USBDACとソフトの音質

MediaMonkeyとSoundEngineの音質の違いは、色々設定をいじっていたら、差はなくなってきた。MediaMonkeyの色々な機能を必要のないものは止める設定にした。 しかし、音質にわずかな差がある。Medi … “USBDACとソフトの音質” の続きを読む

MediaMonkeyとSoundEngineの音質の違いは、色々設定をいじっていたら、差はなくなってきた。MediaMonkeyの色々な機能を必要のないものは止める設定にした。

しかし、音質にわずかな差がある。MediaMonkeyはスムーズで艶やかな音質、SoundEngineは、はぎれのいい音質。どちらがどうかといわれるとむずかしい。MediaMonkeyは通常のCDの音質も結構いけるので、ハイレゾ音質との差も少ないので、この点でも通常使用にはいいのかもしれない。ソフトの作りでこれだけちがうとは、なかなか興味深い。
あとはもうUSBDACをもっと高性能のものにしたり、ヘッドフォンもいいのに換えないともうわからない。僕の耳もこれ以上はもうわからないのかもしれない。
それともうひとつ、本物のハイレゾ音源でやってみなくては。

USBDAC

以前真空管風のUSBDACを買っていたが、最近いろいろとハイレゾ音源が話題になってきて、48kHz16bitでは物足らなくなった。そのうち作ろうとも思っていたが、とりあえず手っ取り早く聞いてみたくなった。96kHz24b … “USBDAC” の続きを読む

以前真空管風のUSBDACを買っていたが、最近いろいろとハイレゾ音源が話題になってきて、48kHz16bitでは物足らなくなった。そのうち作ろうとも思っていたが、とりあえず手っ取り早く聞いてみたくなった。96kHz24bit程度までできるものをと探してみた。前からRatocのものがいいかとも思っていたが、ネットでどうも評判が悪い。台湾中国製は色々あるが、昔懐かしいaudio-tecnicaがハイレゾ音源関連のものを色々出している。もちろん192khzものもあるが、とりあえずは、安価な96kHz24bitまでのもので試しと購入してみた。
USBDAC audio-technica AT-HA40USB

これを機にヘッドフォンも新調した。まえのがもうボロボロだった。しばらくはそれで聞いていたが、やはり新しいのは違うだろうと。
前からもっていたヘッドフォン、SONYのMDR-305と真空管風USBDAC、aim.AS301Plus

ところでどれにすればいいかも分からず。いきなりあまり高価なものを買って音が気に食わないなどとなったら困るので、価格も手ごろで音の具合も分かっているSONYのMDR-XB600にした。

ヘッドフォンは換えて正解。以前のものと全然音が違った。特に最近各社BASS再生に力を注いでいるようで、まるで通常スピーカで聞くような低音広がりだ。SONYはラインアップが豊富で、つい最近も新しいのも出してきている。

デザインもカラフルでなかなか。
他メーカ(BOSEとかAKGとかSHUREとか)も聞き比べてみたくなった。

ところで、肝心のUSBDACは、これもバスパワー駆動なので、あまり期待はしていなかったが、結構いい線いっている。最初はノートPCで聞いていたが、USBをどこに刺すかで結構音が違う。そこではたと思い立った。
デスクトップPCのマザーGigabyteのGA-H67m-D2-B3これには、ipadなどを高速で充電するUSBの機能として電源容量をUSBの規格より増やしてあるUSB端子があったのだ。早速調べて、そのUSB端子に接続してみた。するとピンポンだった。全然音が違った。

やはり電源回路で全然音が違う。USBの電源も今後色々と試してみよう。
それとLineOutもあるので、ヘッドフォン駆動用に別で自前でヘッドフォンアンプを作ってみるのも一興か。それならいっそUSBDACから作るか。色々夢は広がる。

次は、ソフト。今のところ、CDから取り出したWAVファイルをSoundEngineで96kHzや192kHz24bitにして聞いている。USBDACは96kHzだが、96kHzより192kHzの方がはるかに音がいい。??
最近はFLACもはやってきているので、FLAC対応のMediaMonkeyもやってみたが、どうもSoundEngineの方が音がいい。それにFLACにするとまた音が悪くなる。少しは容量が節約できる(2/3位か)が、音が落ちるとなあ。これはソフトのせいもあるのだろうか。96kHz24bitでの送り出しに設定してもあまりよくない。

再生するには、mediamonkeyがPlaylistで表示できたり便利なので、なんとかならないものか...。
まあ、ソフトも他に色々あるので他のものでも色々やってみよう。それと音源自体も本物の96kHzや192kHzのものなどを使って聴き比べないと。

古いフイルムのスキャン

フイルムスキャナ(Minolta Dimage Scan MultiⅡ)を繋ぎ直したので、また古いフイルム(KODAKのKRやFuji RVPなど)をスキャンしてみた。FujiやSakuraは色の変色が激しいが、さすがK … “古いフイルムのスキャン” の続きを読む

フイルムスキャナ(Minolta Dimage Scan MultiⅡ)を繋ぎ直したので、また古いフイルム(KODAKのKRやFuji RVPなど)をスキャンしてみた。FujiやSakuraは色の変色が激しいが、さすがKODAK!!ほとんど原色をとどめている。撮影年代はよくわからないが昭和59年頃か??
ED76がけん引する「はやぶさ」号

これは、キャデラック???いやいや「日産・グロリア」だ。3代目 A30型系

日産サニー。たしか松坂慶子と時任三郎がCMしていた。

どれも撮影カメラはNikon FE2 レンズは50mmF1.8Sか?
フイルムはFujiのRVP。1990年ころか。FujiもこのRVPあたりから、経年による色の変化が少なくなった。写っている4駆は当時乗っていたNissan Teranoの遠景。西原村の一の峯付近にて。カメラはおそらくNikon F4s レンズはAF 28-85mm f3.5-4.5だと思うが確かでないです。

Windows 8 へマザーボードのドライバ

この前、EPSONのGT-8300がVista用のドライバでOKだったので、ついでにマザーボード用にあるWindows7用のドライバやユーティリティなどを入れてみた。 持ってきたのは、INFファイルアップデータ、オーディ … “Windows 8 へマザーボードのドライバ” の続きを読む

この前、EPSONのGT-8300がVista用のドライバでOKだったので、ついでにマザーボード用にあるWindows7用のドライバやユーティリティなどを入れてみた。
持ってきたのは、INFファイルアップデータ、オーディオドライバ、VGAドライバ、LANドライバ、ユーティリティでは、@BIOS、EASYSAVER、OnOFFChargesetupなど、
Windows8を入れた時点で、OS標準のドライバで特に不具合は出てなかったが、物は試し。

INFUpdaterは問題なく入った、これは果して意味があったか不明。
VGAのドライバは、これより最新のが入っているということで、インストールはやめた。
HD-Audioは問題なく入ったようだった。

これで、オーディオの設定が専用パネルからできるようになった。

ユーティリティはピン止めして、スタートとタスクバーに出るようにした。

GIGABYTEのユーティリティは、エナジーセーバーとBIOSのアップデートができるもの。普通に動くようになった。

Windows 8 でGT-8300UF

Windows 8 で、なんとかEpsonのGT-8300UFが動かないかと、EPSONのHPからVista用の32bitのドライバを入れてみた。Windows 8 も32bitなので、一縷の望みもあった。 まず、EPS … “Windows 8 でGT-8300UF” の続きを読む

Windows 8 で、なんとかEpsonのGT-8300UFが動かないかと、EPSONのHPからVista用の32bitのドライバを入れてみた。Windows 8 も32bitなので、一縷の望みもあった。
まず、EPSONのHPからドライバをダウン。他OSには使用しないよう書いてはあるが。

ダウンしたら、解凍すると、

早速、SETUPを実行。インストールが始まる。

デバイスマネージャを見てみて、ドライバーの更新をしてみる。

コンピュータを参照して...でやってみる。

コンピュータ上のデバイス...で試す。

見えてるみたい。

発行元がないとでるが、がんばって入れる。

入ったようだ。

そこで、付属のCD-ROMからスキャナー用のソフトを入れてみる。
16bitアプリを有効するかと出るので、有効にすると答える。

インストーラが出た。ここからは、むかしと同じ。

普通にインストールも進んだ。
早速、EPSONスマートパネルから、スキャナーを起動、試しにスキャンしてみた。

これで、WindowsXP上と同じにGT-8300は普通に使えるようになった。試してみるものだなあ。

Windows 8 の再インストール

この前入れたWindws 8、HDDが160GBだったので、それをまた2つに割って、WinXPとWin8を入れていた。しかし、Win8のあまりの使い勝手の良さに、本格的に使いたくなって、そうするとHDDの容量がちょっと少 … “Windows 8 の再インストール” の続きを読む

この前入れたWindws 8、HDDが160GBだったので、それをまた2つに割って、WinXPとWin8を入れていた。しかし、Win8のあまりの使い勝手の良さに、本格的に使いたくなって、そうするとHDDの容量がちょっと少ないようなので、余っていた500GBのHDDを追加した。するとなんと起動しなくなった。!!
どうもセキュアブートなどの新機能で、起動時のプロセスが今までのWin7などとは違ったのが原因らしい。Win8ではHDDの増設もままならなくなったようだ。仕方がないので、もう一度再インストール。2台のHDDが見えるようになった。

しかし、追加した500GBのHDDは結構代替えセクタが出ている代物だった。ここにWin8をいれてしまった。どうだろう、すぐ故障するかな。稼働時間は22655時間(2年半位)!!。2008年のもの、まあ様子見。

WinXP側では、MinoltaのフイルムスキャナDimage Scan Multi IIとEpsonのフラットヘッドスキャナGT-8300UFをつないだ。どちらもWinXpでしか動作しない代物!!。GT-8300UFの方はVista(328bit)まではドライバーがあり、Win8でもなんとかできそうだが、そのうち試してみよう。
試しにいろいろスキャンしてみた。

テストスキャンの画像・・・・・Dimage Scan Multi II
1995年正月の木山PA。当時は狭かった。

1995年のお正月の太宰府の参道。

1995年のお正月の太宰府の神殿。

カメラはNikon F4s AF28-85mm f3.5-4.5
上記3枚フイルム フジカラーFII

1995年1月の近所のお宮。

1995年の1月の梅。

この2枚はフイルムKodak KR

テストスキャンの画像・・・・・GT-8300UF

ソニーの古いテープレコーダーの広告

ノートPCのはしり、98NOTEの広告

ガーデンライフ創刊の広告

Windows 8では、ソフトを色々入れてみた。しかしOfficeはまだ。よかったら最新版を入れたいので...。

グラフィックはIntelのG41で非力だ。ゲームのエクスペリエンスは3.5。

しかし、動画はFullHDでもスムーズに再生できるので、まあいい。

デスクトップPCにもWindows 8

windows 8 のスタート画面(メトロスタイル)があまりにしっくりくるので、1月末にノートPCだけでなく、デスクトップPCにも駆け込みで入れてしまった。SCSI経由のスキャナーなどをつなぐ互換性マシンで、CPUはちょ … “デスクトップPCにもWindows 8” の続きを読む

windows 8 のスタート画面(メトロスタイル)があまりにしっくりくるので、1月末にノートPCだけでなく、デスクトップPCにも駆け込みで入れてしまった。SCSI経由のスキャナーなどをつなぐ互換性マシンで、CPUはちょっと前のCore2Duo、メモリーは2GB、マザボはGA-G41M-ES2L、HDDは160GBの代物。Windows 8が安く手に入る1月31日が最終日とのことで、結構込み合っているかと思いきや、すいすいと手続きは進んだ。3300円なり。2月からは2万円くらい上がるとのことだ。さっそく使っているが、やはりすいすいと感じがいい。特にハードやソフトの互換問題がないなら、早くにWin8化するのが得策だ。とはいえ、ディスプレイは当然タッチ操作は不可なので、これは不満が残るところ。タッチ対応ディスプレイか、普通のディスプレイに追加でタッチできるようになるものもあるようなので、そのうちに...。
スタート画面も広大になった。まだ少ししかピン止めしていないから、タイルもすこし。

システムの様子互換性重視の32ビット版

エクスペリエンスは3.5とちょっと低い。グラフィックが旧世代のオンチップなので仕方がない。

Win8上でのgoogle

ご存知の通り、Win8のメトロスタイルはIE10に特化していて、その他Win7から使ってるものは、デスクトップモードならOKだが、メトロスタイル上では...の場合も多い。 そこで、googleはどのように対応しているか、 … “Win8上でのgoogle” の続きを読む

ご存知の通り、Win8のメトロスタイルはIE10に特化していて、その他Win7から使ってるものは、デスクトップモードならOKだが、メトロスタイル上では...の場合も多い。
そこで、googleはどのように対応しているか、調べてみた。
まずは、googleのアプリをダウン。
start画面に出るようになった。

起動させるとこんな感じ。

アプリをタップすると、googleのサービスに色々接続できる。

レスポンシブ・ウェッブデザイン

まずは、ekbtのトップページのみ対応しました。自分でスマホで見るとき面倒だったので...。このブログを対応させるには、ちょっと大変そう...。

まずは、ekbtのトップページのみ対応しました。自分でスマホで見るとき面倒だったので...。このブログを対応させるには、ちょっと大変そう...。

iX5000のWindows 8 への対応

Windows 8 にCanonのiX5000のドライバーが対応して使えるようになった。さっそくインストール。表示自体は、Windows 7 の表示と変わらない。 Windows 8 プリンタのテストページはなんだか簡素 … “iX5000のWindows 8 への対応” の続きを読む

Windows 8 にCanonのiX5000のドライバーが対応して使えるようになった。さっそくインストール。表示自体は、Windows 7 の表示と変わらない。

Windows 8 プリンタのテストページはなんだか簡素になった。印刷してみて一番心配だったのは色の具合。WindowsXPとWindows 7 では結構変わったが、Windows 8 では、Windows 7 と特に色は変わらないようだ。

RSS
Follow by Email