台風が来た

台風が来たが、こちらは特に影響はなかったようだった。風が結構強かったが。台風が来ると夕焼けが綺麗になる。今回も結構綺麗だった。 風は強いが、雨は小雨程度で台風は去って行った。

台風が来たが、こちらは特に影響はなかったようだった。風が結構強かったが。台風が来ると夕焼けが綺麗になる。今回も結構綺麗だった。

夕焼
夕焼

風は強いが、雨は小雨程度で台風は去って行った。

菊池渓谷

今日は久しぶりに菊池渓谷にきた。橋も色あせていた。水は相変わらず綺麗で冷たい(16℃)!! ? 場所: 菊池渓谷

今日は久しぶりに菊池渓谷にきた。橋も色あせていた。水は相変わらず綺麗で冷たい(16℃)!! ? 場所: 菊池渓谷

菊池渓谷

カメラバッグ

カメラバッグを前から色々探してはいたが、そのままになっていた。沢山はいるバックパックタイプがいいかなとも思っていたが、最近また普通のバッグタイプがいいかなとも思いだした。以前から持っているのはハクバのやつで、α300を入 … “カメラバッグ” の続きを読む

カメラバッグを前から色々探してはいたが、そのままになっていた。沢山はいるバックパックタイプがいいかなとも思っていたが、最近また普通のバッグタイプがいいかなとも思いだした。以前から持っているのはハクバのやつで、α300を入れている。α65用のバッグがまだないのだ。またハクバのにするかな。
HAKUBA ショルダーバッグ PG)クラシック ショルダーバッグM 4.9L ベージュ SPG-CR-SBMBE

α65の導入

長らく使ってきたα300だったが、購入後3年経ち発表からはもう4年だ。まだまだ使えそうだが、デジカメの世界は日進月歩、やはり最新機種には性能は及ばない。ということで、α65を導入することとなった。しかし、なかなか品薄で手 … “α65の導入” の続きを読む

長らく使ってきたα300だったが、購入後3年経ち発表からはもう4年だ。まだまだ使えそうだが、デジカメの世界は日進月歩、やはり最新機種には性能は及ばない。ということで、α65を導入することとなった。しかし、なかなか品薄で手に入れられなかった。早く来そうなところをいろいろ探して、結構待たされてやっときた。
さっそくテスト撮影。しかし、お外は梅雨で雨模様。なので、室内でマクロ撮影をしてみた。室内も外が雨なので暗いので、フラッシュ2台で片方スレーブ発光でライティング。以前α300でもやった。その時もこうだったようだったが、内臓フラッシュの光をトリガーにして、外部フラッシュを光らせたが、シャッターとの同期がどうもとれない。スレーブ発光に使っているのは、PanasonicのPE-20S。これにはスレーブ発光機能がある。
うまくいかないので、古いMinoltaのフラッシュ2800AFの登場とあいなった。

これは、端子が割れていて、手で押さえないと接触が悪く発光しないのだが、何とか使える。
これだと、うまく発光した。レンズはDT 18/35 SAM。単焦点レンズで、α65の高解像度を試してみた。
すると、さすが有効画素約2430万画素CMOSセンサー&BIONZの威力。このレンズの解像度と大体同等の解像度のようだ。α300の時は、明らかにレンズの解像度の方が上なのが分かったのだが。以下テスト撮影画像。
1ドル札

上記画像の中心部の等倍

一世を風靡したサウンドブラスターの回路基板

上記画像の中心部の等倍

α65は最大10コマ秒、通常8コマ秒で撮影可能だが、PE-20Sを外付けして

撮ってみたところ、2コマに1コマしかひからなかった。つまり4コマ秒までフラッシュは同期した。調べたところどうも10コマ秒に追従できるのは、SONYのHVL-F43AMぐらいのようだ。まあ高速なのであたりまえか。4コマ秒の同期でもまあ上等かな。
連写フラッシュ撮影の1コマ。

センサーのクリーニング

α300のセンサーのクリーニングを行った。 年に数回はやっている。α300では、メニューからクリーニングモードがあるので、それを実行する。ミラーがアップしシャッターが開き、センサーが見えるようになる。 使用しているのは、 … “センサーのクリーニング” の続きを読む

α300のセンサーのクリーニングを行った。
年に数回はやっている。α300では、メニューからクリーニングモードがあるので、それを実行する。ミラーがアップしシャッターが開き、センサーが見えるようになる。
使用しているのは、なぜかPENTAXのイメージセンサークリーニングキット。
棒の先にオレンジ色の透明なゴムのようなものが付いている。これがべたべたしていて、センサーに着いたごみを粘着して取る構造。
センサーを傷つけないように慎重に行う。取り終わったら、白い背景を撮影してきちんと取れたか確認する。

先端はこのようになっている。

たくさんごみを粘着したあとは、付属の紙で、オレンジ色の先端に着いたごみを取ることができる。これで、クリーナーの先端はいつもきれいのできる。

とはいうものの、普段からカメラの埃を取っておくのも肝心。付近に埃があるとどうしてもレンズ交換時にカメラ内に入り込んでしまい、シャッターが切れた時センサーに付着してしまうので注意が必要だ。レンズ側も、マウント側を良く埃を取っておかないといけない。マウント側のレンズキャップも気がつくと埃が結構あることもあるので、きれいにしておかないと...。この点を気をつけるようになってから、センサーに埃が着く回数も減ったようだ。

JR-815系

久しぶりに815系。 肥後大津駅近辺。 ところで、どうも梅雨入りのようだ。しかし、晴れ間も出ている。 今年の梅雨は、晴れたり雨が降ったりの感じかな。

久しぶりに815系。

肥後大津駅近辺。
ところで、どうも梅雨入りのようだ。しかし、晴れ間も出ている。
今年の梅雨は、晴れたり雨が降ったりの感じかな。

白糸の滝

久しぶりに、西原村の白糸の滝に行った。最近は結構暑くなってきたが、滝の近辺はすずしい。 滝から流れ出た水は、渓流を流れ下る。 写真を撮りに来ている人もいた。

久しぶりに、西原村の白糸の滝に行った。最近は結構暑くなってきたが、滝の近辺はすずしい。

滝から流れ出た水は、渓流を流れ下る。

写真を撮りに来ている人もいた。

つばめ

今年も、つばめが飛び回っている。朝早くから啼きながら飛び回っている。つばめの飛ぶスピードは本当に速い。すずめより人間に近づいてくるようでもある。

今年も、つばめが飛び回っている。朝早くから啼きながら飛び回っている。つばめの飛ぶスピードは本当に速い。すずめより人間に近づいてくるようでもある。

RSS
Follow by Email