Windows10 無事稼働

作ったDVDからインストール、Windows10 無事稼働。Edgeで書いてます。結局Wi-Fiでの接続でトラブルが発生し、ネットにうまくつながらなかった。どうしてか原因はわからない。なので普通の有線LANにて接続。Wi … “Windows10 無事稼働” の続きを読む

作ったDVDからインストール、Windows10 無事稼働。Edgeで書いてます。結局Wi-Fiでの接続でトラブルが発生し、ネットにうまくつながらなかった。どうしてか原因はわからない。なので普通の有線LANにて接続。Wi-Fiのトラブルはおいおい原因を究明しよう。

Windows10待てないので

しかし、待てないので、MicrosoftからISOイメージをダウンした。USBメモリーを作ったりもできるようだ。 エディションなどは自由に選べる。 メディア作成ツールでDVDを作った。これで、いつでも好きなときにアップで … “Windows10待てないので” の続きを読む

しかし、待てないので、MicrosoftからISOイメージをダウンした。USBメモリーを作ったりもできるようだ。

エディションなどは自由に選べる。

メディア作成ツールでDVDを作った。これで、いつでも好きなときにアップできる

Windows10一応予約

一応予約したですよ。アップグレードはいつから始まるかはわからない。予約したからといって、すぐにダウンが始めるわけでもないようだ。

一応予約したですよ。アップグレードはいつから始まるかはわからない。予約したからといって、すぐにダウンが始めるわけでもないようだ。

緊急メンテナンス中

2015年7月28-8月7日の2週間、EKBTのHPをCMS化するメンテナンスを実施します。このメンテナンス期間中、数分から数十分間にわたりサイト全体の表示不具合等が1日数回発生しましす。 ご迷惑をおかけしますが、よろし … “緊急メンテナンス中” の続きを読む

2015年7月28-8月7日の2週間、EKBTのHPをCMS化するメンテナンスを実施します。このメンテナンス期間中、数分から数十分間にわたりサイト全体の表示不具合等が1日数回発生しましす。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

500系新幹線

初めて300Km/hの速度を達成した記念すべき新幹線。ただ、トンネルの多い山陽新幹線で300km/hで走行するため、鉛筆状のとんがった車体になった。そのため車内がせまく効率が悪いとのことで、早々に引退になってしまった。 … “500系新幹線” の続きを読む

初めて300Km/hの速度を達成した記念すべき新幹線。ただ、トンネルの多い山陽新幹線で300km/hで走行するため、鉛筆状のとんがった車体になった。そのため車内がせまく効率が悪いとのことで、早々に引退になってしまった。

しかし、なんとEVA号として復活するそうだ。車体デザインは山下いくとさん。もちろん監修は庵野秀明さん。これは走るところを見に行かないと!!

うなぎの季節

土用の丑の日というと、うなぎだ。最近なぜだか食べる機会を逃してしまっている。昔はよく今頃になると行っていたな。柳川のその名も「うなぎ屋本店」なつかしい。機会を作ってまた行ってみよう。

土用の丑の日というと、うなぎだ。最近なぜだか食べる機会を逃してしまっている。昔はよく今頃になると行っていたな。柳川のその名も「うなぎ屋本店」なつかしい。機会を作ってまた行ってみよう。

古い「有明」号

古い「有明」(ありあけ)号。大牟田駅にて1977年1月頃撮影。国鉄時代の看板列車、東海道線を走っていた「こだま」型車両151系の九州乗り入れ改造車。

古い「有明」(ありあけ)号。大牟田駅にて1977年1月頃撮影。国鉄時代の看板列車、東海道線を走っていた「こだま」型車両151系の九州乗り入れ改造車。

昔の西鉄電車

この前のネガフイルムスキャンが結構色が良かったので、また古いのをやってみた。1977年1月頃の西鉄の電車。 大宰府駅での1000系 西鉄二日市駅での2000系

この前のネガフイルムスキャンが結構色が良かったので、また古いのをやってみた。1977年1月頃の西鉄の電車。
大宰府駅での1000系

西鉄二日市駅での2000系

RSS
Follow by Email