初は問題なかったものの、当時HD動画で駒飛び音飛びもしょっちゅう、HDの画質も悪かった。随分昔に交換してセカンドマシンに組み込んでいた。なので、現在のCPUやマザボ、HDDなどに影響がでるのも怖いので、今使っていないZUMAXのものに換えた。
換えるにあたって、しばらく使っていなかったので分解清掃を実施。これとて2010年製だった。
古!!

分解清掃中のZUMAX電源。この電源も安かった。中を見ると結構チープな部品が...。特にコンデンサーが結構安い物。膨らみは出てないのでOKか?

Win10マシンは今のところインターネットの閲覧や文書作成、表計算のみなので、そう負荷も高くはないが、ゆくゆくはメモリーを8G位には増設してHD動画のエンコやBlu-Ray仕様にもしたいので、そういう時にも安定動作するよう、また電源は新調しなくては。800Wの80PLUS GOLD認証あたりにしたいなあ。最低でも600Wの80PLUS SILVER認証あたりにしないと。HD動画やBlu-Rayで駒飛び音飛びがでるのもいやだし、ハイレゾの音楽もいい音で聴きたいから。電源の容量は、意外にもHD動画の画質や、ハイレゾの音に結構影響を与える。少々高いものでもオーバースペックということはない。インターネットの閲覧や文書作成、表計算とかなら、安くてワット数もきちきちでもかまわないのだろうけれども。

ドローンの農薬散布

近所の田んぼにドローンがやってきた。農薬をまいている。ドローンといっても最近はやりの電動でなく、昔からあるヘリコプター型でエンジン駆動のやつ。いわゆるラジコンヘリ。しかも結構大きい。軽トラの荷台一杯の大きさ。ヤンマー製。

近所の田んぼにドローンがやってきた。農薬をまいている。ドローンといっても最近はやりの電動でなく、昔からあるヘリコプター型でエンジン駆動のやつ。いわゆるラジコンヘリ。しかも結構大きい。軽トラの荷台一杯の大きさ。ヤンマー製。

続:続:台風の影響

朝がおも台風の風で、くきがよれよれになっていたが、段々復活して、花がまた咲き始めた。 朝顔は、一番弱そうで、台風にはひとたまりもない感じだが、以外に強かった。しなやかな茎がいいのか。

朝がおも台風の風で、くきがよれよれになっていたが、段々復活して、花がまた咲き始めた。

朝顔は、一番弱そうで、台風にはひとたまりもない感じだが、以外に強かった。しなやかな茎がいいのか。

RSS
Follow by Email