NASその後

WindowsのPCは、この前から動かなくなったりと大変だったが、昨年末作ったNASは順調な稼働、PCデータのバックアップに役立っている。 ファイル共有ではずっと使っていたが、この前WindowsPCが壊れてから入れなお … “NASその後” の続きを読む

WindowsのPCは、この前から動かなくなったりと大変だったが、昨年末作ったNASは順調な稼働、PCデータのバックアップに役立っている。
ファイル共有ではずっと使っていたが、この前WindowsPCが壊れてから入れなおしていなかった、VNCによるリモート接続を設定しなおした。こちらも問題なく稼働。

3.5TBの容量のうち約半分はバックアップデータで使った。

今は冬なので、HDDの温度も25-26度位で安定している。

windows側からのファイル共有の様子。ネットワークドライブを割り当てた。
最初の1度、sambaサーバにログインすると、あとは資格情報を覚えさせておけば、いつでも自動的にログインできて使える。

ムスカリの花

ムスカリの花が今年も咲きだした。去年はもっと早く咲いていたような。今年はいつまでも寒いからか。桜もちょっと遅くなるのかもしれない。

ムスカリの花が今年も咲きだした。去年はもっと早く咲いていたような。今年はいつまでも寒いからか。桜もちょっと遅くなるのかもしれない。

美味しいあまざけ

以前美味しかったあまざけ。熊本山鹿の千代の園酒造のあまざけ。近所の老舗の酒屋にあったので買ってきた。 千代の園酒造のお酒

以前美味しかったあまざけ。熊本山鹿の千代の園酒造のあまざけ。近所の老舗の酒屋にあったので買ってきた。

千代の園酒造のお酒

eclipse

この前から入れてみてる、VMWareの中のUbuntu、javaの開発環境eclipseを入れてみた。Ubuntu softwareから検索すると出てくる。 試しにいつものお決まりごと。 WindowsのVsual St … “eclipse” の続きを読む

この前から入れてみてる、VMWareの中のUbuntu、javaの開発環境eclipseを入れてみた。Ubuntu softwareから検索すると出てくる。

試しにいつものお決まりごと。

WindowsのVsual StudioバリのGUI開発環境!!。Linux上ではこれが一番使いやすいGUI開発ツールかな。eclipseはWindows版もあるが...。
今度はeclipse上にGUI設計ツールなどもいれてみるかな。

阿蘇の雪

ちょっと前阿蘇に雪が降った。去年地震があってから、登山道が一部復旧したが、行ってなかった。なので、雪見を兼ね行ってみた。登山道は何カ所か片側通行になってしまっている。特に草千里前の展望所が崩れて、まったく車が止められない … “阿蘇の雪” の続きを読む

ちょっと前阿蘇に雪が降った。去年地震があってから、登山道が一部復旧したが、行ってなかった。なので、雪見を兼ね行ってみた。登山道は何カ所か片側通行になってしまっている。特に草千里前の展望所が崩れて、まったく車が止められない。一番景色のいい場所は残念ながら景色を楽しむことができない。

これは、地震の前に撮っていた草千里前の展望所の駐車場での風景。ここが今は全然停められない。

雪が降った。うっすら積もった。うっすら積もると日が差してきて融けた。 このまえから、スイセンが咲きだしていた。寒い中、かわいい花を咲かせている。

雪が降った。うっすら積もった。うっすら積もると日が差してきて融けた。

このまえから、スイセンが咲きだしていた。寒い中、かわいい花を咲かせている。

RSS
Follow by Email