つばめが飛び回っている。すごいスピードで家の軒先をかすめ飛ぶ。電車の名前にもなっているくらいだから。時々電線や枝にとまってきれいな声で鳴く。もうすぐ巣作りして、卵を孵して雛を育てるのだろう。楽しみ。(^。^)
つばめ
つばめが飛び回っている。すごいスピードで家の軒先をかすめ飛ぶ。電車の名前にもなっているくらいだから。時々電線や枝にとまってきれいな声で鳴く。もうすぐ巣作りして、卵を孵して雛を育てるのだろう。楽しみ。(^。^)
つばめが飛び回っている。すごいスピードで家の軒先をかすめ飛ぶ。電車の名前にもなっているくらいだから。時々電線や枝にとまってきれいな声で鳴く。もうすぐ巣作りして、卵を孵して雛を育てるのだろう。楽しみ。(^。^)
いつも行く温泉にスズランが咲いていた。小さくかわいい花。今年もスズランの咲く季節になった。
近所の妙見池公園に行って桜を撮ってきた。今が満開。 α300は快調。いやあ良く写る。
先日撮ったかわせみ、遠かったので小さくしかとれなかった。 また今度。
いよいよ桜が満開になった。近所の運動公園での桜。
α300色々試しているが、100-300mmを使っているときは、F8に絞ると結構遅いシャッターになるので、感度をISO400にしてみた。すずめはこそこそ動くので、被写体ぶれが多いのだが、これでだいぶ止めて写せる。画質の低 … “すずめ” の続きを読む
先日撮ったひよどりだが、精悍な顔つきに撮れているこまがあった。 なかなかかっこいい。とさがみたいなものを立てることもある。こんどはそんな瞬間が撮りたい。
八景水谷公園の桜。咲き始めている。まだ3分といったところ。 画像現像はα300付属の、Image Data Converter SRを使用。RAWで撮影すると、カメラ内臓の画像処理の色々な機能がつかえないようで、パソコン … “さくら咲く” の続きを読む
画像現像はα300付属の、Image Data Converter SRを使用。RAWで撮影すると、カメラ内臓の画像処理の色々な機能がつかえないようで、パソコン上でImage Data Converter SR上で同じことが出来るようだ。SILKYPIXより仕上がり画像はいいようだ。まあ、専用ソフトなので当たり前だが。操作が結構ややこしいので、これは慣れていくしかないかな。
現像後は、GIMPでフォトレタッチ。Image Data Converter SRからPhotoShopへはすぐデータ転送できるようだが、最近はGIMPに慣れてきてしまったので、いったんJPEG保存後、GIMP側で色々いじっている。
α300のテストも兼ね八景水谷に行った。かわせみを撮りたかったが、なかなか姿を現さなかった。しかし、つぐみいた。草原をぴょんぴょんはねていた。 おまけ、しらさぎ
昨日から、α300を色々いじってみている。まずは取説を読み色々と設定法を研究中。昨日もずを撮ったときはすべてオートでの撮影だった。レンズも絞りが開放できれていたようだったので、今日はAモード(絞り値優先モード)にして、F … “新購入のデジカメのテスト” の続きを読む
昨日から、α300を色々いじってみている。まずは取説を読み色々と設定法を研究中。昨日もずを撮ったときはすべてオートでの撮影だった。レンズも絞りが開放できれていたようだったので、今日はAモード(絞り値優先モード)にして、F8をキープして、レンズの性能を出させてみた。ひよどりが来ていたので撮ってみた。F8なので、シャッターも遅かった(1/60)が、羽が若干ぶれて写っているが、なかなか良い。minoltaレンズのやわらかい描写もグッド。α707iの頃、フイルム時代の100-300mmレンズも結構いける。
ただ、昨日は、どうもセンサーにほこりがついたようで、しみみたいなものが写りこんでいたので、取説を見て、埃取りモードでミラーをアップさせ、ブロワーで飛ばした。レンズをあれこれはめ換えていたからか。