梅雨明けが発表になった。さっそく暑い。いまから大変だなあ。明けたら明けたで、暑い日が続く。
こんどこそつゆあけ
梅雨明けが発表になった。さっそく暑い。いまから大変だなあ。明けたら明けたで、暑い日が続く。 夏の入道雲が出ていた。
梅雨明けが発表になった。さっそく暑い。いまから大変だなあ。明けたら明けたで、暑い日が続く。 夏の入道雲が出ていた。
この前つゆあけかと思ったら、2-3日雨が降った。今日はまたいい天気。今度こそつゆあけか????。予報は明日は雨。また梅雨の束の間の晴れ間なのか。
省電力対策を色々進めているが、そもそもサーバ関連はどの程度消費電力があるのかを、調べてみた。ただ、電流計が0.1A迄しか測れないので、10W単位でしか測れない。 まず、光回線のCTUやルータなど、回線関連で必要不可欠なも … “サーバの消費電力の実測” の続きを読む
省電力対策を色々進めているが、そもそもサーバ関連はどの程度消費電力があるのかを、調べてみた。ただ、電流計が0.1A迄しか測れないので、10W単位でしか測れない。
まず、光回線のCTUやルータなど、回線関連で必要不可欠なものを測って見たところ、測定できなかった。つまり10W以下ということだ。次に、サーバとハブを測ってみた。これは定常時で0.5Aとなるので、50Wということになった。
サーバはTDP35WのCeleron 430 (1.80GHz/L2:512kB] Conore-L FSB:800MHz LGA775)なので、5W-10W程度が、マザーやHDDなどのようだ。
この消費電力で、UPSを検討すると、APCのSUA500JBなら2時間、SUA1000JBで3時間、BR1200G-JPで3.5時間となるようだ。どれにするかなあ。
SUA500JBなら、もっと省電力なTDP18W のAMD Zacate E-350(1.6GHz/Dual Core + RADEON HD 6310) なら、3時間程度は駆動できそうな感じだ。これだとサーバ系で33W程度消費電力に抑えられそうだ。電気代も安くなるかから、この組み合わせでいくかなあ。
東芝 dynabook AX/57A のメモリーを2GBに、それから、HDDも3年ほどたっていて、稼働時間自体は10000時間を超える位だが、経年変化もあるので、今後ハードな使い方になるので、不具合が起こっても困るので、 … “AX57のメモリ・HDDの増設” の続きを読む
東芝 dynabook AX/57A のメモリーを2GBに、それから、HDDも3年ほどたっていて、稼働時間自体は10000時間を超える位だが、経年変化もあるので、今後ハードな使い方になるので、不具合が起こっても困るので、入れ替えた。一番安い320GBのものにした。もともとついていたのが、Hitachiのものだったので、同じHitachiのHDS545032B9A300にした。メモリーはPC4300がついていたので、同じもので、1GBを二枚にした。最近メモリも安いので、二枚で2540円、HDDは3970円だった。
メモリーの入替
HDDはゴムで衝撃を和らげるようになっている。これも付け替えた。
Ubuntuも入れなおした。WindowsXP用に80GBとったので、のこりの分がUbuntu用。
Ubuntu側から、Windows7をのぞいてみた。なんなくつながり、ExcelやWord、PowerPointも互換ソフトで開いて編集可能。なかなかいい。ただ、バージョン的には2003位の感じで、リボンが採用される前の感じだ。微妙なレイアウトのずれも存在する。まあ、編集は、ちょっとしたことだけにとどめておいた方がいいかな。
もうつゆあけだろうか、大変いいお天気。真っ青な空。もう夏だ。初夏の日差し。6月なのに...。
この前から色々いじっている、AX/57Aだが、動画の再生はどの位いけるか試してみた。あまり期待もしていなかったが、MP4はだめ。さらにAVIでH.264コーディックだと、フルHDはコマ落ちが激しくてだめ。やはりデコードで … “動画再生のテスト” の続きを読む
この前から色々いじっている、AX/57Aだが、動画の再生はどの位いけるか試してみた。あまり期待もしていなかったが、MP4はだめ。さらにAVIでH.264コーディックだと、フルHDはコマ落ちが激しくてだめ。やはりデコードでCPUがいっぱいいっぱいにになり間に合わないようだ。なので1280x720程度に落としてみた。これはスマホのIS03でも再生できるレベルだ。これだとなんとかいけた。XVIDだと余裕があるようだが....。
youtubeをみていても、480p程度になると、ちょっときつい。
やはり動画は一般に無理だ。DVDくらいにとどめておかないと。無理してみていて、CPUやチップセットが焼けてダメになったら、なんのために購入したが分からなくなるので、がまんがまん。
VB 開発環境用にノートパソコンをオークションで、ゲット!!。(^o^)v暴走して壊れてもいいように一万五千円のぼろマシン。タブレットも欲しいのでお金も節約!!。(^o^)vまずは、メモリ増設や、hdd 交換などして、w … “VB 開発環境用ノートパソコン” の続きを読む
VB 開発環境用にノートパソコンをオークションで、ゲット!!。(^o^)v暴走して壊れてもいいように一万五千円のぼろマシン。タブレットも欲しいのでお金も節約!!。(^o^)vまずは、メモリ増設や、hdd 交換などして、windows XP の環境を整備するかなぁ♪
機種は東芝dynabookAX/57A
丁度、Lady GAGA が日本に来た。クリントン長官みたいなきれいな発音!!が素敵。
UPSの検討ばかりしていたが、そもそもバックアップが必要な機材の総電力はいかばかりかと、調べて見た。CTUやルータ、スイッチングハブなどの電力を調べ、一覧にして合計してみた。するとなんと60W近くになった。これは最大値と … “電力不足に対応開始” の続きを読む
UPSの検討ばかりしていたが、そもそもバックアップが必要な機材の総電力はいかばかりかと、調べて見た。CTUやルータ、スイッチングハブなどの電力を調べ、一覧にして合計してみた。するとなんと60W近くになった。これは最大値ということだが、80%ととしても、48W。50%としても30Wだ。これではいけないと、最低限必要なCTUやルータなどに絞ってみたら、18Wになった。80%だと14W程度、50%だと9W程度となる。これならいいかな。今使用中の300WのUPSをこちらCTU・ルータに振り分け、サーバ用に、今回検討中のUPSを割り当てるといいだろう。
そもそも、計画停電が来て、九電ではいったい何時間停電するのだろう。東電は3時間単位だったが。同じなのだろうか、それとももっと長いのだろうか、それとも短い?。この時間が分からないとUPSはどれを選んだらいいか皆目見当がつかない。
とりあえず、サーバも以前から検討してきたATOMの省電力タイプを作ることにして、どのくらい節電できるか調べることにしよう。
どうやら、この夏電力不足で停電する可能性が濃くなってきた。九州電力は大丈夫かとも思っていたが、8月にはどうもやばいようだ。 APCので見つけて見た。どれにしようか。とりあえず500くらいかな。大きいのは余裕が出るが、どの … “電力不足” の続きを読む
どうやら、この夏電力不足で停電する可能性が濃くなってきた。九州電力は大丈夫かとも思っていたが、8月にはどうもやばいようだ。
APCので見つけて見た。どれにしようか。とりあえず500くらいかな。大きいのは余裕が出るが、どのくらい停電するかも分からないのでなあ。
α55の値下がりもつづいているが、もうひとつ下位機種のα33も安くなっている。α55との違いは、画素数が約1420万画素になることと、連写が7コマ秒になること、GPS機能がないことくらいかな。それで4万円前後の価格だ。α … “値下がり続く” の続きを読む
α55の値下がりもつづいているが、もうひとつ下位機種のα33も安くなっている。α55との違いは、画素数が約1420万画素になることと、連写が7コマ秒になること、GPS機能がないことくらいかな。それで4万円前後の価格だ。α550より安い。ううむ。これでもいいかな。ただ、α33はもう日本国内では製造中止になっていて。海外ではα35が出ている。これは画素数がα55並みの約1620万画素になっている。そのぶん、液晶モニターは3型92万ドットで固定式となり、AF追従設定での連写性能は5.5コマ秒に落ちる。しかし、センサー中央を望遠側に約1.4倍クロップ約1160万画素に落として、同時に7枚/秒の高速連写が出来る機能がある。なかなか。国内販売はまだだ。今後どうなるか分からないが、α33もいいかも。
今持っているのがα300だから、その次に買うのはα33。ごろもいい。