竜門ダムの紅葉

竜門ダムに行ったら、少しは紅葉していた。今年は紅葉は遅れ気味みたい。 竜門ダムは今年は渇水で、ダム湖の水位が結構下がっている。こんなに下がったのを見たのは初めて。

竜門ダムに行ったら、少しは紅葉していた。今年は紅葉は遅れ気味みたい。

竜門ダムは今年は渇水で、ダム湖の水位が結構下がっている。こんなに下がったのを見たのは初めて。

コスモスとひまわり

迫間川沿いにコスモスとひまわりが咲いている所がある。季節のずれた取り合わせ。しかしこの取り合わせもまた綺麗。

迫間川沿いにコスモスとひまわりが咲いている所がある。季節のずれた取り合わせ。しかしこの取り合わせもまた綺麗。

不動岩遠景

鹿本の水辺プラザから北へはずっと河川敷沿いに遊歩道がある。そこらあたりからの不動岩の眺め。実際に行くと途中の道が大変なので、このくらいから眺めるのがいい。稲刈りが終わった田んぼでは、稲わらの整理などをやっていた。

鹿本の水辺プラザから北へはずっと河川敷沿いに遊歩道がある。そこらあたりからの不動岩の眺め。実際に行くと途中の道が大変なので、このくらいから眺めるのがいい。稲刈りが終わった田んぼでは、稲わらの整理などをやっていた。

モズ

秋も段々深くなってきて、モズがやってくるようになった。高い木の枝にとまって、独特の声で鳴く。モズの高鳴き。

秋も段々深くなってきて、モズがやってくるようになった。高い木の枝にとまって、独特の声で鳴く。モズの高鳴き。

日々草

初夏からずっと咲いていた日々草、10月になってそろそろ終わりに近づいてきたかな。長い間咲いて楽しませてくれてありがとう。

初夏からずっと咲いていた日々草、10月になってそろそろ終わりに近づいてきたかな。長い間咲いて楽しませてくれてありがとう。

たのかんさぁー

NEXCO西日本、九州自動車道のえびのPAには、鹿児島名物「たのかんさぁー」がいる。田の神(たのかんさぁー)は、冬は山の神となり、春は里におりて田の神となって田を守り、豊作をもたらすと信じられているそうです。 九州自動車 … “たのかんさぁー” の続きを読む

NEXCO西日本、九州自動車道のえびのPAには、鹿児島名物「たのかんさぁー」がいる。田の神(たのかんさぁー)は、冬は山の神となり、春は里におりて田の神となって田を守り、豊作をもたらすと信じられているそうです。

九州自動車道は、人吉をすぎると車の量が結構減ってくる。走りやすくていいのだが、経済的な活動が少ないということの裏返しなのだろう。それはそれで問題なのだろうが。PA内も止まっている車が少ない。

霧島連山、この時は雲に隠れて良く見えなかった。

RSS
Follow by Email