竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。
下には、水力発電所があるようだ。
使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
ピントはほとんどマニュアルで合せています。
竜門ダムのダムサイトから下をのぞくと、足もすくむ風景が…。 下には、水力発電所があるようだ。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical … “ダムサイトから” の続きを読む
久しぶりに竜門ダムに行った。初冬で、雪でも降りそうな寒い天気。人影もまばら。 ダム湖の班蛇口湖 すこし紅葉 さざんかが咲いていた。 使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II … “初冬の竜門ダム” の続きを読む
朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。 カメラ:SONY α65 レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型) 久し … “朝霧” の続きを読む
朝霧が出た。日が昇ると益々濃くなった。
カメラ:SONY α65
レンズ:Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical [IF] MACRO 【A14】(旧型)
久しぶりにTamronの18-200mmを使った。最近これには新型が出ている。SONY用はまだ発売されていないが。
改良点は、AFのスピードの改善。たしかにAFが遅かったなあ。簡易防滴構造の採用。これは助かる。
「円形絞り」の採用。これも画質に結構いい影響を与えそう。
最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを … “画素数” の続きを読む
最近のデジカメの画素数の増え方はすごい。α65は2400万画素で、これでも厳密にピント合わせをしないと、この画素数は使いきれないし、またフル画素数を表示できる環境もない。今のところ横の画素数6000pixelあるところを、通常は1280pixel(ハーフHD)程度に落として、使っている。印刷と言っても、使っているCanonのiP8730とて、フルの画素を到底印刷はできない。なのに世の中は4000万画素だ5000万画素だ、はたまた1億画素だと、すごいことになっている。確かに高感度での画質は向上しているようだけれども。そこまで必要なのだろうか。
下の画像は、レンズはTamron SP 17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical[IF]を使っていて、F8で撮っている。カメラは1020万画素のα300。これでも本当にピントのあっているところは、4-5m先のあたり。遠景は少しぼけている。横1280pixelに縮小しているので、よーく見ないと分からないが...。
いよいよ11月、後今年も2ヶ月、冬ももうそこなのにヒャクニチソウにチョウチョがやってきていた。ヒメアカタテハというのだろうか?いつまでもヒャクニチソウの蜜を吸っていた。 使用レンズ: ・MINOLTA AFズーム24-8 … “ヒャクニチソウにチョウチョ” の続きを読む
菊池市の鴨川河畔公園に行った。菊池というと菊池神社が有名だ。菊池神社は昔から結構行っていたが、ここは最近知った。行ってみると結構いいところだった。これからちょくちょく行かせてもらおう。晩秋の秋晴れの空の下、芝生の緑が綺麗 … “鴨川河畔公園” の続きを読む
ヒャクニチソウがまだ咲いている。もう秋もそろそろ初冬へ向かう頃なのに。 空は、秋晴れで澄んでいる。 アサガオの種も採れた。 使用レンズ: ・SONY SAL35F18 DT 35mm F1.8 SAM ・MINOLTA … “ヒャクニチソウ” の続きを読む
キンモクセイの花が咲き始めた。あたりにはあまいやさしい香りがただよっている。台風で倒れかかってしまったが、なんとか元気なようだ。
Windows10マシンにもUPSを付けた。APCのSmart-UPS SUA500JB。 UPSはもともとは、停電対策用だ。以前、計画停電の噂がひろまり、そのために準備していたものだった。しかし、思いもよらぬ効果があっ … “UPSをWindows10マシンに” の続きを読む
Windows10マシンにもUPSを付けた。APCのSmart-UPS SUA500JB。
UPSはもともとは、停電対策用だ。以前、計画停電の噂がひろまり、そのために準備していたものだった。しかし、思いもよらぬ効果があって、それは、ハイレゾの音が良くなるのだ。通常の100Vの電源には、ノイズなどが乗っている。UPSはそれを除き綺麗なSIN波にして供給してくれるからだろう。200Vの電源にしても音が良くなる話は前からあった。しかし200V電源は工事が大変だし電気代も基本料金が上がったりと大変そうだ。それに比べてUPSはちょっと高いとはいえ、その効果は絶大だ。というわけで繋いだのだった。
このUPSも導入後4年以上たってしまい、バッテリー警告が出る。本当に停電したときは、数分ともたないだろう。そのうちバッテリーの交換もしなくては。
久しぶりに、Quincy JonesのBody Heatを聞いた。昔のレコードジャケットを引っ張り出してきて、それも眺めながら聞いてる。レコードやCDの時代は、音を聞く以外に、このような楽しみもあったが、今は音楽はPC上のただのファイル。ちょっと味気ない気もする。