今日から12月!!。今年もあと1ケ月を切った。11月はあっというまにおわってしまった。この調子であっという間に12月も終わるのだろう。あとは楽しいお正月!!
紅葉ももう見おさめ。



菊池神社の紅葉。
今日から12月!!。今年もあと1ケ月を切った。11月はあっというまにおわってしまった。この調子であっという間に12月も終わるのだろう。あとは楽しいお正月!! 紅葉ももう見おさめ。 菊池神社の紅葉。
晩秋の阿蘇。 最近阿蘇は噴火が激しくなって、噴煙が結構多い。レベル2の規制で、噴火口付近への立ち入りは禁止。亜硫酸ガスの濃度も高いようだ。 根子岳が綺麗だった。
さんさん公園に行ったら、桜が狂い咲きしていた。ちょっと寒い時期がつづいて、そのあと少し暖かくなったせいかな。
台風が連続して来て、大変だったが、やっと秋の安定した天気になってきたようだ。コスモスも最盛期を迎えている。 秋晴れの太陽は、さんさんと降りそそぐ
週替わりで台風がまたやってきた。しかし、今回も北部九州地方ではそうひどくならなかった。台風が過ぎると青空ものぞいてきた。 前日には、結構不穏な雲の流れが出ていたので、心配だった。
昨日は久しぶりに、月食をみた。天気も良かったので良く見えた。 皆既月食もくっきり。
台風が過ぎて行った。すると大変いいお天気になった。空気も澄んで涼しくなった。台風が夏の空気を一気にぬぐい去ってしまったようだ。 実りの秋。澄んだ青空に柿の橙色が綺麗。 秋の花、うらしまも咲いている。
台風が来たが、こちらは特に影響はなかったようだった。風が結構強かったが。台風が来ると夕焼けが綺麗になる。今回も結構綺麗だった。 風は強いが、雨は小雨程度で台風は去って行った。
長らく使っていたIX5000だったが、最近どうも不具合が出てきていた。小さい紙(L版)に写真印刷すると、印刷の終わり方に紙送りがどうもうまくゆかず、白い筋がはいることがあるようになった。普通紙や大きなサイズなどの印刷では … “プリンタの入れ替え” の続きを読む
長らく使っていたIX5000だったが、最近どうも不具合が出てきていた。小さい紙(L版)に写真印刷すると、印刷の終わり方に紙送りがどうもうまくゆかず、白い筋がはいることがあるようになった。普通紙や大きなサイズなどの印刷ではまだまだ使えそうだったが、これを機に新しいプリンタに入れ替えた。機種は色々悩んだが、結局今年初めに発売になっていた、CanonのPIXUS iP8730にした。上位のPro-100とかも考えたが、これは発売後2年経過しているし、それほど画質にシビアなわけでもないし、そもそも重量が20kgと超ヘビーなので、価格的にもIX5000と同じくらいなので、iP8730に決断した次第。
交換して、まさに正解!!。画質がIX5000に比べ飛躍的にアップした。微妙な色合いがでる。さらにはWiFiでの接続で、スマホからも簡単に印刷できる。これはいい。
インクの残量など、プリンタの状況もプリンタ内臓の簡易Web機能で、ブラウザーで確認できる。これはなかなか良い。
ただこのWiFi接続は曲者で、L版など小さい用紙や、写真画質でない場合はそれほど問題ではないが、写真画質の大量のデータをA4サイズなどで印刷すると、途中でとまることがある。特にプリンタの電源を入れてすぐだと起こりやすいようだ。何枚か印刷すると結構安定してくる。WiFiルータの具合も関連してくるのだろうが、いつも安定な印刷環境がほしいならUSBでの有線接続がいいようだ。
ここらへんは、しばらく使って、様子を見てゆこう。
くりがたくさんとれた。秋の味覚。栗ご飯にして食べている。