良く来るジョウビタキ。今日もやってきた。
![](https://ekbt.info/wp-content/uploads/2019/11/DSC_7408_cctrs-1024x683.jpg)
![](https://ekbt.info/wp-content/uploads/2019/11/DSC_7396_cctrs-1024x683.jpg)
久しぶりにジョウビタキが来た。どうもオスのようだ。
ジョウビタキのメスが、やってきた。結構そばまで寄ってくる。
ジョウビタキがやってきた。もうすぐ渡っていくのだろう。おわかれのポーズ。 桜もだいぶ咲いてきた。 使用レンズ:TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD
ジョウビタキ。この鳥は冬の鳥なので、そろそろ見納めかな。 空にはヒバリも飛んでいる。 使用レンズ:TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD
お正月気分も抜けてきて、また天気が良い日があったので、鴨川河畔公園に行ってみた。冬も本番になってきて、晴れていても結構北風が冷たかった。そんな公園の風景。 ジョウビタキがいたが、人が多いのですぐ飛んで行ってしまった。後ろ … “新春の公園にて” の続きを読む
冬の鳥、ジョウビタキがやってきた。色からしてメスのようだ。 今回はα300で撮っている。そしてレンズはTAMRONのAF 18-200mm F/3.5-6.3。α300は画素数が1020万画素なので、18-200mmの望 … “ジョウビタキ” の続きを読む
今回はα300で撮っている。そしてレンズはTAMRONのAF 18-200mm F/3.5-6.3。α300は画素数が1020万画素なので、18-200mmの望遠端で撮影しているが、ほとんどレンズのあらも目立たず問題なく撮れる。α65の2400万画素になると、色々画質に不満が出るのはそれだけ高画質だからだ。最近は4000万画素、5000万画素と画素数がどんどん上がっている。そういったカメラでは、文句なく使えるレンズもごく限られるのだろう。普段使いに使えるひと揃えをするととんでもなく高くなりそう。
使用レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
使用カメラ:α300
ジョウビタキの画像の追加。羽の細かい模様がとても綺麗。 前から
今年初めてジョウビタキが来た。羽の色がきれい。