最近また18-270mmを使いだした。しばらくは、カメラをなるべく軽くしようと思いボディの重さはなんともならないが、レンズを軽いものを付けると当然その分軽くなるので、SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM (210g) ばかり使っていた。しかし、最近またこれという時望遠もできると便利なのでちょっと重いが高倍率ズーム(TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD)の登場となった。これとてもう旧型。最近は16-300mmというものがでている。
さて、やはり高倍率ズームとなると、望遠端の画質はどうかと気になりだしたので、Minolta AF APO 100-300mm F4.5-5.6 の270mm相当のときと画質を比べてみた。両レンズで200mほど先の風景を撮影してみた。絞りはF8。
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD
中央部拡大(ピクセル等倍)
Minolta AF APO 100-300mm F4.5-5.6 270mm相当
中央部拡大(ピクセル等倍)
100-300mmの方は、270mm相当位置が難しく、275mm位になってしまったので、若干大きめに写った。というか、TAMRONの270mmの画各はほとんど問題なく270mm相当のようだ。100-300mmのレンズも結構古いので画質がいいか悪いかというのもはたしていいのかということもあるがα65は2400万画素ということもあり、このカメラでははっきりした差は良く分からない。ただ色の傾向はMinoltaの方が若干緑ぽい。これはレンズの経年変化なのか、あの頃のMinoltaレンズの色の具合なのか良く分からない。
なので、絞りはF8に絞っているが、TAMRONのこれだけの高倍率ズームの割に望遠端は画質的には良いようだ。TAMRONは18-200mmももっているが、あちらは望遠端では色収差が盛大にでていたが、18-270mmでは色収差はそれほど感じられない。
最新の16-300mmもこの画質を維持しているのなら、素晴らしい高倍率ズームなのだろう。さらに重く(90g)なっているようだが...
16-300mm —- 540g
18-270mm —- 450g