デジカメ買い替え

この前から普段使っているデジカメが壊れていたので、色々検討していたが、結局α300にした。やはり、手持ちのレンズを生かしたいのと、昔のレンズでも手ぶれ補正が効くのが決め手。αにもフラグシップのα900もあるが、Nikon … “デジカメ買い替え” の続きを読む

この前から普段使っているデジカメが壊れていたので、色々検討していたが、結局α300にした。やはり、手持ちのレンズを生かしたいのと、昔のレンズでも手ぶれ補正が効くのが決め手。αにもフラグシップのα900もあるが、Nikonや、Canonに比べると、手堅くまとまってはいるものの、顔認識機能がないとかムービー撮影機能もないとかライブビュー機能がない(そのかわりインテリジェントプレビューはある)など、今となっては機能的に今一だった。SONYも次期α800とかα500など計画をしているとは思うのだが、世界同時不況で、なかなか新規機種の開発どころではないのか、今春は特にニューモデルの発表は今のところない。SONYのことだから、出してはくるのだろうから、それまではまず安いモデルで繋いでおこうと考えた。廉価モデルはα200もあるが、製造中止ということで、あとあと修理などのときに部品保持期間で不利があるかと考え、α300にした。α350もあるが、こちらは画素数が多い分連写が2.5コマ/秒に落ちてしまうので、α300で落ち着いた。それに、SONYではキャッシュバックサービスもしているので、その点もgood。
天気が悪かったが、まずは、試しのワンショット「モズ」

レンズはα707時代の古い100-300mm 4.5-5.6 実質的には150-450mmとなる。解像度も意外といけそう。手持ちでの撮影、手ぶれ補正で結構いける。絞りは開放5.6で切れていたようだ。
RAW現像は、付属のものではなく、使い慣れたSILKYPIX Developer Studio 3.0 Freeを使用している。
いつまでもFreeでお世話になっているので、こちらもそろそろ製品版にしなくてはなあ。
フォトレタッチはGIMPを使用。
SONY α300 ボディ ブラック
もと使っていたLumixではLEICAレンズの描写のすばらしさは捨てがたかったが、αは今度はカールツアイスのレンズが使える、LEICAの華やかな描写に比べて、重厚な感じの描写と思うが、こちらもそのうちそろえて、画質を試してみよう。

RAIDのHDDの不調またまたその後

以前起こっていた、RAIDの認識の不調だが、最近改善したようだ。半年もたたずして不調に陥るとは、RAIDの意味ないじゃん、などと思っていたが、なにか対応したかというと、SATAケーブルの入れ替え位。不調が起こった時期が1 … “RAIDのHDDの不調またまたその後” の続きを読む

以前起こっていた、RAIDの認識の不調だが、最近改善したようだ。半年もたたずして不調に陥るとは、RAIDの意味ないじゃん、などと思っていたが、なにか対応したかというと、SATAケーブルの入れ替え位。不調が起こった時期が1月頃で、室内温度が寒かったせいもあるのかな。同じ頃不調になっていた古いDVD-RWも最近問題なくなった。夜中に寒くなり、昼間は結構暖房で暖かくなると言った温度差で、部品の接触などが問題を起こしていたのだろう。
まあ24時間冬は20度位、夏は28度近辺に空調していれば問題ないのだろう。メインフレームでは当たり前にやっていたことだが、PCでも構造はおなじなので、同様に温度管理しなくていはいけないのだろう。
人間の体調もおなじだな。

はやぶさラストラン

いよいよ今日で寝台特急はやぶさが姿を消す。なくなる前に一度は乗るつもりでいたが、とうとうそれもかなわずままとなった。94年秋頃乗ったのが最後となった。 これは当時のはやぶさの勇姿

いよいよ今日で寝台特急はやぶさが姿を消す。なくなる前に一度は乗るつもりでいたが、とうとうそれもかなわずままとなった。94年秋頃乗ったのが最後となった。
これは当時のはやぶさの勇姿

はやぶさの思い出

いよいよ3月13日で、ブルートレインはやぶさがなくなる。昔からずいぶんお世話になった。鉄道好きなので、条件が許すなら東京方面に行くとき結構利用させていただいた。飛行機もいいのだが、やはりブルートレインの旅は味がある。 丁 … “はやぶさの思い出” の続きを読む

いよいよ3月13日で、ブルートレインはやぶさがなくなる。昔からずいぶんお世話になった。鉄道好きなので、条件が許すなら東京方面に行くとき結構利用させていただいた。飛行機もいいのだが、やはりブルートレインの旅は味がある。
丁度目覚めると、静岡アタリを走っていて、通勤でごった返している駅を、2段ベッドから眺めるとずいぶん贅沢な気がしたものだ。

ヒヤシンス満開

いよいよ水栽培のヒヤシンスが満開になった。想像していたよりちょっと小さめだった。球根が小さくなってビンの穴から抜けて中に落ちそうになっている。花がでかくなったので、不安定なっているようだ。

いよいよ水栽培のヒヤシンスが満開になった。想像していたよりちょっと小さめだった。球根が小さくなってビンの穴から抜けて中に落ちそうになっている。花がでかくなったので、不安定なっているようだ。

山鹿灯篭ロマン

山鹿灯篭ロマンに行ってきた。昨日で最終日。例年2月の寒い中、震えて見物するのだが、今年はもう暖かい。春の宵の見物の風情。 毎年年を重ねるごとに人が多くなってきた。県外からも沢山来られているようだ。九州各地の方言が聞こえて … “山鹿灯篭ロマン” の続きを読む

山鹿灯篭ロマンに行ってきた。昨日で最終日。例年2月の寒い中、震えて見物するのだが、今年はもう暖かい。春の宵の見物の風情。

毎年年を重ねるごとに人が多くなってきた。県外からも沢山来られているようだ。九州各地の方言が聞こえてきた。

いよいよ開花

水栽培のヒヤシンス、いよいよ下のほうから開花してきた。なかなか綺麗。もうすぐ満開かな。花芽が出だしてから、すごく早かった。

水栽培のヒヤシンス、いよいよ下のほうから開花してきた。なかなか綺麗。もうすぐ満開かな。花芽が出だしてから、すごく早かった。

一の宮近辺の鳥

一の宮や内牧の野鳥 どこでもいるセキレイ。たのしそうにスキップ セキレイの仲間セグロセキレイ 一の宮のスズメ。若干太め。阿蘇のおししい米をたべているからか どこにでもいるムクドリ。電線がお好き

一の宮や内牧の野鳥
どこでもいるセキレイ。たのしそうにスキップ

セキレイの仲間セグロセキレイ

一の宮のスズメ。若干太め。阿蘇のおししい米をたべているからか

どこにでもいるムクドリ。電線がお好き

RSS
Follow by Email