牧の戸峠の紅葉。2日の連休だったので、紅葉見物の車で大混乱。天気は今一曇りがちだった。青空バックだと紅葉も映えてよかったのだが。
牧の戸峠の紅葉
牧の戸峠の紅葉。2日の連休だったので、紅葉見物の車で大混乱。天気は今一曇りがちだった。青空バックだと紅葉も映えてよかったのだが。
牧の戸峠の紅葉。2日の連休だったので、紅葉見物の車で大混乱。天気は今一曇りがちだった。青空バックだと紅葉も映えてよかったのだが。
牧の戸峠の紅葉。2日の連休だったので、紅葉見物の車で大混乱。天気は今一曇りがちだった。青空バックだと紅葉も映えてよかったのだが。
交通事故以来なかなか頭痛やめまいがよくならない。少しは運動しなくてはと近所の散歩をしている。
交通事故以来なかなか頭痛やめまいがよくならない。少しは運動しなくてはと近所の散歩をしている。
イチョウも紅葉が始まった阿蘇神社。今年は交通事故に遭う等運が悪いので、がんかけ石に幸運の願掛けをした。
イチョウも紅葉が始まった阿蘇神社。今年は交通事故に遭う等運が悪いので、がんかけ石に幸運の願掛けをした。
すずめは、身近にいながら、ちかづくとすぐ逃げてしまい、なかなかゆっくりみることができないのですが、ゆっくり見てみると結構おもしろいです。特に人間にはすごく警戒していますが、他の鳥やなかまには、結構自己主張して、仲間同士喧 … “すずめの生態” の続きを読む
すずめは、身近にいながら、ちかづくとすぐ逃げてしまい、なかなかゆっくりみることができないのですが、ゆっくり見てみると結構おもしろいです。特に人間にはすごく警戒していますが、他の鳥やなかまには、結構自己主張して、仲間同士喧嘩したりしています。なわばりも結構あって、他の鳥を排除しています。
九州鉄道記念館は、結構古い車両がきれいに展示してあるので良い。 前に行ったが、またゆっくり見に行きたい所だ。 おまけ、豊肥線の派手な電車。
九州鉄道記念館は、結構古い車両がきれいに展示してあるので良い。
前に行ったが、またゆっくり見に行きたい所だ。
おまけ、豊肥線の派手な電車。
きょうもまた、かわせみ見物にでかけた。今日見たかわせみは、色が薄く、産毛見たいのが残っていた。雛が成長しているのだろう。
きょうもまた、かわせみ見物にでかけた。今日見たかわせみは、色が薄く、産毛見たいのが残っていた。雛が成長しているのだろう。
時速200km以上で走る新幹線は、日本が最先端と思いがちだが、世界各地には、各国色々な新幹線がある。 まずは、日本以外で代表格なのがフランスTGV。昨年4月3日574.8kmの速度記録も出した。製造はアルストーム。 ht … “世界の新幹線” の続きを読む
時速200km以上で走る新幹線は、日本が最先端と思いがちだが、世界各地には、各国色々な新幹線がある。
まずは、日本以外で代表格なのがフランスTGV。昨年4月3日574.8kmの速度記録も出した。製造はアルストーム。
https://youtu.be/8skXT5NQzCg
この、速度記録樹立は、建設中だった東部ヨーロッパ路線で行われた。この開通によりパリとEUの議会本部があるストラスブールがTGVで結ばれた。営業最高速度は安全性のため300kmに抑えられている。
ユーロスター(パリーロンドン)
イギリス側、ユーロトンネルまでは、第三軌条集電なので、パンタグラフは降ろして走ていた。2007年11月に、イギリスの高速新線HS1 (CTRL) が出来。全線300km運転に対応。
車社会のアメリカでも、長距離列車アムトラックを抜くアメリカ版新幹線アセラエクスプレス。他国では見れないシーン。製造はフランスアルストームとカナダボンバルディア。
Acela Express は、Northeast Corridor と呼ばれる、アメリカ大陸東海岸のBoston – New York – Philadelphia – Washington, DC を走っている。普通今までは、航空機を使うのが当たり前だったが、2001.9.11の例のテロ事件より、航空機を使わない人も出てきて、近年は、アメリカ航空業界の色々の事情のため発着の時間の遅れや欠航が問題になり、鉄道が少しは脚光をあびつつはあるようだ。
こちらは、ドイツの新幹線ICE。ドイツらしく質実剛健!!。製造はシーメンス。
ドイツと言えば、ロマンチック街道。古城をICEを乗り継ぎながら回るのもいいかもしれない。
スペインも鉄道では、TALGO・ペンドラなど昔から色々技術を開発している。新幹線はAVEという名前。
マドリッドーバルセロナ(2008年2月20日開通)
マドリード・バルセロナ間では高速新線と従来の広軌路線をまたいで高速鉄道の電車では世界初の軌間可変電車Alviaが運行。
マドリッドーセビリア(1992年4月21日開通、標準軌)
各国乗り比べると楽しそう。
僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っているので、乗車料金は払っているのだろうか。いやいや愚問 … “乗り鉄” の続きを読む
僕はどちらかというと撮り鉄で、乗り鉄の毛は少しはあるのだが、ここまではしようとは思わないなあ。いや、少しは思うかな?。もう少し若かったら。ところで一応ホームから乗っているので、乗車料金は払っているのだろうか。いやいや愚問でした。
どうもハーナウ中央駅Hanau Hbfから乗車?!しているようだが。ハーナウはICEがフランクフルト中央駅から発車すると10分ほど走ってつくところだ。フランクフルトからのSバーンの終着であり、グリム兄弟生誕の地でもある。ご冥福をお祈りします。僕も天国に逝けたら会いたい人だなあ。
かわせみの動画を撮ってみました。 夜明け前でちょっと暗いのと、デジカメの動画機能で撮ったので、画質は今一ですが...。
かわせみの動画を撮ってみました。
夜明け前でちょっと暗いのと、デジカメの動画機能で撮ったので、画質は今一ですが...。
心臓の薬の量の具合かと思ったが、昨日循環器に行ったら、薬の量は少し少ない位でなので良いとのことだった。なので少しは安心した。心臓関連ならすぐ死にそうなので。 なので、グウィネス・パルトロウ相手に、英語のお勉強をしている。