およそ20年前の機種Power Macintosh G3 (Blue & White)でMac OS 9を起動させている懐かしい起動音と起動画面。今も普通に動きます。
#apple #macg3 #powermacg3 #macos9 #起動 #起動音 #起動画面
およそ20年前の機種Power Macintosh G3 (Blue & White)でMac OS 9を起動させている懐かしい起動音と起動画面。今も普通に動きます。
#apple #macg3 #powermacg3 #macos9 #起動 #起動音 #起動画面
2年の間ほったらかしにしていた、MAC G3(Power Macintosh G3 (Blue & White) Rev.2)の復活作業を行った。とはいっても、結線しただけで、電源を入れると普通に起動した。ただ電 … “古いMacの復活” の続きを読む
2年の間ほったらかしにしていた、MAC G3(Power Macintosh G3 (Blue & White) Rev.2)の復活作業を行った。とはいっても、結線しただけで、電源を入れると普通に起動した。ただ電池が減っているらしく、日付がおかしくなっている。
このMac、OSはMacOS9.2とMac OS X v10.3 Pantherのダブルブートにしている。
CPUはPower PC 750、いわゆる今のMacとは違いモトローラ製のCPU、クロックは450MHzだが、モトローラのCPUはインテルのCPUと違い2クロックで1命令実行するので、実質的には900MHz相当。メモリーは448MB、今の一般的なPCの10分の1。HDDは30GBと40GBと2000年頃のものと2006年頃の物。よく動いているものだ。
Adobe Lightroomがバージョンアップした。 まず、GPUが使えるようになった。強力なGPU搭載PCを使っている人には朗報?!。 さらには顔認識機能がついた。Lightroomで使えるのはこれは便利。 さらにさ … “Lightroom 6” の続きを読む
相当昔のMac G3、10年以上前のものかなあ。久しぶりに使おうと起動したら、ぬぅあんと起動しない。なにやらカチカチと異様な音が...。どうもHDDが故障したようだった。仕方がないので、HDDを交換!!。とはいうものの古 … “古いMacの故障” の続きを読む
相当昔のMac G3、10年以上前のものかなあ。久しぶりに使おうと起動したら、ぬぅあんと起動しない。なにやらカチカチと異様な音が...。どうもHDDが故障したようだった。仕方がないので、HDDを交換!!。とはいうものの古いのでSATAディスクは使えず昔のATAディスクを探すことに。なんとかあったこれも古いSeagateのATAのHDD。
またOSを入れることに。OSはOS X 10.3 Panther。
インストールも無事終わり、起動も正常。
いやあ懐かしい画面。今やSafariのHPの表示がうまくゆかない。アップデートも無理。
さっそく古いIllustratorの動作確認。データも読める。めでたしめでたし。
古いPhotoshopやIllustratorのデータをいじるときようにまだ使えるかな。しかし、またいつ壊れるともしれないので、ほかにMacもなにか用意しておかないといけない。
MacOS X 10.3を入れたMac G3だが、データのやり取りはUSBメモリを使用しているのだが、G3は標準でUSB1.1なので、結構遅い。なので、手持ちのUSB2.0拡張カードを追加した。Mac用とは書いていないバ … “Mac G3 USB2.0を追加” の続きを読む
この前電池を替えて安定してきたので、今回Mac OS X 10.3 Pantherを入れてみた。10.2では、結構手こずったが、10.3はすんなり入った。動作は少し遅くなるかと思ったが、そうでもなかった。インストール後の … “Mac OS X 10.3 Panther” の続きを読む
古いMacG3を今でも画像処理や画像の確認に使っているのだが、最近不安定になっていた。10年物で古いのもあるのだろうが、日付がおかしくなっていたので、これは電池を換えれば治るかなと思い、取り寄せた。Amazonで買った。 … “Mac G3の電池換え” の続きを読む
古いMacG3を今でも画像処理や画像の確認に使っているのだが、最近不安定になっていた。10年物で古いのもあるのだろうが、日付がおかしくなっていたので、これは電池を換えれば治るかなと思い、取り寄せた。Amazonで買った。
届いたので、早速入替。電池のそばのリセットボタンを押すと見事に起動。
電池のせいか、不安定になっていたMacOSXも入れなおした。
インストール直後の画面が、揺れ動く波がなんともかっこいい。
インストールの時しか見れないのが残念なくらい。
これで、またしばらくは使えるかな。電池は3-5年位持つとのことで、それくらいまで、電池が手に入ればいいが。生モノなので買い置きはできないしなあ。
New OS Snow Leopard
New OS Snow Leopard
すごい人気のようだ。しかし、月々の料金はなんか最低でも8240円ほどというころだそうで、今使っている携帯の3人分の料金がiphone一台の料金になってしまう。ちょっと高いなあ。操作性はいいのに。まあ、そのうち使っているA … “iphone発売” の続きを読む
すごい人気のようだ。しかし、月々の料金はなんか最低でも8240円ほどというころだそうで、今使っている携帯の3人分の料金がiphone一台の料金になってしまう。ちょっと高いなあ。操作性はいいのに。まあ、そのうち使っているAUも似たものをだしてくれるかなあ。
昔(1987)、Apple社Macの将来像をビデオにしたものがあった。その名はKnowledge Navigator !!このビデオに出る中で出てくる機能は、20年の時の流れを経て、たとえば、インターネットが、ユニバーシ … “Knowledge Navigator” の続きを読む
昔(1987)、Apple社Macの将来像をビデオにしたものがあった。その名はKnowledge Navigator !!このビデオに出る中で出てくる機能は、20年の時の流れを経て、たとえば、インターネットが、ユニバーシティネットワークとか、少し大きなメモリカードなど、少し形を変えてはいるが、今実現されている。唯一実現できてないのは音声認識くらいか。音声認識はなぜはやらないのだろう。基本機能は十分ななずなのに。
https://youtu.be/hb4AzF6wEoc
地球温暖化はこの頃は、バークレイでのディナーのおごり程度の笑い話ですんでいたが、今は本当に深刻な話になった。
この当時、これは、地球温暖化の話ではなく、デフォレスト(森林破壊)のみの独立した話でもあったかなあ。