夕方の日ざし

段々冬らしく寒くなってきた。日の光も夕方早々には傾いてなんだかわびしい雰囲気一杯。しかし、もうすぐ冬至なので、もう昼間の長さはまた伸び始める。日の傾きもまた戻り始める。寒さは今からが本番だが。

段々冬らしく寒くなってきた。日の光も夕方早々には傾いてなんだかわびしい雰囲気一杯。しかし、もうすぐ冬至なので、もう昼間の長さはまた伸び始める。日の傾きもまた戻り始める。寒さは今からが本番だが。

Canon

景気が悪くなったら、Canonは派遣切りを始めている。やはりCanonはああいう会社か。 今までプリンタはEpsonも買っていたが、最近はCanonにすることが多くなっていた。デジカメもレンズがないが、性能の割りに安いの … “Canon” の続きを読む

景気が悪くなったら、Canonは派遣切りを始めている。やはりCanonはああいう会社か。
今までプリンタはEpsonも買っていたが、最近はCanonにすることが多くなっていた。デジカメもレンズがないが、性能の割りに安いので、購入も検討していたが、会社の風土が社員を大切にしないということなら、製品を買ったお客さんも大事にしない可能性もある。採算が取れないからと製品の製造中止、サポート中止を行われる可能性もある。今後はCanonの製品は買わないようにしよう。

samba関連のファイアウォール設定

ファイアウォールを使用しているときは、samba用に穴を開ける必要がある。 1.gnomeメニューの「システム」から「管理」、「ファイアウォール」と選択する。 2.「ファイアウォールの設定」が表示される。ここで、左上の「 … “samba関連のファイアウォール設定” の続きを読む

ファイアウォールを使用しているときは、samba用に穴を開ける必要がある。
1.gnomeメニューの「システム」から「管理」、「ファイアウォール」と選択する。

2.「ファイアウォールの設定」が表示される。ここで、左上の「信頼したサービス」をクリックする。

3.下へスクロールして、サービスでSambaの項目をクリックしてチェックを入れる。

チェックを入れたら「適用」ボタンをクリックする。

※コマンド派の方のために、iptable側でどのような設定がされたか。

# iptables -L
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
ACCEPT all — anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED

--- 中略 ---

ACCEPT udp — anywhere anywhere state NEW udp dpt:netbios-ns
ACCEPT udp — anywhere anywhere state NEW udp dpt:netbios-dgm
ACCEPT tcp — anywhere anywhere state NEW tcp dpt:netbios-ssn
ACCEPT tcp — anywhere anywhere state NEW tcp dpt:microsoft-ds
ACCEPT udp — anywhere anywhere state NEW udp dpt:netbios-ns
ACCEPT udp — anywhere anywhere state NEW udp dpt:netbios-dgm

--- 中略 ---

REJECT all — anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
REJECT all — anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

てな感じ。

gnomeからのsamba設定

Fedora10でgnome上から簡単にsambaの設定を行ってみた。その時の備忘録。 この設定は、Windowsマシンから自由にアクセス可能な設定なので、家庭内LAN等のセキュリティ上問題がない場合にのみ使用可能。 1 … “gnomeからのsamba設定” の続きを読む

Fedora10でgnome上から簡単にsambaの設定を行ってみた。その時の備忘録。
この設定は、Windowsマシンから自由にアクセス可能な設定なので、家庭内LAN等のセキュリティ上問題がない場合にのみ使用可能。

1.gnomeのメニューのシステムから管理、Sambaを選ぶ。

2.sambaサーバの設定が起動する。まず、「共有の追加」ボタンをクリックします。

3.「Samba共有を編集」ダイアログが表示されるので、その「基本」タブで、ディレクトリを設定します。sambaで共有するディレクトリは前もって作っておくか、自分のユーザディレクトリを設定する。ディレクトリには、読み書き可能なようにパーミッションを設定しておく。
「共有名」・「記述」も必要に応じて書いておく。
「書き込み可能」・「可視」にチェックを入れておく。(LANのどこからでもアクセスOKなようにするため)
設定が終わったら「OK」ボタンをクリックする。

4.次に「アクセス」タブをクリックして、「誰でもアクセスを許可する」にチェックを入れる。
\r\n設定が終わったら「OK」ボタンをクリックする。

5.次に「プレファレンス」メニューから「サーバー設定」を選択

6.サーバー設定の「基本」タブで「ワークグループ」と「記述」を設定。記述に記入した文字が、Windows側のネットワークに表示される。設定したら「OK」ボタンをクリック。

7.次に「セキュリティ」タブで、「認証モード」を「共有」に設定。「ゲストアカウント」をLinuxのユーザに設定。設定したら「OK」ボタンをクリック。

※コマンド派の方へ上記設定で、samba.confがどう作られたか....。

[global]
workgroup = xxxx
server string = xxxxxxxxxxxx
; netbios name = MYSERVER
; interfaces = lo eth0 192.168.12.2/24 192.168.13.2/24
; hosts allow = 127. 192.168.12. 192.168.13.

[samba]
path = /home/xxxx/xxxx
writeable = yes
; browseable = yes
guest ok = yes

netbios name はコメントのまま、LAN内に98系のOSがいる場合は設定が必要かも。
browseable = yes がコメントになっている。可視にチェックを入れたときできて、ゲストをOKにしたときにコメントになったのかなあ。
それから、ファイアウォールが稼動しているときは当然穴を開けなければならない。

不思議な天気

通院していて、整形外科に着くまでは晴れていたのに、リハビリ中ににわかに曇って、風がびゅーびゅー。雨がざーざー降り出した。リハビリが終わる頃にはすごい降りに。どーしようと思って、しばらく待合室にいたらなんとか小降りになった … “不思議な天気” の続きを読む

通院していて、整形外科に着くまでは晴れていたのに、リハビリ中ににわかに曇って、風がびゅーびゅー。雨がざーざー降り出した。リハビリが終わる頃にはすごい降りに。どーしようと思って、しばらく待合室にいたらなんとか小降りになったので、帰りだしたら、帰り着く頃には晴れてきていた。いったいなんだったのだろう?!
鞭打ち症の方は、最近また頭痛がひどくなった。急に寒くなったからだろうか。

SONYのリストラ

SONYがリストラを発表した。ただ具体的な工場名や部門などは発表されていない。αカメラ部門はどうなるのだろう。α900を出したばかりで、到底採算ベースにはのっていないと思うが、どうなのだろう。ぜひ続けて欲しいが、もし不採 … “SONYのリストラ” の続きを読む

SONYがリストラを発表した。ただ具体的な工場名や部門などは発表されていない。αカメラ部門はどうなるのだろう。α900を出したばかりで、到底採算ベースにはのっていないと思うが、どうなのだろう。ぜひ続けて欲しいが、もし不採算部門ということで切られると、αマウントの歴史はミノルタからSONYに移って今年で最終となり、消えていくことになってしまう。αユーザとしては、実に悲しい。

とよみずの湯からの夕焼け

とよみずの湯からの夕焼けというのか、もう日は沈んでしまって、東の空に出ている雲が夕焼け色に染まっていてきれいだった。

とよみずの湯からの夕焼けというのか、もう日は沈んでしまって、東の空に出ている雲が夕焼け色に染まっていてきれいだった。

寒い

今日は、通院時大変寒かった。おまけに雨まで降って。それでも行きは余り強く降っていなかったが、帰りは結構降りだした。せっかくリハビリしてもらったのに。

今日は、通院時大変寒かった。おまけに雨まで降って。それでも行きは余り強く降っていなかったが、帰りは結構降りだした。せっかくリハビリしてもらったのに。

samba稼動、VNCも稼動

Fedora10で、sambaの設定を行った。XWindow上のsamba設定ツールを使い、共有フォルダなどを設定してOKとなった。 nmbが起動失敗して、Windowsのネットワークから消えるというトラブルも起こったが … “samba稼動、VNCも稼動” の続きを読む

Fedora10で、sambaの設定を行った。XWindow上のsamba設定ツールを使い、共有フォルダなどを設定してOKとなった。

nmbが起動失敗して、Windowsのネットワークから消えるというトラブルも起こったが、まあ順調に稼動。しばらく様子を見よう。
ついでにVNCも入れて、リモートから色々いじれるようにした。これもまあ順調に稼動。

Fedora10のインストール

Fedora10がリリースされたので、早速インストールしてみた。 インストーラは特に変わっていなかったのでなんなくインストールできた。LANの設定がなくなったので、初心者でも惑わずインストールできそうだ。とりあえずApa … “Fedora10のインストール” の続きを読む

Fedora10がリリースされたので、早速インストールしてみた。
インストーラは特に変わっていなかったのでなんなくインストールできた。LANの設定がなくなったので、初心者でも惑わずインストールできそうだ。とりあえずApacheを動かした。ファイルサーバにするつもりなので、これから少しずつ設定してゆこう。

RSS
Follow by Email