いよいよ桜開花
近所の公園でも桜が開花。
近所の公園でも桜が開花。
菊池で桜が開花し始めた。まだ数輪。
高知ではもう桜が咲いたそうだが、こちらでは、まだつぼみ。 公園もまだ桜が咲かないので閑散。 水仙は満開。 鈴蘭も咲いている。
fedora16のFirefox11で、Adobe flash playerを入れる。 手順を忘れてしまいそうなので、覚え書きとして書いておく。 adobeのHPから、Linux用rpmをダウン。 YouTubeなど見よ … “fedora16でflash playerを入れる” の続きを読む
桜はまだまだ咲きそうもないが、菜の花や水仙はもう咲いている。やっと暖かくなってきたので、そのうち桜も蕾がふくらんでくるかな。 IS03で撮影
好きなジャズメンにBenny Greenがいる。最近CDを出しているようだった。 聞いてみよう。 Source Benny Green (CD – 2011)
好きなジャズメンにBenny Greenがいる。最近CDを出しているようだった。
聞いてみよう。
Source Benny Green (CD – 2011)
やっと梅が咲き始めた。相当遅い。このままだと桜も相当遅そう。 紅梅 また寒くなったので、つぼみも多い。
話題のWindows8 Consumer Previewを入れてみた。 ノートPC AX/57Aに入れたのだが、HDDは、最初についていたHDDに付け替えて入れた。今のHDD状態は、せっかく環境が出来上がっているので、も … “Windows 8 Consumer Preview” の続きを読む
話題のWindows8 Consumer Previewを入れてみた。
ノートPC AX/57Aに入れたのだが、HDDは、最初についていたHDDに付け替えて入れた。今のHDD状態は、せっかく環境が出来上がっているので、もし問題が起きたときが怖かった。
まず、DVDに焼いて起動。
左下の「デスクトップ」をクリックすると、以前のWin7風のデスクトップ画面に。
Win7風にデスクトップを設定してみた。操作感覚はWin7と同じ。ただ、左下のスタートボタンはない。左下から、スタート画面に戻ることとなる。
今回32bit版を入れたので、互換性は高いようだ。
クリーンインストールなので、当たっていないドライバもある。これは今から色々ためしてみよう。
3月になった。やっと梅が咲き出した。桜も遅れそうだ。昨年は3月末の開花から4月10日位まで、桜が楽しめた。今年もそのくらいまでOKかな。それとも、遅れてぱっと咲いてすぐ散ってしまうかな。 昨年4月10日の菊池でのなつかし … “3月になった” の続きを読む
会計の季節。今使っているソフトは、弥生会計。しかし、古過ぎで税制にも対応できずWindowsVistaや7にも対応できず。互換モードで動かしても、印刷ができない。データも年更新しなくてはいけないので、そろそろ考えるかな。 … “会計ソフト” の続きを読む
会計の季節。今使っているソフトは、弥生会計。しかし、古過ぎで税制にも対応できずWindowsVistaや7にも対応できず。互換モードで動かしても、印刷ができない。データも年更新しなくてはいけないので、そろそろ考えるかな。
やはり税務署で使い方を習ったので、弥生会計が良いなあ。