ハクセキレイ

ハクセキレイが来た。この鳥も冬によく見かける。 使っているレンズは、ミノルタ AF APO 100-300mm F4.5-5.6。このレンズも古い。1993年頃の発売か。長く付き合っているなあ。結構良く写るので、良く使う … “ハクセキレイ” の続きを読む

ハクセキレイが来た。この鳥も冬によく見かける。

使っているレンズは、ミノルタ AF APO 100-300mm F4.5-5.6。このレンズも古い。1993年頃の発売か。長く付き合っているなあ。結構良く写るので、良く使うレンズ。最近のレンズより若干柔らかい描写をする。その点もなかなかいい。

18-55mmの画質

SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM の望遠側の画質も調べてみた。 55mm端 絞りF8 中央部 それから、広角端18mmでも、竜門ダムの画像では、若干ピントが合っていなかったようだった。なので、撮り … “18-55mmの画質” の続きを読む

SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM の望遠側の画質も調べてみた。
55mm端 絞りF8

中央部

それから、広角端18mmでも、竜門ダムの画像では、若干ピントが合っていなかったようだった。なので、撮り直した画像。
18mm端 絞りF8

その中央部

左端

ということで、広角側でもこの前はボーとした画質と書いたが、それほど気になるほどボーっとしているわけでもないようだ。ただ、ピントの移動があるようだ。この画像の場合、手前の紅葉の枝にマニュアルでピントを合わせたが、どうも画像的には後ろにピントがあっているようだ。絞りが絞られる時にピントの移動があるようだ。AFでもMFでも、ピントを合わせたいところのちょっと手前にピントが合うようにして、シャッターを切るといいのかもしれない。その点が難しいレンズのようだ。

ふたたび竜門ダム

前回は、ダムサイトの上、ダム湖を中心に撮っていたが、今回下からダムの大きさが分かるように撮ってみた。 使用レンズはSONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM 所謂キットレンズで悪名の高いレンズだ。しかし、大 … “ふたたび竜門ダム” の続きを読む

前回は、ダムサイトの上、ダム湖を中心に撮っていたが、今回下からダムの大きさが分かるように撮ってみた。
使用レンズはSONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM 所謂キットレンズで悪名の高いレンズだ。しかし、大変軽量なので、単焦点の35mmと同程度の重さでしかもズームが効くので重宝する。F値は暗いが...。
ついでに、どの程度解像度があるかピクセル等倍で切り出してみた。広角端18mmでF8撮っているが、若干画面全体に解像度が今一。周辺部も像の流れがあるが、だいたい全体がボーとした画質なので、逆にあまり気にならないかも。
α65は2400万画素なので、画質の悪さはこのくらいの差で、まあ普通に撮ってる場合は軽量という点ではいいかも。

右上

中央部

SONYのHPのMTF曲線図にもこのことが如実の表れているようだ。

単焦点の画質

単焦点レンズの方が画質がいいから、最近使っているとこの前書いた。しかし実際の所どのくらい違うのか、ピクセル等倍で画像の端を切りだして、比べてみた。 まずは、SONY DT 35mm F1.8 SAM そして、TAMRON … “単焦点の画質” の続きを読む

単焦点レンズの方が画質がいいから、最近使っているとこの前書いた。しかし実際の所どのくらい違うのか、ピクセル等倍で画像の端を切りだして、比べてみた。

まずは、SONY DT 35mm F1.8 SAM

そして、TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO 一応35mm近辺の焦点距離で、単焦点レンズと同じで比べてみる。

標準域の画角ではあまり差はなかった。

最近寒い

いよいよ、年末らしい冬の天気になってきた。日没も早い。 最近、ピントの良い画像が撮りたくなって、単焦点のレンズをつけている。18-200mmも広角側では中心部は結構画質がいいが、周辺部が流れる。とはいっても、α65の25 … “最近寒い” の続きを読む

いよいよ、年末らしい冬の天気になってきた。日没も早い。

最近、ピントの良い画像が撮りたくなって、単焦点のレンズをつけている。18-200mmも広角側では中心部は結構画質がいいが、周辺部が流れる。とはいっても、α65の2500万画素で初めて分かった。以前のα300ではよくわからなかった。

使用レンズ:SONY DT 35mm F1.8 SAM
ピントはほとんどマニュアルで合せています。
このレンズは、単焦点なので、結構ピントがいい。特にF8あたりに絞った時が一番ピントがいいようだ。廉価版レンズとしては、上出来の部類。まあ、カールツアイスのレンズに比べると、価格差がある分それなりの画質なのだろう。最近の4000万画素モデル(α7R II)なら、その画素を使いきるには、カールツアイスレンズを使わないといけないのだろう。

小春日和

12月になった。しかしいきなり暖かい。昨日は12月とは思えないような暖かないいお天気だった。 鴨川河畔公園にて 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspheri … “小春日和” の続きを読む

12月になった。しかしいきなり暖かい。昨日は12月とは思えないような暖かないいお天気だった。
鴨川河畔公園にて

使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。

ダムサイトから

竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。 下には、水力発電所があるようだ。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical … “ダムサイトから” の続きを読む

竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。
下には、水力発電所があるようだ。

使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。

初冬の竜門ダム

久しぶりに竜門ダムに行った。初冬で、雪でも降りそうな寒い天気。人影もまばら。 ダム湖の班蛇口湖 すこし紅葉 さざんかが咲いていた。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II … “初冬の竜門ダム” の続きを読む

久しぶりに竜門ダムに行った。初冬で、雪でも降りそうな寒い天気。人影もまばら。

ダム湖の班蛇口湖

すこし紅葉

さざんかが咲いていた。

使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。

朝霧

朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。 カメラ:SONY α65 レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型) 久し … “朝霧” の続きを読む

朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。

カメラ:SONY α65
レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型)

久しぶりにTamronの18-200mmを使った。最近これには新型が出ている。SONY用はまだ発売されていないが。
改良点は、AFのスピードの改善。たしかにAFが遅かったなあ。簡易防滴構造の採用。これは助かる。
「円形絞り」の採用。これも画質に結構いい影響を与えそう。

画素数

最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを … “画素数” の続きを読む

最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを、通常は1280pixel(ハーフHD)程度に落として、使っている。印刷と言っても、使っているCanonのiP8730とて、フルの画素を到底印刷はできない。なのに世の中は4000万画素だ5000万画素だ、はたまた1億画素だと、すごいことになっている。確かに高感度での画質は向上しているようだけれども。そこまで必要なのだろうか。
下の画像は、レンズはTamron SP 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical[IF]を使っていて、F8で撮っている。カメラは1020万画素のα300。これでも本当にピントのあっているところは、4-5m先のあたり。遠景は少しぼけている。横1280pixelに縮小しているので、よーく見ないと分からないが...。

Tamron SP 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical[IF]

RSS
Follow by Email