古いフラッシュを使う

フラッシュ試してみました。現有フラッシュなかでも最古参の2800AFというやつです。α7000の頃のものでしょうか。SONYの互換情報でも△マークでどうかなと思いましたが、同調はOKでした。ちなみにカタログ上は1/160 … “古いフラッシュを使う” の続きを読む

フラッシュ試してみました。現有フラッシュなかでも最古参の2800AFというやつです。α7000の頃のものでしょうか。SONYの互換情報でも△マークでどうかなと思いましたが、同調はOKでした。ちなみにカタログ上は1/160以下ということでしたが、1/200でもなんとかいけるようです。1/250だと上の方に影が...。
縦走りフォーカルプレーンシャッタだからでしょう。ただ、調光はSONYの互換情報でも×となっていたので、マニュアル露出になりました。おそらくGN28なので、1mだったらF22、3mだったらF8程度で撮影すると結構露出も決まります。フラッシュを使うときは、暗いところなので、AFも効かないことが多くマユアルでピントを合わせ、距離を読み取って暗算すればいいですね。
昔SRT101の頃はフルマニュアルだったので、これも昔を思い出してやれそうで、結構使えそうです。

デジカメ対応レンズ

この前購入したα300では、以前からのフイルム時代のレンズを使用しているのだが、これでもすごくよく写るので感心していたのだが、ものの本によると、デジカメ用に設計されたレンズなら、以下の点が改良されているそうだ。 1.セン … “デジカメ対応レンズ” の続きを読む

この前購入したα300では、以前からのフイルム時代のレンズを使用しているのだが、これでもすごくよく写るので感心していたのだが、ものの本によると、デジカメ用に設計されたレンズなら、以下の点が改良されているそうだ。

1.センサー表面での光の乱反射で起こるフレア・ゴーストの発生を軽減するようにコーティングが工夫されている。
2.センサーに入射する光は直角に近い方がセンサー感度が上がるので、レンズの構成を入射光がなるべく直角に近くなるよう設計されている。

のだそうだ。
とすると、デジタル対応のレンズを使うともっと良く映るのだろうか。もともとαにしたのはフイルム時代のレンズでも手ぶれ補正が効くのでレンズがいかせるからだったが、こういうことならレンズはまたそろえ直ししたほうがいいようだ。
困ったな。
SONY純正かカールツアイスのバリオゾナーが欲しいが高いので、まずは発色が好きなSIGMAあたりを狙ってみようか。
ううむ、まずは安いものにしておくか、一気にF2.8クラス、カールツアイスにするか難しい。余裕があれば由緒あるVario-Sonnar T*レンズがいいのが当たり前だがなあ。
それに16mmからにするか18mmからにするかも問題。16mmからなら、35mm換算で24mm相当となる。18mmからなら35mm換算で27mm相当からということとなる。画角は一概に27mm相当だからと同じではないので、なかなか難しい。
以前NikonのAF Nikkor 28-85mmF3.5-4.5をNikon F4と組み合わせて使っていたときは、すごくしっくり行っていたのを覚えている。画質もNikonらしくないやわらかい感じで、いい仕上がりの写真になっていた。なつかしいレンズだ。Nikonにしてみればあまいピントの失敗作だったのかもしれない。テレビのニュースなどで、F4との組み合わせで、新聞社のカメラマンが使っているのを良く見かけた。Tokinaの全域F2.8のものと覇を競っていた。結構売れたレンズでもあるのだろう。
今使用しているαの24-85mmも名レンズで24mmの画角はそれはそれで魅力的だ。もちろん画質もやわらかいし、APS-Cフォーマットで36-128mm相当になってもやわらかいがピントはしっかりしているのはかわりない。

すずめ

α300色々試しているが、100-300mmを使っているときは、F8に絞ると結構遅いシャッターになるので、感度をISO400にしてみた。すずめはこそこそ動くので、被写体ぶれが多いのだが、これでだいぶ止めて写せる。画質の低 … “すずめ” の続きを読む

α300色々試しているが、100-300mmを使っているときは、F8に絞ると結構遅いシャッターになるので、感度をISO400にしてみた。すずめはこそこそ動くので、被写体ぶれが多いのだが、これでだいぶ止めて写せる。画質の低下が心配だったが、色の諧調やノイズはやはり低下するようだが、RAWで撮影して、ImageConverterSRで、ノイズリダクションの設定など色々いじくり回すと、画質低下をうまく抑えることもできそうだ。ISO800もそのうち試してみよう。

ひよどり

先日撮ったひよどりだが、精悍な顔つきに撮れているこまがあった。 なかなかかっこいい。とさがみたいなものを立てることもある。こんどはそんな瞬間が撮りたい。

先日撮ったひよどりだが、精悍な顔つきに撮れているこまがあった。

なかなかかっこいい。とさがみたいなものを立てることもある。こんどはそんな瞬間が撮りたい。

さくら咲く

八景水谷公園の桜。咲き始めている。まだ3分といったところ。 画像現像はα300付属の、Image Data Converter SRを使用。RAWで撮影すると、カメラ内臓の画像処理の色々な機能がつかえないようで、パソコン … “さくら咲く” の続きを読む

八景水谷公園の桜。咲き始めている。まだ3分といったところ。

画像現像はα300付属の、Image Data Converter SRを使用。RAWで撮影すると、カメラ内臓の画像処理の色々な機能がつかえないようで、パソコン上でImage Data Converter SR上で同じことが出来るようだ。SILKYPIXより仕上がり画像はいいようだ。まあ、専用ソフトなので当たり前だが。操作が結構ややこしいので、これは慣れていくしかないかな。
現像後は、GIMPでフォトレタッチ。Image Data Converter SRからPhotoShopへはすぐデータ転送できるようだが、最近はGIMPに慣れてきてしまったので、いったんJPEG保存後、GIMP側で色々いじっている。

つぐみ

α300のテストも兼ね八景水谷に行った。かわせみを撮りたかったが、なかなか姿を現さなかった。しかし、つぐみいた。草原をぴょんぴょんはねていた。 おまけ、しらさぎ

α300のテストも兼ね八景水谷に行った。かわせみを撮りたかったが、なかなか姿を現さなかった。しかし、つぐみいた。草原をぴょんぴょんはねていた。

おまけ、しらさぎ

新購入のデジカメのテスト

昨日から、α300を色々いじってみている。まずは取説を読み色々と設定法を研究中。昨日もずを撮ったときはすべてオートでの撮影だった。レンズも絞りが開放できれていたようだったので、今日はAモード(絞り値優先モード)にして、F … “新購入のデジカメのテスト” の続きを読む

昨日から、α300を色々いじってみている。まずは取説を読み色々と設定法を研究中。昨日もずを撮ったときはすべてオートでの撮影だった。レンズも絞りが開放できれていたようだったので、今日はAモード(絞り値優先モード)にして、F8をキープして、レンズの性能を出させてみた。ひよどりが来ていたので撮ってみた。F8なので、シャッターも遅かった(1/60)が、羽が若干ぶれて写っているが、なかなか良い。minoltaレンズのやわらかい描写もグッド。α707iの頃、フイルム時代の100-300mmレンズも結構いける。

ただ、昨日は、どうもセンサーにほこりがついたようで、しみみたいなものが写りこんでいたので、取説を見て、埃取りモードでミラーをアップさせ、ブロワーで飛ばした。レンズをあれこれはめ換えていたからか。

RSS
Follow by Email