IPv4枯渇の対応

IPv4が枯渇したら、順次IPv6に移行するのだろう。まだどこのプロバイダもどうなるかについて余り発表していない。DNSをIPv6に対応させなければいけないのだが。 ハードの方はパソコンのLAN関連は対応しているし、OS … “IPv4枯渇の対応” の続きを読む

IPv4が枯渇したら、順次IPv6に移行するのだろう。まだどこのプロバイダもどうなるかについて余り発表していない。DNSをIPv6に対応させなければいけないのだが。
ハードの方はパソコンのLAN関連は対応しているし、OSもFedoraは対応しているのでいいのだが、肝心のルータが対応していない。
そこで、ルータを作ってしまえばいいと考えた。
ルータ用にPCを作るのだ。IntelのATOMあたりがいいかな、HDDはSSDにすればいいかな。こうすると、結構長く持てるのではないか。
ATOMだと、LANカードの追加が1つしかできないので、自由度がないかな。
他のマザーがいいかな。
PCでルータを作ると、設定は自由にできるのでこれもいいなあ。
対応を検討しなくては。

IPv4アドレス枯渇

IPv4アドレス枯渇に関する重大アナウンス、APNICなど関連4組織が2月3日に共同発表があるようだ。どうなるのかな。IPアドレスを使っている者にとっては、この問題はどうなるか心配。IPv4アドレスは貴重品なって、特権を … “IPv4アドレス枯渇” の続きを読む

IPv4アドレス枯渇に関する重大アナウンス、APNICなど関連4組織が2月3日に共同発表があるようだ。どうなるのかな。IPアドレスを使っている者にとっては、この問題はどうなるか心配。IPv4アドレスは貴重品なって、特権を持った人や、お金持ちだけのものになっても困る。一般庶民はIPv6しか使えないなどとなると、IPv4の人たちとやり取りに制限がつくのでいやだなあ。
発表内容はそのうち分かるだろうが、色々これからどう対応するか、しばらくは頭を悩ますこととなるなあ。

Intel 6シリーズに不具合

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。 このため、IntelのP … “Intel 6シリーズに不具合” の続きを読む

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。
このため、IntelのP67/H67チップセットを採用しているマザーボードが販売中止。各メーカー製PCのパソコン春モデルの出荷時期が軒並み未定になっているようだ。
不具合は具体的には、チップセットのSATAポート2~5番に影響する問題で、6Gbps Serial ATAポートである0番と1番は今回の問題の対象外だそうだから、使い方を工夫すれば問題は回避できそうだが、一応念のため回収しているようだ。
 Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表。不具合修正版は既に生産をはじめており、(チップセットの)出荷開始は2月下旬、出荷量の完全回復は4月になるとしている。
今あるIntel系のマシンはCore2Duoのもので、世間はCorei5や7などになっているので、そろそろそちらも試そうかなどと思っていたら、しばらくは様子見かな。

フォーカシングスクリーン

わが愛機α300の フォーカシングスクリーンを換えたくなった。汚れたので掃除したらますますよごれたので、もういっそのこと換えてしまえというわけ。しかしα300は基本的に フォーカシングスクリーンは交換出来ない事になってい … “フォーカシングスクリーン” の続きを読む

わが愛機α300の フォーカシングスクリーンを換えたくなった。汚れたので掃除したらますますよごれたので、もういっそのこと換えてしまえというわけ。しかしα300は基本的に フォーカシングスクリーンは交換出来ない事になっている。
なんとかならんかと思いつつ、色々調べていたらこういうものがあった。

マニュアルで山がつかみやすくピント合わせが気持ちよく出来ます

スプリットマイククロプリズム

これは良さそうだが、ピント面の明るさなどはどうなのだろうか…。

いついたヒヨドリ

メジロと一緒に来ていたヒヨドリがいついてしまった。 窓際に来て、ミカンやイモをだしてくれとねだる。 ミカンやイモは、人間もおいしいので食べてしまってなくなってしまった。出すものが無くなって、ほっておいたら、窓ガラスに突進 … “いついたヒヨドリ” の続きを読む

メジロと一緒に来ていたヒヨドリがいついてしまった。
窓際に来て、ミカンやイモをだしてくれとねだる。

ミカンやイモは、人間もおいしいので食べてしまってなくなってしまった。出すものが無くなって、ほっておいたら、窓ガラスに突進してきておねだりするようになった。ヒーヨ、ヒーヨと鳴いたり、ピュピュと鳴いたり、手を変え品を変えおねだり。こまったなあ。窓ガラスには突進してきてついた跡がいくつも出来ている。

バックアップサーバ

昨年11月の新サーバーが稼動して、快調に稼動しているが、念のため、バックアップサーバの作成をはじめた。前のサーバを改良している。 CPUはPentiumⅢ866MHz MBはASUSのCUSL2 オンボードVGAの走りI … “バックアップサーバ” の続きを読む

昨年11月の新サーバーが稼動して、快調に稼動しているが、念のため、バックアップサーバの作成をはじめた。前のサーバを改良している。
CPUはPentiumⅢ866MHz
MBはASUSのCUSL2
オンボードVGAの走りIntel815Eを使っており、1024KBをVGAメモリに割り当てる。
OSは最新のFedora14を入れている。メモリーはFedoraのページに最少512MB、快適に使うには1GBと書いてあったので、最初は256MBx2枚の512MBの容量でためしたが、余裕があるようなので、128MBx3枚の384MBにした。
マザーやCPUは10年ほど前のもの。もういつ壊れてもおかしくないものだ。
一応BIOSを最新(2002/09/23 アップデート)の1014BETAにしている。
今のところ問題なく動いている。

HDDはWestern Digital製のハードディスク、 WD Caviar Blue WD1600BB。パラレルATA仕様。160GB。これも結構古い。
しかし、SMART情報は問題はないようだ。稼動も1年にもなっていない。24時間稼働でないマシンでつかっていたからだろう。しかし電源投入回数は1000回を超えている。2004年頃のモデル。もう6年位は経っている。HDDの寿命は5年というが、稼動時間ではOKだが、経年の老化もあるからなあ。微妙。

インストール用にDVDをつけた。HitachiのDVD-ROM、GD-7000
LANはPCIのGigabitLAN、GN-1200TW2をさした。まあ、CPUやマザーがどの程度ついていくかだが。
POST起動画面

インストール後、VNCサーバを入れて、sambaの設定まで行った。

Lm_sensorsを入れてCPUの温度など見ようとしたが、ダメだった。ハードウエアモニタにASUS独特のASICをつかっているからだろう。まあ仕方がないか。
メモリー消費もVNCサーバ経由で60%前後とまあまあ。これなら結構安定してそう。

バックアップサーバと、色々な実験場にしようと、Javaや開発環境のEclipseなども色々入れたが、このハードスペックでも結構使えそうだ。
壊れるまで使ってい見よう。どんな壊れ方をするかも見てみたい。
意外とながくもったりして...。

ヤマガラ

菊池神社に行ったら。ヤマガラが一杯いた。近所にもいるようだ。ヤマガラと良く似た色がヒタキがいる。遠目にはなかなか違いが分からない。

菊池神社に行ったら。ヤマガラが一杯いた。近所にもいるようだ。ヤマガラと良く似た色がヒタキがいる。遠目にはなかなか違いが分からない。

今年もやってきた

メジロが今年もやってきた。ヒヨドリが一緒に来る。ヒヨドリがぜんぶみかんを食べてしまうので、ちょっとつるしかたをかえたら、アクロバティックな恰好で食べていた。

メジロが今年もやってきた。ヒヨドリが一緒に来る。ヒヨドリがぜんぶみかんを食べてしまうので、ちょっとつるしかたをかえたら、アクロバティックな恰好で食べていた。

Fireball XL5

なつかしいビデオ。Fireball XL5子供のころあっていたなあ。これを見てから、絵を描くロケットは、これそっくりな物ばかり。始めて覚えた英語priory one事に付けて口癖のようにいっていたなあ。しかし、翻訳して吹 … “Fireball XL5” の続きを読む

なつかしいビデオ。Fireball XL5子供のころあっていたなあ。これを見てから、絵を描くロケットは、これそっくりな物ばかり。始めて覚えた英語priory one事に付けて口癖のようにいっていたなあ。しかし、翻訳して吹き替えてあったはずなのに、どうして知っているのだろう。????

そろそろ

今使っているα300は、結構愛着がわいてきてしまい。去年ころから、結構使いこなしができるようになα55は気にはなっていた。上位モデルの発売もうわさされていて、価格も安いところでは5万円台とこなれてきた。 α55はビデオも … “そろそろ” の続きを読む

今使っているα300は、結構愛着がわいてきてしまい。去年ころから、結構使いこなしができるようになα55は気にはなっていた。上位モデルの発売もうわさされていて、価格も安いところでは5万円台とこなれてきた。
α55はビデオも結構出ているので、見てみると、結構いいなあ。そろそろかなあ。特にHDVIDEOは録画時間が問題があるようだが、結構ハイレベル。写真とビデオ、両方撮れるので、これはすごいなあ。
α55機能

10コマ秒の連写はミラーが固定なので、Canonよりしずか。
ミラーショックも少ないので、手ぶれでも有利。

ビデオの画質もいいぞ

発売当初はデリバリは遅れ気味だったが、最近は安定している。発売後のトラブルもビデオの録画時間以外は、特にないようだ。製品も安定してきただろうから、いいタイミングかなあ。もっとすごいのがでるかなあ。
ううむ考えてみよう。

RSS
Follow by Email