CPU交換の検討

最近常用しているマシン、CPU=Pentium G630T・MB=Gigabyte H67M-D2-B3が2年を迎えることもあって、入れているWindows7がアップデートが重なったり、入れているソフトのアップデートなど … “CPU交換の検討” の続きを読む

最近常用しているマシン、CPU=Pentium G630T・MB=Gigabyte H67M-D2-B3が2年を迎えることもあって、入れているWindows7がアップデートが重なったり、入れているソフトのアップデートなども重なったせいか、どうも遅くなってきた。特にブラウザが起動時遅い。回線はフレッツ光隼に最近(7月)に換えたのだが、十分にそのスピードも出てないようだ。CPUは省電力(35W)でその点はいいのだが、遅いのはどうも。
なので、CPUのアップグレードとメモリの増設を考えた。2年前のマザーなので、使えるCPUも限られている。手に入りやすいもので手ごろで早いものということで、Core i3-3240はどうかと考えた。

Intel Core i3-3240 BOX品 価格:12,237円(税込、送料込)

さらに、余ったCPUは、同じく余っているITXの小型ケースでセカンドマシンをと思い、マザーを探すと、これが意外とない。Pentium G630Tが動かないといけないのでちょっと前のものになる。マイクロATXなら結構安くてあるのだが、MINI-ITXとなると、在庫のあるマザーが意外とない。最新チップセットなら色々あるのだが...。
\r\n色々探してみたら、MSI H61I-E35 V2/W8なるものがあった。これとてはたしていつまで在庫があるか分からない。中古でもなかなかでないようだ。

MSI H61I-E35 V2/W8 (MB1967) Intel H61チップセット 価格:7,900円(税込、送料別)

どうするかなぁ

仲秋の名月

昨日は、仲秋の名月。よく晴れているが、気流の具合がいまいち。隣の屋根の上に月が出ていて、昼間の暑さが屋根に残っているからだろう。

昨日は、仲秋の名月。よく晴れているが、気流の具合がいまいち。隣の屋根の上に月が出ていて、昼間の暑さが屋根に残っているからだろう。

関門橋は工事中

関門橋は、リフレッシュ工事中のようだ。それに合わせて、めかりや壇ノ浦のPAは進入禁止になることもあるようだ。 めかり側から 壇ノ浦側から 工事日程

関門橋は、リフレッシュ工事中のようだ。それに合わせて、めかりや壇ノ浦のPAは進入禁止になることもあるようだ。

めかり側から

壇ノ浦側から

工事日程

残暑

いやあ、今日も暑い!!。残暑!残暑!。しかし一時期のように異常に暑くはない。例年の今の時期よりかは、少しはましなのかも...。

いやあ、今日も暑い!!。残暑!残暑!。しかし一時期のように異常に暑くはない。例年の今の時期よりかは、少しはましなのかも...。

モズの高鳴き

今年はじめて、モズの高鳴きを聞いた。あの独特の声。見たら隣のアンテナにいた。いよいよ秋だな。

今年はじめて、モズの高鳴きを聞いた。あの独特の声。見たら隣のアンテナにいた。いよいよ秋だな。

CASIOタフソーラー

最近アナログ腕時計が欲しくなった。壊れにくくて、太陽電池で半永久的に動くものがいいなあ。丈夫さならCASIO G-SHOCKのタフソーラーだなあ。結構リーズナブルなモデルもある。

最近アナログ腕時計が欲しくなった。壊れにくくて、太陽電池で半永久的に動くものがいいなあ。丈夫さならCASIO G-SHOCKのタフソーラーだなあ。結構リーズナブルなモデルもある。

タイミングベルトの交換

ノアがいよいよ20万キロ走行まじかとなってきたので、タイミングベルトの交換をした。20万キロということで、ウォーターポンプも交換した方がよいとのことで、それも交換。その他ベルト関連、シールもろもろも大事を取って交換しても … “タイミングベルトの交換” の続きを読む

ノアがいよいよ20万キロ走行まじかとなってきたので、タイミングベルトの交換をした。20万キロということで、ウォーターポンプも交換した方がよいとのことで、それも交換。その他ベルト関連、シールもろもろも大事を取って交換してもらった。どこか遠くに出掛けているとき故障でもしたら、レッカー費用だけでもばかにならないので、ちょっとの出費はしかたがない。といえども、いつものネッツトヨタにたのんだら、以外に安くしてくれた。
全部で5万3千円程度。

これで、また10万キロは乗れますとのこと。そこまで乗るかはどうかな。
ノアの近影

こちらは、購入当時のノア

RSS
Follow by Email