JR豊肥線、熊本-肥後大津間を走るJR815系。
This is JR HOUHI line.
JR’s Type 815 running between Kumamoto – Higoozu.
815系 – Type 815
JR豊肥線、熊本-肥後大津間を走るJR815系。 This is JR HOUHI line. JR’s Type 815 running between Kumamoto – Higoozu.
JR豊肥線、熊本-肥後大津間を走るJR815系。 This is JR HOUHI line. JR’s Type 815 running between Kumamoto – Higoozu.
阿蘇の行ったら霧だった。 We went to Aso. Fog appeared.
初秋の山陰線 - キハ40 2123 山陰本線長門栗野駅付近、栗野川橋梁。 The cherfull yellow triain of Sunin line has just left at Nagato Kurino … “初秋の山陰線 – The Sunin Line of the early fall” の続きを読む
久しぶりに山口県の角島に行ってみた。吹く風はもう涼しくて、秋の気配。しかし、海は相変わらず、エメラルドグリーンに輝いていた。 I went to Tsunoshima of Yamaguchi prefecture af … “秋の角島 – Autumn in Tsunoshima” の続きを読む
久しぶりに山口県の角島に行ってみた。吹く風はもう涼しくて、秋の気配。しかし、海は相変わらず、エメラルドグリーンに輝いていた。
I went to Tsunoshima of Yamaguchi prefecture after a long absence. The wind to blow is already cool.
nAn autumn sign.
However, the sea shined in emerald green as ever.
角島大橋に沈む夕日
The sunset in Tsunoshima Ohashi.
もう誰もいない砂浜。犬の足跡が残る。
Nobody is in the sandy beach. The footprint of the dog is here.
もう夏は過ぎたのだろうか。日陰の風はすずやか。 The summer already pass? The wind at the shade looks cool. なごりのひまわり sunflower. 紅葉はまだまだ … “夏のなごり – parting words of summer” の続きを読む
PhotoShopが欲しくなった。もう10年以上前PhotoShop3を購入してから、ずっと使ってきたが、最近アップグレードをしそこなってしまった。それから、最新のソフトは使えなくなったが、GIMPなどでやっていたが、P … “PhotoShopが欲しい” の続きを読む
PhotoShopが欲しくなった。もう10年以上前PhotoShop3を購入してから、ずっと使ってきたが、最近アップグレードをしそこなってしまった。それから、最新のソフトは使えなくなったが、GIMPなどでやっていたが、PhotoShopCS4の体験版を使ってみてやっぱり使いよい。長年使っているせいもあるし、直感的な操作がいい感じだ。アップグレード版が使えないので高くなってしまうが、欲しくなってしまった。
初秋の阿蘇北外輪山。ススキも出てきている。 The Aso north outer rim of a volcanic crater of the early fall. The Japanese pampas gras … “初秋の高原 – The plateau of the early fall” の続きを読む
まずは試しに昔もC言語などで作っていたアナログ時計を作り出した。 第一段階の秒針表示ができた。 でもこれだと、スクリーンセーバが起動しても秒針が表示されてしまう。 スクリーンセーバを超越した秒針だ。いいのか悪いのか... … “アナログ時計の元” の続きを読む
最近涼しくなってきた。もう夏は終わりのようだ。暑い夏だが、いざ終わるとなるとなんだかさびしい気持ちにもなる。ゆく夏の最後の風景。 I feel the cool recently. It seems to be alre … “ゆく夏 – Summer was over” の続きを読む
いままで、結構Web関連CGIやPHPをやっていることが多かったが、最近昔結構やっていいた、VisualBasicを始めようかと考えた。今の最新版はVisualBasic2008. 2010がもう出るとの話だが、まずは2 … “久しぶりに始めるVisualBasic” の続きを読む
いままで、結構Web関連CGIやPHPをやっていることが多かったが、最近昔結構やっていいた、VisualBasicを始めようかと考えた。今の最新版はVisualBasic2008.
2010がもう出るとの話だが、まずは2008でご機嫌うかがい。
早速、ツールをそろえないと...。