SSDが安い

大変高価だった。SSDが最近だいぶ安くなってきた。HDDも3TBになって、大容量化と価格がばか安だが、HDDはトラブルが出た時がデータが失われるので大変。だいたい5年が寿命と言われる。SSDの寿命は、MTBF (平均故障 … “SSDが安い” の続きを読む

大変高価だった。SSDが最近だいぶ安くなってきた。HDDも3TBになって、大容量化と価格がばか安だが、HDDはトラブルが出た時がデータが失われるので大変。だいたい5年が寿命と言われる。SSDの寿命は、MTBF (平均故障間隔) 100万時間とTRANSCENDのHPに、IntelのHPには1.2 million hours (MTBF)などと書いてある。1日は24時間なので、41666日、114年?!!。まあこれはオーバーなこととしても、データはバックアップ出来るが、OS部分をSSDにしておけば、結構壊れにくいのではないかな。
その他、SSDはメモリーなので、アクセススピードが早い、可動部の搭載がないため、過酷な環境にも対応可など。
また、欠点もある。
記憶素子の書き換え回数に上限があり、データ保持時間が有限である。
ランダム書き込み性能が低く(大容量のDRAMキャッシュ等を搭載する事で改善可能)、フラグメンテーション:断片化の際の書き込み速度が非常に低くなるが、先の書き換え寿命の問題からデフラグを頻繁に行う訳にはいかない。
などなど。
Webサーバなどでは、マザーボードの寿命と同じ位はつかえるのではないかなあ。
WebサーバでOS部分はSSDにして、データ部分はHDDにしておけばいいのかな。DBなどがないなら、すべてをSSDでもいいかな。どうだろう。それともRAIDがいいのかな。
ノートPCなどでは、持ち歩いたりするから、効果は絶大だなあ。
次回サーバでは検討してみてもいいかな。
SSDの例30-40GBながら7千円台。

与謝野さん

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。 それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft W … “与謝野さん” の続きを読む

最近なにかと、与謝野さんが話題だ。与謝野晶子がおばあさんだとは知っていたが、なんと、パソコン組み立ておたくらしい。最近知った。
それも半端でなく。自作パソコンを毎年数台作っていて、そのうちの一台ではMicrosoft Windows 2000、Microsoft Windows XP、Turbolinux等のOSを使い分けているのだそうだ。おんなじ感じだなあ。急に親近感がわいてきた。

停電

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。 数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。 UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ない … “停電” の続きを読む

今日、9:12頃、久しぶりに停電した。雷が昨日から鳴って今日も朝から鳴っていたせいか。
数分で復旧したので、UPSのおかげで、回線関係、サーバとも問題なかった。
UPSは、バッテリーを換えてもう2年半だが、まあ、問題ないようだ。
しかし、購入後もう10年。バッテリーは交換しても、本体電子部品そのものの寿命もあるので、もうそろそろ交換を考えなくてはいけない。
今年も終わりに近づいて、問題が起こったなあ。
毎年、年末には、冷蔵庫が壊れたり、洗濯機が壊れたりと、問題が起こっていた。今年はこれくらいでおわりかな。

アタックがやってくる

NP_galleryの脆弱性をねらってきているようだ。 Requests with error response codes 404 Not Found //nucleus/plugins/NP_gallery.php? … “アタックがやってくる” の続きを読む

NP_galleryの脆弱性をねらってきているようだ。

Requests with error response codes
404 Not Found
//nucleus/plugins/NP_gallery.php?DIR_NUCLE … mages/r57.txt??: 1 Time(s)
/blog//blog/?itemid=360: 34 Time(s)
/blog//nucleus/plugins/NP_gallery.php?DIR_ … mages/r57.txt??: 1 Time(s)

logを見ていると、以前から、けっこうある。注意が必要だ。

サーバー移行後

サーバーを移行してから、もうすぐ2週間だ。特にトラブルは発生していない。初期のトラブルが出るとすれば、この時期なので、このまま問題なく稼動するかな。毎日稼動状況をチェックしてきたが、今後はだんだん減らしてみよう。以前のサ … “サーバー移行後” の続きを読む

サーバーを移行してから、もうすぐ2週間だ。特にトラブルは発生していない。初期のトラブルが出るとすれば、この時期なので、このまま問題なく稼動するかな。毎日稼動状況をチェックしてきたが、今後はだんだん減らしてみよう。以前のサーバはバックアップ用に回している。もしものときは、こちらを稼動させる。出番はなく済めばいいが。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その9

■PHP関連の追加設定、インストール ◆mbstringのインストール マルチバイト文字セットを使用できるように、mbstring 拡張を入れる。 これがないと phpMyAdmin やnavicatなど、DB関連の管理 … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その9” の続きを読む

■PHP関連の追加設定、インストール

◆mbstringのインストール
マルチバイト文字セットを使用できるように、mbstring 拡張を入れる。
これがないと phpMyAdmin やnavicatなど、DB関連の管理ツール、その他webアプリにて、文字列を正しく分割できないため文字化け等、予期しない結果になることがある。

[root@fedora ~]# yum install php-mbstring
読み込んだプラグイン:presto, refresh-packagekit
インストール処理の設定をしています
依存性の解決をしています
–> トランザクションの確認を実行しています
—> パッケージ php-mbstring.x86_64 0:5.3.2-2.fc13 をインストールに設定しました
–> 依存性解決を終了しました

——– 中略 ————

インストールしました:
php-mbstring.x86_64 0:5.3.2-2.fc13
完了しました!

apacheを再起動して、

<?php
phpinfo();
?>

のファイルにアクセスして、mbstrinがロードされたか確認する。
php.iniでのmbstring関連の設定もする必要がる。これはそのうちに。

◆php-gdのインストール
Nucleusでサムネイルを作成するのに必要なphp-gdをインストールする。
その他、GDライブラリを使うとPHPでJPEG,PNG,GIFなどの画像処理ができます。

[root@fedora ~]# yum install php-gd
読み込んだプラグイン:presto, refresh-packagekit
updates/metalink | 7.6 kB 00:00
インストール処理の設定をしています
依存性の解決をしています
–> トランザクションの確認を実行しています
—> パッケージ php-gd.x86_64 0:5.3.3-1.fc13 をインストールに設定しました
–> 依存性の処理をしています: libt1.so.5()(64bit) のパッケージ: php-gd-5.3.3-1.fc13.x86_64
–> トランザクションの確認を実行しています
—> パッケージ t1lib.x86_64 0:5.1.2-5.fc12 をインストールに設定しました
–> 依存性解決を終了しました
依存性を解決しました

==================== 中略 ====================

トランザクションを実行しています
インストールし : t1lib-5.1.2-5.fc12.x86_64 1/2
インストールし : php-gd-5.3.3-1.fc13.x86_64 2/2
インストールしました:
php-gd.x86_64 0:5.3.3-1.fc13
依存性関連をインストールしました:
t1lib.x86_64 0:5.1.2-5.fc12

apacheを再起動して、

<?php
phpinfo();
?>

のファイルにアクセスして、gdがロードされたか確認する。

新サーバの稼動ーその後

切替後、新サーバは順調に稼動。サーバ切替は無事問題なく進んでいるようだ。 ところで、旧サーバでは、logwatchを使っていた。しかし、新サーバでは、どうも入っていないようで、メールサーバ設定後もlogwatchのメール … “新サーバの稼動ーその後” の続きを読む

切替後、新サーバは順調に稼動。サーバ切替は無事問題なく進んでいるようだ。
ところで、旧サーバでは、logwatchを使っていた。しかし、新サーバでは、どうも入っていないようで、メールサーバ設定後もlogwatchのメールが送られてこない。
なので、インストールしてみた。
まずは、yum でインストール logwatch

結構依存性があった。
cronに登録されたか確認。

これで、OK。
メールも来るようになった。

その他、設定はlogwatch.confにある。場所は
/usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf
転送先等
MailTo = root
MailFrom = Logwatch

新サーバ移行

本日、新サーバに移行しました。 今後ともよろしくお願いします。 ・新サーバー概要 ■CPU INTEL Celeron 430 [1.80GHz/L2:512kB] FSB:800MHz LGA775[35W] ■MB  … “新サーバ移行” の続きを読む

本日、新サーバに移行しました。
今後ともよろしくお願いします。
・新サーバー概要
■CPU INTEL Celeron 430 [1.80GHz/L2:512kB] FSB:800MHz LGA775[35W]
■MB BIOSTAR G31-M7 TE Intel G31+ICH7採用 GMA 3100 VGA統合 MicroATX
■メモリ DDR2 PC2-6400 1GB
■HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(HGST [日立グローバルストレージ])
■OS Fedora13
– CPU

– Mother Board

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8

■PHPとMySQLのインストールと設定  データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りが … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8” の続きを読む

■PHPとMySQLのインストールと設定
 データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りがきくPHPがいいのではと思います。

1.まずインストール
・phpのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php

・MySQLのインストール

 [root@fedora ~]# yum install mysql
 [root@fedora ~]# yum install mysql-server

・phpとMySQLの接続ツールのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php-mysql

・phpのクラスファイルpearのインストール
 MySQLに接続するときに便利なDBやMDB2クラスライブラリが使えるpearが入っているか確かめる。

 [root@fedora ~]# pear list
 bash: pear: コマンドが見つかりません

 こう出たら入っていないので、インストール

 [root@fedora ~]# yum install php-pear

・pearの確認

 [root@Casper ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable
 pearのクラスのインストールはこの様にする。yumと良く似ている。

 [root@fedora ~]# pear install db
 install ok: channel://pear.php.net/DB-1.7.13

 入ったかどうかlistコマンドで確認

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 mdb2も入れてみる

 [root@casper1 ~]# pear install mdb2
 install ok: channel://pear.php.net/MDB2-2.4.1

入ったかどうかlistコマンドで確認 

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 MDB2 2.4.1 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 あとは、PHPでMySQLへのアクセス部分を作る時に、続きを設定。

・phpの動作確認
 以下のファイルをサーバに置いて、ブラウザーで表示してみる

 <?php
    phpinfo();
 ?>

・phpのセキュリティ
 phpテスト用フォルダーにLAN外からアクセスできなくする

.htaccessファイルを作成する

 order deny,allow
 deny from all
 allow from localhost
 allow from 192.168.X.X/24

 ※.htaccessファイルを有効にするためには、Apacheのconfファイルをいじる必要がある。
   ドキュメントルート・ユーザディレクトリのディレクトリデレクティブ
     <Directory “/var/www/html”>  か <Directory “/home/*/public-html”>
     内の
       AllowOverride None
     を
       AllowOverride All
     とする。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7

■Lm_sensorsその後 修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやし … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7” の続きを読む

■Lm_sensorsその後
修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやしいながらも表示されているので、gnomeのデスクトップ上にアプレットで温度表示だけでも表示させてみた。
1.アプレットは、デスクトップ上に上下にあるパネルを右クリックすると簡単に追加できる。

2.もし、センサーアプレットが表示されない時は、システム->管理->ソフトウエアの追加と削除から追加する。

3.パネルに追加されたら、右クリックして、preferencesから色々と設定が出来る。

今回、温度のひとつ、チップの温度と思われるものが、どうも実測と離れているので、これを調整してみた。

倍率を0.8倍にしてみたら、なんだかそれらしき温度になった。

RSS
Follow by Email