柴犬 二匹

二匹の柴犬、西日に映える。 秋の日はつるべ落としとはよく言ったもの。夕方日が傾いたなと思ったら、あっとゆうまに西日色にあたりはそまる。

二匹の柴犬、西日に映える。

秋の日はつるべ落としとはよく言ったもの。夕方日が傾いたなと思ったら、あっとゆうまに西日色にあたりはそまる。

わいた温泉

わいた温泉に行った。ちょっと遠い。小国の先にある温泉。小国から、黒川温泉に抜ける途中から左に入っていく。 景色は最高。 無料の休憩所もある。駐車場は、有名な温泉なので、県外ナンバーがぎっしり。遠く愛媛からきているかたもい … “わいた温泉” の続きを読む

わいた温泉に行った。ちょっと遠い。小国の先にある温泉。小国から、黒川温泉に抜ける途中から左に入っていく。
景色は最高。

無料の休憩所もある。駐車場は、有名な温泉なので、県外ナンバーがぎっしり。遠く愛媛からきているかたもいた。奥には、泊まれる旅館もある。

入浴すると、無料で温泉蒸しが出来る。食材は有料。

近所には、おいしいパン屋もある。素朴な味で、かんでいるとだんだん甘味が出てくる。ここも有名なので、お客さんがいっぱい。

省電力デスクトップPCのスコア

省電力デスクトップPCのWindows7でのスコアを計ってみた。ちなみに、オンCPUのGPUに割り振ったメインメモリは256MB。 一番低いのは、エアロのスコアで4.8。ゲーム用は5.6なのになぜだろう。 プロセッサは6 … “省電力デスクトップPCのスコア” の続きを読む

省電力デスクトップPCのWindows7でのスコアを計ってみた。ちなみに、オンCPUのGPUに割り振ったメインメモリは256MB。

一番低いのは、エアロのスコアで4.8。ゲーム用は5.6なのになぜだろう。
プロセッサは6.2で結構高い。以前のCore2Duoより向上したようだ。省電力でもスコアは向上!!。

デスクトップPCの省電力化

この前、サーバは省電力化したが、普段使っているデスクトップPCも省電力化しようと考えた。なにしろ、このPCはCore2Duo E7500 の2.9GHzで、消費電力は最大で135W!!。アイドル時でも59Wだ。まあ、大食 … “デスクトップPCの省電力化” の続きを読む

この前、サーバは省電力化したが、普段使っているデスクトップPCも省電力化しようと考えた。なにしろ、このPCはCore2Duo E7500 の2.9GHzで、消費電力は最大で135W!!。アイドル時でも59Wだ。まあ、大食いとまではいかないが、結構食う。
まず、CPUはなににしようかと考えたが、Corei3や5の省電力版も結構あるが、最近出たPentium G630T(2.3GHz、35W)はどうかと考えた。Cerelon版もあるが、こちらは1Coreとなり1.6GHzで、あまり遅くなるのもと考えた。
マザーボードは、好きなGIGABYTEのGA-H67M-D2-B3でチップセットはH67。H61でも良かったが、なにかとあとあとこちらが便利かなと考えた。USB3搭載の機種もあるが、いまのところUSB3接続のものをなにももたないので、あとで、必要になったとき拡張カードでつければいいかと考えた。

マザー GIGABYTE GA-H67M-D2-B3
CPU Intel Pentium Pentium G630T

さあて、いよいよ電力の測定。すると驚くべき結果が出た。
一応マザーとCPU以外の構成は、メモリーは2GのDDR3-10600を2枚の4GB、HDDは500GBのものと、DVD-RWを追加した状態で、
起動時や、動画エンコードなど高負荷時、40W前後、

アイドル時、27W前後、

通常使用時(アプリをいくつか起動、USBの周辺機器を接続)で、30W前後、

と、この前作った省電力サーバ並みの、省電力性能になった。
処理能力的には、動画エンコード時間で、AMDのX4 945(4コア3.0GHz)のマシンと比べると。2倍くらいかかる。とはいえ、早いがエンコード時の電力は最大136Wも消費する。だいたい3.2倍の電力消費だ。このことを考えると、時間があるときは、エンコードは省電力PCでやったほうがいい。
いやあ、この結果には驚いた。通常使うときのレスポンスもそれほどわるくもないし、これで電気を節約できるので、こんなにいいことはない。
この省電力仕様なら、省電力サーバにももってこいだ。
今後はひとつ、CoreiCPUへの換装などいろいろやって、省電力の具合など色々やってみよう。

カメラバッグ

やはり、あまりやすいものにして、結局雨が浸みてくるものこまりものなので、以前使っていたロープロで探してみた。完全な防水で、水に落としても水没しないなどというものあるが、べらぼーに高いので、ファストパックシリーズというもの … “カメラバッグ” の続きを読む

やはり、あまりやすいものにして、結局雨が浸みてくるものこまりものなので、以前使っていたロープロで探してみた。完全な防水で、水に落としても水没しないなどというものあるが、べらぼーに高いので、ファストパックシリーズというものはどうかな。なかなか、考えてあるみたい。ノートPCも入る
バンガードのより、倍くらい重たい。価格は倍まではないが...。

今日は雨

今日は、久しぶりに結構強く雨が降った。雨の中デイバッグ(リュック)をからって外出したら、雨でずぶぬれに。しかも安いデイバッグだったので、中までぐっしょり。バッグの底部には水がたまっていた。当然カメラも入れていた。幸いにも … “今日は雨” の続きを読む

今日は、久しぶりに結構強く雨が降った。雨の中デイバッグ(リュック)をからって外出したら、雨でずぶぬれに。しかも安いデイバッグだったので、中までぐっしょり。バッグの底部には水がたまっていた。当然カメラも入れていた。幸いにもインナーバッグに入れていたので、カメラ自体は濡れなかった。やはり雨や雪で、バッグの中が濡れるのは怖いなあ。体自体はそれほど濡れなかったのになあ。ということで、本格的なカメラバッグを探し始めた。こういうのはどうだろう。
バンガード バッグパック BIIN 59

Fedora15で動画

東芝のdynabook-AX/57Aに入れた、Fedora15で動画を再生しようとすると、Ubuntuとちがってうまくゆかない。Fedora標準のものだと、それ標準形式の動画しかダメ。Ubuntuでも再生はできたが、VG … “Fedora15で動画” の続きを読む

東芝のdynabook-AX/57Aに入れた、Fedora15で動画を再生しようとすると、Ubuntuとちがってうまくゆかない。Fedora標準のものだと、それ標準形式の動画しかダメ。Ubuntuでも再生はできたが、VGAカードの再生支援には対応しておらず、どうも具合が悪かった。
そこで、どうしても見たかったのでいろいろ探してみた。すると、VLCメディアプレーヤーというフリーのものがあった。こいつはどうも、Intelのチップのグラフィックアクセラレーションを使えて、Windows側なみにスムースに再生できるようだ。

rpmで持ってきて、yumで入れるようだ。
対応はFedora14までしか書いてないが、Fedora15でも問題なく動いた。

スムーズな再生。すごい。これでWindows側で取りためた動画もゆっくり鑑賞できる。

Intel 6シリーズチップセットのまとめ

Intel 6シリーズチップセットのまとめ チップセットが乱立ぎみ。しかも、各チップット色々と機能の違いがあるので、それのまとめ。 ・キーテクノロジ 1.スマート・レスポンス・テクノロジ SSDをHDDのキャッシュとして … “Intel 6シリーズチップセットのまとめ” の続きを読む

Intel 6シリーズチップセットのまとめ
チップセットが乱立ぎみ。しかも、各チップット色々と機能の違いがあるので、それのまとめ。
・キーテクノロジ
1.スマート・レスポンス・テクノロジ
SSDをHDDのキャッシュとして使える機能<
2.Virtu
グラボとCPU内臓GPUを併用する機能
3.CPU内臓GPU
最近のCPUにはGPUも内臓されているが、それを使える機能
4.OC(Turbo Boost時倍率変更)
最近のCPUはTurbo Boost機能が備わっているが、このときに倍率変更ができる機能
5.RAID
HDDの高速化(RAID0)、HDDの信頼性の向上 (RAID 1, RAID 5, およびRAID 10)

α700の後継機

CP+が始まった。 注目のα700の後継機は、はっきししないが、Aマウント中級機(これはα700の後継機とのことか)のスケルトンモデルを展示しているようだ。年内発売とのこと。 去年のCP+では、NEXシリーズがレンズ交換 … “α700の後継機” の続きを読む

CP+が始まった。
注目のα700の後継機は、はっきししないが、Aマウント中級機(これはα700の後継機とのことか)のスケルトンモデルを展示しているようだ。年内発売とのこと。
去年のCP+では、NEXシリーズがレンズ交換式小型カメラとして参考出品されていた。このことからそうぞうするに、微妙だが、発表は6月頃かな。そうでないと、11月ころとなるのだろうか。
ううむ。バッテリーパックもつくようだ。名前はα77!?。
性能はどうなのだろう。α55が連写性能が10コマ秒だから、20コマ?30コマ?。画素数も1800万画素?。ひょっとすると2000万画素超えかな。
今までのSONYの開発・発表のスピードからすると、結構発表に時間がかかっているようだ。慎重な開発がすすんでいるのだろう。
この調子だと、フラグシップのα900の後継機はまだまださきのようだ。

RSS
Follow by Email