いよいよ梅雨明け。真っ青な空に、白い雲。蝉もいきなりうるさい。


いよいよ梅雨明け。真っ青な空に、白い雲。蝉もいきなりうるさい。
さてさて、クリーンインストールで最大の問題のAdobe Photoshopの動作の不具合、それとPCを終了できない不具合は解消されたのだったが、入れていたアプリ類は消えてしまったので、それも再インストールしている作業が延 … “Windows10 1803再インストール後” の続きを読む
さてさて、クリーンインストールで最大の問題のAdobe Photoshopの動作の不具合、それとPCを終了できない不具合は解消されたのだったが、入れていたアプリ類は消えてしまったので、それも再インストールしている作業が延々と続く。
殆どのアプリは問題なかったのだが、1つ引っかかったのが、CyberLinkのPowerDVDだった。
バッファローのBlu-rayドライブBRXL-PC6VU2Cに付属しているものなので、ちゃんとBlu-Rayが見れるかテストしてみると、どうもうまく再生できない。以前1709に入れたときはすぐ再生できたような気がするのだが、なんでなんなろうと色々いじくりまわすことになった。マザボのビデオメモリのせいかと、増やしたりしてみるがどうもだめ。しかし、PowerDVDが起動したときどうもアップグレードの案内がでているのでこれかと思いやってみた。これは、BDのコピーガードAACSにバージョンアップがあっているので、それに合わせるのが必要で、古いバージョンのBDならOKでも、新バージョンのBDを入れてしまうと、ドライブ自体がそれ対応になってしまい、どのBDも再生できなくなるという仕組みらしい。このBDドライブ買ってからもう3年も経っているので、1回のバージョンアップではだめで、結局3回するはめになった。ううむめんどくさい。最終的には2016年の12月頃のアップでなんとか再生できるようになった。以前1709を入れたときはそんなことしなかったようだったが、たまたま古いバージョンのBDだけでテスト再生していたからのようだった。
今あるBDもそれほど新しものでもないので、また新しいBDを買ったらまたこの問題に遭遇するかもしれない。ひょっとするとPowerDVDの古いバージョンでは再生できなくなるかもしれない。困ったものだ。
とりあえずは、今あるBD、DVDは再生できるようになったのでOKとしよう。
Windows10 1803 にアップして、どうも調子が良くなかった。アップしてすぐにAdobe Photoshopが起動しなくなった。入れなおしたりして、起動はするのようになったが、jpeg保存しようとしたり。UIをド … “Windows10 1803 再インストール” の続きを読む
Windows10 1803 にアップして、どうも調子が良くなかった。アップしてすぐにAdobe Photoshopが起動しなくなった。入れなおしたりして、起動はするのようになったが、jpeg保存しようとしたり。UIをドッキングして整理しようとしたり、フィルターを適用したりすると、「RAM不足」と出てできなかった。
また最近はとうとう、PCを終了させようとしても、再起動してしまい、いつまでたっても堂々巡りでPCを終わらせられないという症状まででていた。
あまりに不安定なので、これは1709からのアップ時になにかトラブルが発生したのではと思い再インストール、しかもHDDをまっさらにしてからのクリーンインストールしてみることにした。
普段使っているデータはNASに逃がして、いざ再インストール。1803はDVDに作っていたので、それからできるので順調に進んだ。マザボ付属のDVDから各種ドライバーを入れ、その後まず最初にPhotoshopを入れてみた。すると以前出ていた「RAM不足」はでなくなった。
jpeg保存も普通にできる。
以前はやろうとすると落ちていた、「アンシャープマスク」も問題なくできる。
以前は、設定の表示すら出なかった、「環境設定」の「パフォーマンス」も問題なく設定できる。
ただ、グラフィックプロセッサーの使用はしないようにしておいた。というのもLightroomの方では、これをオンにすると落ちてしまって、現像ができないので、何らかの問題があるものと思われるからだ。
「RAM不足」と出ていたが、確かに1709の時よりメモリの消費が多くなっている。10%増しくらい。1709から1803にアップしたときは、あまり変わらなかったので、どうもアップに環境を無理やり引き継いだのが失敗しているのが、今回の不具合の原因のような感じだ。
今メモリーは4GBだが、Windows10 1803は8GBはないといけないのかもしれない。「RAM不足」というのは案外あたっていたのだろう。Windows10もご多分に漏れず段々肥大化してゆくのだろう。
いよいよ、梅雨も後半になった。大雨が降る季節。紫陽花ももう一つ咲いた。色が濃くなった。
今が盛り、アジサイの花。アジサイは長く咲いているので、毎日ゆっくり見られるのでなかなかいい。
トルコキキョウは、北アメリカ(テキサス州周辺)が原産地。トルコ原産のキキョウではありません。 花言葉は、「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」。 他の呼び名では、トルコギキョウ、リシアンサス、ユーストマなどと呼ばれている … “トルコキキョウとピンクのユリ” の続きを読む
紫陽花 アジサイ ガクアジサイ
鵜戸神宮の本殿の裏にある「お乳岩」。トヨタマヒメが海の宮に帰る際、子ウガヤフキアエズノミコトのために乳房を残していったものと伝えられている。
鵜戸神宮(うどじんぐう)に行った。梅雨の最中だったが、奇跡的に日差しが出ていた。 入口にある楼門 参道からの海の眺め 本殿へ降りる階段が結構急 これは、下り宮と言って、結構珍しいらしい。 本殿は、崖の中腹の大きな穴のなか … “鵜戸神宮” の続きを読む
鞠智城にある、長者山展望広場休憩所。 室内は、なかなかいい感じ。