GT-8300UF再インスト

常用マシンをwindows10 anniyversary updateを適用してから、スキャナーを使っていなかった。この前スキャナーを使おうとしたら、なんとスキャナー用のユーティリティーのアイコンが無くなっていた。これは … “GT-8300UF再インスト” の続きを読む

常用マシンをwindows10 anniyversary updateを適用してから、スキャナーを使っていなかった。この前スキャナーを使おうとしたら、なんとスキャナー用のユーティリティーのアイコンが無くなっていた。これは大変。ひょっとして古いものなのでとうとう対応しなくなったのかと、心配になった。早速、ドライバーやユーティリティーを再インストール。
以前やったGT-9300でフェイク認識させる方法でなんとかOK。
ちょっとヒヤッとしたが、また普通に使えるようになった。まだまだ使えそうだ。

ついでに、フイルムのスキャンもやってみた。動作テストも兼ねて、昔のフイルムのスキャン。今回は、昭和50年4月頃の博多駅での新幹線0系。当時、新幹線が博多まで開通したとのことで、早速見に行った。実際に乗ったのはその後。

ノアの車検

10月はノアの車検の月だった。ノアももうすぐ20年。20万キロもとっくの昔に過ぎた。あちこち故障が出てきている。最近はなんだか調子もいいようだったので。車検時の修理もないかと思いきや、結構心配な部分の問題が見つかった。車 … “ノアの車検” の続きを読む

10月はノアの車検の月だった。ノアももうすぐ20年。20万キロもとっくの昔に過ぎた。あちこち故障が出てきている。最近はなんだか調子もいいようだったので。車検時の修理もないかと思いきや、結構心配な部分の問題が見つかった。車検はいつものトヨタ純正の車検。ネッツに頼んだ。古い車なのでメーカー以外ではどうも心配なので。

その1.フロントのブレーキのゴムチューブに亀裂
その2.ヒーターへ冷却水を送るパイプ部分の劣化

ブレーキの問題はこのまま放置すると亀裂からブレーキフールドが漏れ出し、最悪ブレーキが利かなくなる。冷却水のパイプもほっておくと、冷却水が漏れ出し、最悪オーバーヒートする。なので、これは修理してもらった。また、その部分だけでなく、ブレーキ部分の周りも心配な部分は交換してもった。それで5万円ほどかかった。
まあ、それほど高額な修理費ではないが、結構シビアな部分の故障で、長く乗っていると色々な部分が劣化してくるのは仕方のないことだが、ブレーキや冷却水部分にいよいよ劣化が及んできたのかという感じで、そろそろノアも寿命が近づいてきた感じだ。
おかげでブレーキはかけるときは、なるべく手前からゆっくりかけて、効くかどうか確かめながら運転するようになった。
エンジンの調子は本当にいいのだがなあ。
ノアの近影

コスモス

今年もコスモスが咲く季節となった。最近雨が多くなかなかいい景色の会えなかったが、やっと晴れた。やはりコスモスは青空の元に咲き乱れる風景がいい。 菊池市の菊池川河川敷にて。

今年もコスモスが咲く季節となった。最近雨が多くなかなかいい景色の会えなかったが、やっと晴れた。やはりコスモスは青空の元に咲き乱れる風景がいい。

菊池市の菊池川河川敷にて。

Intel Core i7 870

Intel Core i7 870 が長く眠っているので、ちょっと動かしてみた。マザボはBIOSTAR TP55。 Core i7 870はベースクロックは、2.93 GHzだが、ターボ・ブースト時は3.6GHzまで上が … “Intel Core i7 870” の続きを読む

Intel Core i7 870 が長く眠っているので、ちょっと動かしてみた。マザボはBIOSTAR TP55。
Core i7 870はベースクロックは、2.93 GHzだが、ターボ・ブースト時は3.6GHzまで上がる。なんといっても、Core数は4だが、HTが効くのでOS側からは、8個CPUが見える。これは結構壮観!!LightroomやPhotoshopを動かすにはストレスなく使えそう。
その代わりといってはなんだが、消費電力は95W。ちょっと多い。ケースの温度は72℃まではOKなようで、結構温度には余裕がありそうだ。

仮組で動かしてみている。Windows10も問題なく起動するので、どう使うかちょっと思案中。

あれから3ヵ月

連続トラブルからなんとか復旧したCore i3 540マシン。動作し始めてはや3か月。特にトラブルは出ないできている。この前Windows10 Anniyversary Updateを適用してからも、特に問題はなし。 こ … “あれから3ヵ月” の続きを読む

連続トラブルからなんとか復旧したCore i3 540マシン。動作し始めてはや3か月。特にトラブルは出ないできている。この前Windows10 Anniyversary Updateを適用してからも、特に問題はなし。

このまま1-2年は動いてくれるかな。まあ、油断していると突然にトラブルはやってくる。これが中古部品の組み合わせの宿命なので、新マシンの部品検討を急ごう。とは、いいつつも、動いているので、ついついそのまま使ってしまって...。

まあ、このCorei 3 540 マシン、まったくトラブルがないわけでもない。BIOSレベルでは8GBのメモリーを認識するのだが、

Windows10が入らない。インストーラーが起動しない。4BGならOKなのだが、インストール後8GBに増やすと、また起動しなくなる。4GBに戻すと普通に動く。この不思議なトラブルのため、Lightroomなどメモリーを食うアプリではどうもメモリーが不足ぎみ。やはり新パーツで新PCを作らないとこの問題は解決しないか。
さらには、部品も新CPUが発表されたせいで、段々値段が下がってきている。少し待った方がいいような。しかし、ここに来て心配なことが、それはタイのプミポン国王がお亡くなりなったことだ。タイはPCの部品の一大生産地。この前、洪水が起こったときは、HDDの値段が倍になった。今回、国民が喪に服するとのことで、生産に悪影響がでると、また値段が上がる可能性もある。どうなるのだろう。

Bash on Ubuntu on Windows

Bash on Ubuntu on Windowsこれは、WindowsでネイティブにLinuxが走るというもの、仮想環境よりも早いらしい。しかしその名の通りGUIはなくコマンドラインのみらしい。 しかし試してみたいので … “Bash on Ubuntu on Windows” の続きを読む

Bash on Ubuntu on Windowsこれは、WindowsでネイティブにLinuxが走るというもの、仮想環境よりも早いらしい。しかしその名の通りGUIはなくコマンドラインのみらしい。
しかし試してみたいので、やってみた。動かすための設定が結構ややこしい。まず開発者モードにして、

再起動
Windowsの機能でWindows Subsystem for Linux(Bata)をインストール。

再起動
さらに管理者モードのコマンドプロンプトからbashと打つとインストールが始まる。yを押して続ける

インストールが終わると、ユーザー名とパスワードの入力になる。

一旦、exitコマンドで終了する。
すると、スタートメニューにUbuntuのマークが出て、起動できるようになる。

Ubuntuは14.04.5 LTSのようだ。

apt-get updateやapt-get upgradeなども普通にできる。

試しにApacheを入れてみたら、
sudo apt-get install apache2

なんなく動いた。
sudo service apache2 start
コマンド実行後、Windows側のブラウザーでlocalhostと打つと、Apacheの初期画面が出る。
これはなかなかよい!!これでC言語など色々いじくってみよう。PHPのテストランなどにも使えそうだ。

カボチャの収穫

もう秋も深まってきているので、カボチャを収穫した。昔採れていた白くでかいカボチャではなくちょっと小さめの緑のカボチャ。ハロウィーン用の黄色のカボチャでもない。大きい黄色のカボチャも作ってみたいものだ。

もう秋も深まってきているので、カボチャを収穫した。昔採れていた白くでかいカボチャではなくちょっと小さめの緑のカボチャ。ハロウィーン用の黄色のカボチャでもない。大きい黄色のカボチャも作ってみたいものだ。

朝顔とカボチャ

もう10月だというのに、まだまだ咲くアサガオ。 いっぽう、カボチャの花も咲いている。 カボチャもいくつかできている。だいぶ大きくなったものもある。

もう10月だというのに、まだまだ咲くアサガオ。

いっぽう、カボチャの花も咲いている。

カボチャもいくつかできている。だいぶ大きくなったものもある。

RSS
Follow by Email