USB接続FDD

マザーの問題なので、USB接続のFDDを調べてみた。FDDはもう終焉の時期をむかえている。なので、探すのが大変。しかし、ないと困るので、一応そろえておこう。FDメディアももうない。買い占めておこう。最新のOSやマザー、部 … “USB接続FDD” の続きを読む

マザーの問題なので、USB接続のFDDを調べてみた。FDDはもう終焉の時期をむかえている。なので、探すのが大変。しかし、ないと困るので、一応そろえておこう。FDメディアももうない。買い占めておこう。最新のOSやマザー、部品などなら、FDDは必要ないのかもしれないが、古いマザーやOS、部品などでは、まだ色々と必要なこともありそうだ。

マザボ・CPUの交換

2年ほど前、マザーは、ASUS M2A-VM HDMI、CPUは、Athlon 64 X2 Dual-Core 4800 SocketAM2 BOX (65nm)に交換したマシンだが、やはり最近、HD画像、特にH.264 … “マザボ・CPUの交換” の続きを読む

2年ほど前、マザーは、ASUS M2A-VM HDMI、CPUは、Athlon 64 X2 Dual-Core 4800 SocketAM2 BOX (65nm)に交換したマシンだが、やはり最近、HD画像、特にH.264を多用するようになって、非力になってきたので、交換した。
今回のマザーは、先代と同じASUSで選んでみた。M4A785D-M PRO!!

CPUはとりあえず、Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX!! 7,000円位と大変安いが、クロックは3.0GHzだ。チップセットとCPUの性能アップ。まあ2年前からこの位の性能アップは当たり前か。
このマザーなんと、最近AMDから出た、6コアにもBIOSアップで対応している。なので、さっそくツールでアップした。以前はマザーのBIOSのアップというと、なんだか大変で気軽にできるものでもなかったが、ASUSupdateを使うとすごく簡単。

これで、

Phenom IIX6 1035T(HDT35TWFK6DGR),3.1GHz,95W,rev.E0,SocketAM3,6-Core 0801
Phenom IIX6 1055T(HDT55TFBK6DGR),3.3GHz,125W,rev.E0,SocketAM3,6-Core 0806
Phenom IIX6 1055T(HDT55TWFK6DGR),3.3GHz,95W,rev.E0,SocketAM3,6-Core 0806
Phenom IIX6 1090Z(HDT90ZFBK6DGR),3.6GHz,125W,rev.E0,SocketAM3,6-Core 0806

に対応できた。
まあ、そのうちに換えてみよう。
ただひとつ、このマザーで問題な点があった。なんとFDD用のインターフェイスがないのだ、同クラスGIGABYTEのマザーGA-MA785GM-US2Hなら、ついているものもあるが。これはこまった。BIOSアップはまあいいとして、OSインストール時に、RAIDやAHCIをFDDから入れるときに問題が出そうだ。いまのところ、WindowsVistaはマザーとCPUを交換後、起動はしたので、ドライバ等をいれ、Vistaの認証にひっかかったので、電話で認証して、その後問題なく使えているが、HDDの構成をRAIDにしたりAHCIに変更したりするときなんだが問題がでそうだ。ううむ。まあこれも時代の流れか....。

いよいよ、春も本番。初夏も近づいている。燕があちこち飛び回っている。もうすぐ巣ずくりなのだろう。

いよいよ、春も本番。初夏も近づいている。燕があちこち飛び回っている。もうすぐ巣ずくりなのだろう。

春の午後Ⅱ

もう連休も近いので、結構車は混雑。日差しは、夕方遅くなってもずっとふりそそぐ。夜は次第に遠のいて...。つつじも木によっていは満開。盛りを過ぎた木もある。

もう連休も近いので、結構車は混雑。日差しは、夕方遅くなってもずっとふりそそぐ。夜は次第に遠のいて...。つつじも木によっていは満開。盛りを過ぎた木もある。

乗り鉄ふたたび

昔見た乗り鉄の動画。まだあった。いやぁ何度見てもいい。 僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っ … “乗り鉄ふたたび” の続きを読む

昔見た乗り鉄の動画。まだあった。いやぁ何度見てもいい。
僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っているので、乗車料金は払っているのだろうか。いやいや愚問でした。
どうもハーナウ中央駅Hanau Hbfから乗車?!しているようだが。ハーナウはICEがフランクフルト中央駅から発車すると10分ほど走ってつくところだ。フランクフルトからのSバーンの終着であり、グリム兄弟生誕の地でもある。ご冥福をお祈りします。僕も天国に逝けたら会いたい人だなあ。

RSS
Follow by Email