この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。
昔のこのほうが良かったなあ…。
久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
昔、面白かった映画
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。 昔のこのほうが良かったなあ…。 久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。 昔のこのほうが良かったなあ…。 久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
この映画の監督が、最近ヤマトを作ったらしい。ううむ作風が…。
昔のこのほうが良かったなあ…。
久しぶりに見た、やはりいいなあ。Returner。
最近駐車場で、車にいたずらされるので、WebCamで監視カメラを作ってみた。 まず、WebCamはなんにしようと迷ったが、最近はHD画質まで撮れるものもあるようだ。しかし、画質は良くても、動画データの負荷が高いのも困るの … “WebCamをつけた” の続きを読む
最近駐車場で、車にいたずらされるので、WebCamで監視カメラを作ってみた。
まず、WebCamはなんにしようと迷ったが、最近はHD画質まで撮れるものもあるようだ。しかし、画質は良くても、動画データの負荷が高いのも困るので、昔ながらの30万画素のものにした。価格も安い2,000円を切っている。も少し出せば130万画素のモデルもあるようだが...。
メーカーも色々だが、Logicool (Logitec)のWebcam C250にした。
早速設置。
っと、これはもともと室内でテレビ電話などを想定しているらく、露出とゲインを精一杯調整しても屋外ではあかるすぎるようだったので、あまったカメラ用PLフィルターを付けてみたところ、なんとか表示される。自動で露出もコントロールできるのだが、屋外では、明るすぎ自動の範囲をはずれるようで、画面が白とびする。もっと濃いNDフィルタなどをつければいいのだろう。まあそのうちに。
付属のカメラ用ソフトはなかなか良い、特に、モーションデテクト機能はなかなか役に立つ。カメラの前をアゲハ蝶が飛んだのも捉えた。
面白そうな映画「ロボゲイシャ」
面白そうな映画「ロボゲイシャ」
2001年宇宙の旅を久しぶりに見たくなった。スタンリー・キューブリックの映画だ。DVDでも借りよう。最初の宇宙飛行の場面の特撮など、もう2001年はとっくに過ぎて、2010年にもなっているのに、まだ全然実現できてない。会 … “2001: A SPACE ODYSSEY” の続きを読む
2001年宇宙の旅を久しぶりに見たくなった。スタンリー・キューブリックの映画だ。DVDでも借りよう。最初の宇宙飛行の場面の特撮など、もう2001年はとっくに過ぎて、2010年にもなっているのに、まだ全然実現できてない。会社がパンナムというのもご愛嬌。計器盤表示なども、昔は、文字が大きくなったり小さくなったり、回転したり、フラッシュしたりと、なんか変などと思っていたが、どうも最近のWEBの画面でFLASH多用の様子は、まさにそのとおりだ。1968年に作られた時のスタッフは相当な先見の明がある。
撮り鉄は撮る場所を十分注意しないと。
撮り鉄は撮る場所を十分注意しないと。
昔見た乗り鉄の動画。まだあった。いやぁ何度見てもいい。 僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っ … “乗り鉄ふたたび” の続きを読む
昔見た乗り鉄の動画。まだあった。いやぁ何度見てもいい。
僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っているので、乗車料金は払っているのだろうか。いやいや愚問でした。
どうもハーナウ中央駅Hanau Hbfから乗車?!しているようだが。ハーナウはICEがフランクフルト中央駅から発車すると10分ほど走ってつくところだ。フランクフルトからのSバーンの終着であり、グリム兄弟生誕の地でもある。ご冥福をお祈りします。僕も天国に逝けたら会いたい人だなあ。
black wonderful life
black wonderful life
タイムトンネルのDVDはないと思っていたが、探したらあった。 そのうちに買って観よう ちなみに、謎の円盤UFOもDVDである。こちらは豪華BOXセットで値段も高価だ 高価だが内容をみると納得の値段だ。こちらもそのうちに。 … “タイムトンネルのDVD” の続きを読む
タイムトンネルのDVDはないと思っていたが、探したらあった。
そのうちに買って観よう
ちなみに、謎の円盤UFOもDVDである。こちらは豪華BOXセットで値段も高価だ
高価だが内容をみると納得の値段だ。こちらもそのうちに。
こういう世界は兎に角オタク、マニアックな世界だなあ。
懐かしいドラマタイムトンネル。見たくなって探したらあった。 DVDとかで出てないかとも思ったが。 当時録画したものしかないのだろう。残念。 【ニコニコ動画】タイムトンネル 第24話(米国では27話)「魔術師マーリン」
懐かしいドラマタイムトンネル。見たくなって探したらあった。
DVDとかで出てないかとも思ったが。
当時録画したものしかないのだろう。残念。
【ニコニコ動画】タイムトンネル 第24話(米国では27話)「魔術師マーリン」
少し前から、CNNでスーザン・ボイルという人が、イギリスのグラスゴーで行われたスター誕生みたいな(正式な番組名は:ブリテン・ゴット・タレント)の番組でミュージカル、レミゼラブルの「夢やぶれて」という曲を歌うのが出ていた。 … “スーザン・ボイル” の続きを読む
少し前から、CNNでスーザン・ボイルという人が、イギリスのグラスゴーで行われたスター誕生みたいな(正式な番組名は:ブリテン・ゴット・タレント)の番組でミュージカル、レミゼラブルの「夢やぶれて」という曲を歌うのが出ていた。へーと思って見たいたが、なんと天下のNHKでも取り上げていた。すごい。普通のおばさんが歌うとすごく上手なのだ。もうレコード会社からも声がかかっているようで、エンヤみたいになっていくのかな。
日本では岩崎宏美も歌っているようだ。