朝顔とカボチャ
もう10月だというのに、まだまだ咲くアサガオ。 いっぽう、カボチャの花も咲いている。 カボチャもいくつかできている。だいぶ大きくなったものもある。
もう10月だというのに、まだまだ咲くアサガオ。 いっぽう、カボチャの花も咲いている。 カボチャもいくつかできている。だいぶ大きくなったものもある。
いよいよ10月になった。前川水源とその近所の彼岸花。彼岸花はもう早く咲いたものは枯れてしまった。今咲いているものもこれが最盛期。ちょうど彼岸花が咲いている時期に雨が多くて残念。しかし、雨にしっとり濡れた彼岸花もまたいいか … “もう終わりの彼岸花” の続きを読む
秋分の日を過ぎてだんだん日が沈む時間も早くなってきた。そんな菊池川の夕景。
カボチャがだいぶ大きくなってきた。彼岸花は今が最盛期?! カボチャの花
彼岸花の咲く季節になった。田んぼのあちこちに咲いてきている。
今日は台風の影響か昨日の快晴から一転大雨が降り出した。そういった中玄関にお客様が...。 アマガエル 草むらにお逃がし申し上げたんです...。
夏も終盤、段々月が綺麗な季節になってきた。青空の中の朝の月もまた綺麗。 朝の雀
夏ももうすぎてゆく。晩夏。まだまだ暑いが、なんだか秋の足音を感じる今日この頃。 入道雲も段々力がなくなってきた。 キュウリだけはどんどんできる。花がどんどん咲く。 網戸に来たクマゼミ α65はjpeg保存していれば、なん … “夏ももう終わり” の続きを読む
夏の定番朝顔。今年も色々綺麗に咲いている。 この前から故障してきているα65、なんとか治らないかと、あちこちいじくりまわしていた。すると、画像の保存をRAWからjpegにして、今までほとんど使っていなかった、高速連写モー … “朝顔” の続きを読む
GT-8300のテストスキャンのつづき。 昭和50年4月頃の鹿児島本線の列車たち。 西鉄2000系。並走する鹿児島本線より撮影。 ところで、昔のフイルムは退色が激しく、うまく色を再現できないので、しかたがないのかなと思っ … “スキャナー動作テストのつづき2” の続きを読む