朝は少し寒むかったが、昼間はやはり春の日差しが燦々と降り注ぐ。
高森
上色見小学校にて
朝は少し寒むかったが、昼間はやはり春の日差しが燦々と降り注ぐ。 高森 上色見小学校にて
山でもそろそろ桜は終わり。高森峠の桜ももう終わりだ。今年の桜は、あまりに早くて、天気も悪くて、見るに見れないまま終わってしまった。
桜も終わりで、今年は桜の見ごろの時期に天気が悪かった。やっと晴れてきたので、山は阿蘇山、根子岳と上色見小学校に行った。 菜の花と根子岳 上色見小学校の校舎は古い。古き良き昭和の雰囲気を残した校舎。 「くまモン」もいる。 … “阿蘇山-根子岳と上色見小学校” の続きを読む
桜は満開なのに、天気がいまいち。しかし、ヤマガラが桜の枝に来ていた。 大津町、本田技研熊本工場南側にて。
桜が満開になった。しかし、天気が...。 よく言えば、花曇り?! 妙見池公園にて、 街角の薬師堂の桜も満開。
テクノポップを代表するグループkraftwerk。 midiデータが残っていたので、YahahaのmidiプレーヤMid Radioで聞いている。 しかし、聞きたい曲の全曲はないので、LP・EPはあるが、面倒なので、CD … “kraftwerk” の続きを読む
桜が咲きだした。去年より相当早い。1週間から10日くらいは早いようだ。 木によっては1分~2分咲きのもある。 桜以外の木はまだまだ冬の装い。 昼間はだいぶ暖かくなっているが、朝方は結構寒かった。 窓辺の花も寒そうだった。 … “いよいよ桜が開花” の続きを読む
早咲きの桜が満開が満開になった。 本番の桜はまだつぼみ。 PM2.5と黄砂の影響で、遠景は霞んでしまっている。
梅が咲いてきて、メジロがやってきた。
今日で2月も終わり。明日から3月。春もいよいよ本番。そんな早春に見かけた野鳥たち。 ジョウビタキ(雌)。オスはオレンジ色に頭が銀色で奇麗だが、メスは緑ぽい色だけで控え目。 カワラヒワ。この鳥は初めて見た。 ヒーヒーとうる … “早春の鳥” の続きを読む